goo blog サービス終了のお知らせ 

オムオムのラジコン日記

ラジコン全般に楽しんでいますが、バイクラジコンを特に好むおじさんです。

11月3日はSPK ! !

2013-09-30 22:43:25 | 日記
久しぶりのアップになります。
さて、11月3日は香川のSPKにてミーティングがあります。
ラジコンバイクは持っているけど難しいから飾りとして持っている方、走らせてはいるけどサーキット走行は敷居が高い?とお思いの方、
関東方面だと距離を感じる方、是非香川県にうどんを食べる感じで、ついでにSPKまでいらっしゃいませんか?

 
330さんは宿も取られたので、ご家族で四国旅行の合間に参加されるそうです。
powerさんも参加されるようです。
Toshiさんはお友達次第で現在検討中との事です。
広島からもFBで知り合った方が来られます。 
 

そーなると、まーさんしげさん、MGさん、特に予定なければ参加っきゃないっしょ!?

その他このブログを見ている方、1人でも多くの参加をお待ちしています。

アップしたい画像は山ほどありますが、今回は330さんが自作ハングオンに挑戦中との事で、少しでも参考になればと思い動画アップします。







最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (330)
2013-09-30 23:18:05
おつで~す。
動画、ありがとうございます。 京商の固定ライダーのバイクは 2台走り込んでスクラッツプにしたので車体の構造は 判るんですが ライダーの・・・
Toshiさんとオムオムさんのハングオン機構を参考にして作りたいと思います。
何とか間に合えば良いのですが・・・><
返信する
Unknown (RS_Toshi)
2013-10-01 07:05:29
完成品を見るとかんたんに作れそうな気がしますが、結構難儀しますよね。
でもオムオムさんの機構はさっぱりしてますよね。
私のは結構切った貼った、削った盛ったで無理やり作りましたので鑑賞に堪えません・・・・
そこはセンスなんでしょうね、オムオムさん手先起用過ぎるんじゃないですか。
330さん、参考になれば幸いです、頑張ってください。
あ・・・11/3やはり無理そうです、ごめんなさい。代替案検討を進めますのでご容赦いただきたく。
返信する
Unknown (330)
2013-10-01 10:23:43
Toshiさん初めまして、
Toshiさんのブログは自作のテンコ盛りで とても参考になるのでよく見ています。
1/5ハングオンバイク考えていると楽しいです でもなかなか形にならないので・・・
とにかく頑張りま~す。 
返信する
Unknown (しげ)
2013-10-01 20:34:47
11月3日の件は先日まあさんから聞きました。
まだ予定がわからないのですが、都合がつけば参加したいと思います。
その前に練習しなければいけませんね。
返信する
Unknown (まあさん)
2013-10-01 22:24:16
いつも駐車場などで走っているので、本格的なサーキットで思いっきり走ってみたいですね!11月3日は家の用事がありますが、行けるように調整中です。しげさんも都合がつけばいっしょに参加したいと思います。
返信する
Unknown (オムオム)
2013-10-01 22:43:26
330さん 
本業や家の用事での忙しい中、何かと大変と思いますが、頑張って下さいネ。でも流行は1/5でハングオン!!です。
出来る事があればお手伝いしますので、遠慮なく言って下さい。

Toshiさん 
とんでもない!自分のもコテコテに弄り倒してますよ(笑)
パッと見でごまかしているだけですから!近くで見るとかなり粗いです・・でも走れば分りませんから。
113は残念ですが、今月中に龍門でお会いできる様に調整しましょう。

しげさん
参加申し込み等の決まりはありません。間際になって行きたいな・・的な考えで構いません。
もし都合が合えば楽しく参加しましょー!決して難しいコースではないですから。 
 
まあさん
家にご迷惑かからない範囲でお願いします。
もし都合がつけば行きましょー!とっても楽しい集いになると思いますのでよろしくです。
返信する
Unknown (330)
2013-10-05 23:34:51
おつで~す。
突然ですが 気になることがあるので教えて下さい。
上半身と下半身をどうやって取り付けてるの??
あの黒いパーツで取り付けているんですか。???
ハングオンシステムのサーボは 何とかなりそうですが 足を乗せるステップが・・・まだまだ先がみえない。><
返信する
Unknown (RS_Toshi)
2013-10-07 23:34:14
330さん
黒いパーツはハングオンレーサーの下半身と上半身を連結されるパーツです。私も同じ方式です。
ステップですが、私はステップつけてません、ボディにバンドベースを貼って輪ゴムで足首を止めてるだけです。
私の方式ではこれで十分です、ステップがあったほうがリアルですが必ずしも必要じゃないと思いますよ。
返信する
Unknown (オムオム)
2013-10-08 18:05:22
Toshiさん 
代わりにご伝授して頂きありがとうございます。
今度作るライダーではステップなしで考えています。ただ3日までに新しいライダーが出来るかは時間的に微妙になってきています。


330さん
因みに胴体はHORの上下分割式の胴体下側(腹側)を使い、首可動用シャフトの軸受けもそのまま使っています。
勿論シャフトは長さを継ぎ足して、胴体もサイズアップするためにスタイロフォームで整形しています。 
 
でもストリートレーサー買われましたよね?あのライダーを使うのが手っ取り早いですが・・・

そのあたりをクリアーしたら、ステップをどうするか等はいくらでも方法があると思いますよ~。
返信する
Unknown (330)
2013-10-08 23:15:14
Toshiさん オムオムさん
アドバイスありがとうございます。あの黒い部品は、ストリートレーサーには無いパーツなので・・・ ライダーは買ったものを ゴニョゴニョしてつかいます。 まずは SB5でハングオンです そして・・・ムフフ、
それとステップですが、なしもありですね。なんとなく問題が解決!作業が進みそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。