


今日は久しぶりに犬山の本宮山(292.8m)と尾張富士(275m)の登ってみようと9時半からウオーキングに出かけました
昨日の庭木の手入れで身体の各部に痛みが残っていたが、歩くとかえってほぐしになるだろうと天気も良いので思い切ってでかけました
大県神社(オオアガタ 別名姫の宮)に車を残し先ず本宮山の頂を目指して登り始めました
山頂の手前から一の宮、二の宮があって頂に奥宮があります
一の宮の社には板の隙間からアシナガバチが出入りしていたので社殿の中にはそれなりの大きな蜂の巣があるのでしょうまた一の宮の南方には桃花台越しに名古屋の高層ビル群が一望できました
奥宮が在る一番北側の山頂からは山の高さを競ったと伝えられるに尾張富士と人造湖の入鹿池が眼下に望めました
下山ルートは「ヒトツバタゴ自生地」の横を抜けて「野口駐在所」前に至る路が普通ですが、山頂から北側に向かって獣道そのままの急な山道を下りたのです このルートは以前に一度体験しており今回が2度目でした
下山ルートは人が通らないのでこの前以上に雑草が茂り足運びが苦難の連続でした
やっと愛知用水まで下りてから尾張富士へのルートを田圃の中を歩いてでも近道をしようと左へ行って行き止まりになり、右へ行っては大きく迂回してまた元の位置に引き返えさせられたりしてムダ路をたくさん歩かされました
思わぬ時間を浪費してしまい尾張富士へ登る時間がなくなり、日当たりの空き地を見つけて昼食を食べ、体力と気力の元気を回復して大県神社の駐車場まで帰ってきました
明日は身体ほぐしに「小牧温水プール」に水中歩行と水泳に行くつもりです

[一の宮]

[二の宮]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます