goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道セパタクロークラブ

2007年4月より、広島は尾道で活動を開始した尾道セパタクロークラブのブログ。
クラブの成長の過程を紹介します。

こんばんわ

2014-07-02 22:21:50 | Weblog

こんにちは、一年の広瀬です。
僕はセパタクローという球技はあまり知らなかったので、
興味があったのと、雰囲気が和気あいあいとしてたので
入部することに決めました。

いざ部活にいってみると、先輩も一年の人達もいい人ばっかだし
セパタクローも面白いし入ってよかったと思いました。
みんなとっても上手だし、
あんなに上手くなったらもっと楽しいと思うので
まずは基礎からコツコツやっていきたいです。

これからよろしくお願いします^ ^

関西大会

2014-06-23 00:36:38 | Weblog

先日は関西大会お疲れ様でした!
尾道からは6レグ19人と今までで一番多い?参加人数でした(°∀°)
人数の関係もあり送迎はマイクロバスでしたが、ちょっと早く着きすぎました(*_*)次回からはもう少し出発遅くても大丈夫ですね( ̄▽ ̄;)
大会ですが、まず準備をしっかり手伝えたことすごくよかったです。これからもよろしくお願いしますm(__)m

組合わせなど、尾道は大会参加レグ数の3分の1を占めていたこともあり尾道同士で当たる試合もあったり。わら
ただ、他大学や他団体とも当たる訳で、特に一年生はいい刺激をもらえたかなーと思います。自分達より上手なトスやサーブ、代表レベルのアタックを見ることができたと思います!
また、外大との混合レグでの試合など交流という面でも良い経験になったと思います!
試合結果ですが、かずき茜ちゃんみゆうちゃんの3位トーナメント準優勝が一番の成績だったと思いますm(__)m
一年生は今回で大会の感覚をおおよそ掴めたかと思います。今後の大会に向けてこれらを活かしていきましょー!

最後に、大会運営等に関わった方々、準備等ほんとうに色々とありがとうございましたm(__)m今後ともよろしくお願いしますm(__)m
また、交流できた方々、これからもよろしくお願いしますm(__)m機会があれば尾道にもお越しください。

初めての学生大会

2014-06-19 00:11:34 | Weblog
こんにちは。経情二年になりました亜衣です(*'▽')

時の流れはすごく早くていつの間にか先輩になってました(笑)もっとしっかりしなきゃ!と思う日々です。正直ずっと1年生のままがいいなって思ってました。先輩方も優しいし、何より後輩という存在にいままで深く関わったことがなかったので少し不安でした。でも今すごく思うのが…後輩ってこんなに可愛いものなんだと。笑 ほんま良い子達だから、もっともっと仲良くして行きたいなってめっちゃ思う。最近別の意味でもセパに行くのが楽しいです(´▽`)

話は変わって、6月14.15日に学生大会がありました。
学生大会を終えて私が強く感じたことは レシーブができない でした。それと 緊張 最初の試合の1セット目ガッチガチになってしまってサーブが入らなくなったり、いつもとれてたレシーブもとれなかったり。明らかに練習不足でした。
緊張もしっかり練習して自信をつけてたら和らぐだろうし、レシーブも練習をもっと重ねていれば出来たはずなのに。って今さらになって後悔しています。けどこの後悔はこれからセパをして行くにあたってモチベーションを高める材料になりました。今回の学生大会でもっと強くなって試合で勝ちたいという気持ちがさらに強くなりました。試合で負けたとき、すごい悔しくてできない自分が情けなくて、でも色々考えてへこんでいる場合じゃないと。練習あるのみです!!!!!

これからは1日1日の練習に具体的な目標をもって頑張っていけたらなと思います。

こんにちは

2014-06-12 02:01:39 | Weblog
こんにちは、小竹と申します。
僕は友達のお誘いでセパタクローを始めました。
最初はあまり興味がなかったのですが、気がついたら
のめり込んでいる自分に気がつきました。

始めて二ヶ月ほど経ちましたが、なかなかうまくなりません。
やはりもう少し時間がかかるみたいです。

これからも修練に修練を重ねて
自分の限界を設定せずに
少しでも上のステージを目指して頑張ります。

これからも末長くよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

2014-06-04 23:57:51 | Weblog

はじめまして!
尾道市立大学1年の松尾美佑です。

そろそろセパ始めて
約2ヶ月になりますが、
恐ろしいくらい
成長しません((((;゜Д゜)))))))

けど、セパはたのしいです!
先輩方がたくさん
アドバイスしてくださるので
よく聞いて、うまくなりたいです

アタック入んないし、
タイミングが難しくて
たいへんですけど
やっぱ、楽しいです!

来月には大会あるし、
なにより、あかね先輩とレグ組めるので
がんばりたいとおもいます☆

渋谷です。

2014-05-29 13:52:00 | Weblog

どうも、尾道大学1年の渋谷です。

時が経つのは早いもので、
僕がセパタクローを始めて約1ヶ月半になりました。

少しずつではありますが
上達できている気がします。

練習がとにかく楽しいです。
やばいくらい楽しいです。

こんなに何かに熱中したのは
とても久しぶりな気がします。

6月には関西大会があるので、それに向けて
もっと練習して上手くなりたいとおもいます。

また、セパタクローの先輩方は
とても優しくて、やばいです。

いろんな相談に乗っていただいて
本当に感謝しています。

僕も先輩方のように
優しい先輩になりたいと思いました。

これから4年間、何卒よろしくお願いします!


新しく

2014-05-20 11:36:59 | Weblog
初めまして!尾道市立大学1年の井上真吏奈です。


私は今までバスケとバレーしかしたことがなく、セパタクローのような足を使うスポーツは初めてでした。
まだまだ全然できないしなかなか上達もしません。
でもセパタクローにはまってます!!
始めてから少ししか経ってないですけど、とても楽しいです♪


先輩たちはうまくて優しくていい人たちばっかりで褒められたりアドバイスをもらった時は
素直にうれしいし、頑張ろう!って思えます。
そんな先輩たちのプレーを見て、盗んで、
そして早く試合などが楽しめるようになるようにこれから頑張っていきたいと思います!


迷惑ばかりかけてしまうと思いますが、
早く上達できるように頑張るので、これからよろしくお願いします!!







New スポーツ!

2014-05-16 07:36:02 | Weblog
はじめまして!
尾道大学1年の道広です!
セパタクローを始めてまだそんなに日は
たっていないですが徐々に慣れてきました。
このサークルの先輩たちは皆うまい、体が柔らかい、
なにより優しいの三拍子の揃った人たちでした!
そんな先輩たちに早く追いつけるように
まず体を柔らかくしていきたいです。笑

皆さんこれからもよろしくお願いします!

新しく初めるスポーツ!

2014-05-09 19:54:22 | Weblog
初めまして、今年尾道市立大学経済情報学科一年の高橋佑輔です。
私は小さい頃からサッカーを続けていました。大学生ともなり、心機一転をしようと思いまして、チラシをみてセパタクローの入部を決めました。
初めてのセパタクローではまだサッカーの型が残ってしまっていましたが、最近ようやく慣れ始めた気がします。今年は一年の入部が多く、少し場所が狭く感じる事もありますが、みんなそれぞれに高め合える存在であると思っています。先輩方はどの方も上手で優しく、個性のある性格や高い技術を持っています。私はこの部に入って本当に良かったと思います。
私はサーバーとしてこれから頑張っていこうと思っています。サーバー以外のポジションでも大事なんですが、やはり私は柔軟性にかけてみんなよりはるかに劣っているように感じます。これからはせめて一般人並になれるようにしたいです。
先輩方、同年代のみんな、これからも宜しくお願いします。

こんにちは

2014-04-29 12:37:00 | Weblog
はじめまして!尾道大学一年の村岡です。
ようやく大学にも慣れてきたところですが、まだまだセパタクローには慣れません。笑


小学生のころから高校までずっとバスケしかしていなかった私が、今は未開拓のセパタクローに挑戦しています。
大学に入ったら自分がやったことのない、かつみんながやったことのないようなサークルに入ろうと思っていました。
なのでセパタクローはドンピシャでした。笑

今までに経験がないことをするのは、できない自分にイライラするし、もどかしいです。
でも一昨日より、昨日より少しでも上達していることが嬉しくてたまりません!
完全にセパの魅力に囚われました~~^o^

早く先輩方のように上手くなってゲームを楽しみたいです。
上達が遅くて迷惑をかけると思いますが、精一杯頑張るのでこれからよろしくお願いします。