goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろ菜園と木工ライフ

週末を利用し菜園と木工・仏像彫刻、時々山登りを楽しんでいます。 菜園は「男の隠れ家」、菜園の裏わざも紹介します。

錦秋の武奈ヶ岳登山

2012年11月11日 | 登山

平成24年11月10日(土) 武奈ヶ岳


【日  程】 平成24年11月10日(土)
【メンバー】 会社友人達と総勢4人
【天  候】 曇り一時雨
【コ ー ス】 北嶺山 明王院からへ
       登山口:(8:15) → 武奈ヶ岳山頂(11:45)
       武奈ヶ岳山頂(13:10) → 登山口(15:10)

     錦秋の武奈ヶ岳に登った。

   駐車は葛川市民センターの駐車場を利用させていただいた。
   駐車中の車両はほとんどが登山客である。


   スタートは北嶺山明王院、紅葉が素晴らしい。
   途中のブナ林も最高だ
   武奈ヶ岳は、日本二百名山、近畿百名山の一つで
   滋賀県大津市にある標高1214.4mの山
   滋賀県西部、湖西地方に位置する比良山地の最高峰である。
   山名は、中腹部にブナの木が多く生えていることに由来していると言われている。













   頂上からは360度の展望を楽しむことができ、
   晴れた日には遠く御嶽山や白山をも望むことができるようだが、
   今回、頂上はガスがかかって視界は不良、残念だ。
   昼食は、山上で牡蠣の土手鍋に舌鼓
   天候の良い日に再度行きたい山である。