goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の色々ゲーム日誌

50ウン歳の爺が色々なゲーム、レトロなものから最新のものまで家庭用ゲーム機やPCのゲーム日記をきまぐれに綴るブログです。

METAL SAGA 砂塵の鎖 を10年ぶりにやってみました。

2017-05-31 | ゲーム
METAL SAGA 砂塵の鎖 を10年ぶりにやってみました。
最新のセーブデータをロードして(といっても、日付は10年以上前でした。)プレイしたらあらびっくりだったのですw

正解は、下のキャプチャーです。




なんと主人公が乗っている戦車は、『はしご車』、メカニックが乗っている戦車が、『ティーガー』、ソルジャーが乗っている戦車は『バルカン』で、ゲームクリア後のセーブDATAなので、最強戦車マウスやエイブラムスも、入手しているはずなのに、ゲーム中盤で活躍した中堅戦車でPTが編成されていました。
また、メカニックとソルジャーは、女性優先で育成していたので、このメンツは2軍PTみたいなものだったのです。
当時の爺がどのような意図でこのようなPTを組んだのか今となっては、謎なのでしたww





とほほな、戦車隊と現時点での保有戦車一覧!?





ちなみに野郎だけのPTで2軍メンバーですが、それなりに鍛えてはあったりします。






この世界では、街を一歩出れば、様々なモンスターがうろうろしており、それを退治してお上から賞金を稼ぐ賞金稼ぎと呼ばれるもの達がピンからキリまで多数居ました。
より強いモンスターを倒せば、より多くの報酬が貰えるのです。
特に、その地域でのさばっているモンスターなり悪人には、特別高額な報奨金がかかっており、これらローカルなBOSSキャラは賞金首と呼称されます。
賞金首に勝利したものは、多くの報奨金とともに、皆から称えられ文字通り金と名誉の双方を手に入れるため一流ハンターを目指して、冒険を始める若者は後をたちませんでした。
そして、このゲームの主人公もかっては、その一人だったのです。
しかし、ロードしたセーブデータでは、最強のラスBOSSを倒してしまった後で、既にエンディングも見てましたw
それでは、何をしようかと考えてみるに、主人公がゲームクリアするとMAPの西端に謎の洞窟が現れ、そこに踏み込めば今まで倒してきた賞金首が蘇り、以前戦った時と同じ強さを持つ賞金首に連戦を挑む事ができます。
爺は、この洞窟ダンジョンをクリアしていなかったので取りあえず1回チャレンジしようということで、ソルジャー(男性)のかわりにいにしえの生体兵器:ソルジャー(少女)に入れ替えてみました。
なおソルジャーは戦車に乗って戦うより、個人戦闘した方が強い人達ですが、取りあえず戦車に乗せておいて、戦車が破壊されたら降車してお得意の個人戦闘も宛にできる優れた職業人なのですw
後、メカニックは兄メカニックと妹メカニックから選択できるのですが、兄メカニックの方がレベルは低いものの、覚えているスキルがとても良いのでそのままPTに残しました。


それで、PTは戦車を最強の物に交換、メンバーも若干いじって最強の布陣を整えたのでした。





戦車 最後尾キャプチャ手前より、戦車:マウス 主人公搭乗、戦車:エイブラムス  男性メカニック:キリヤ搭乗、戦車:メルカバ 少女ソルジャー(いにしえの生体戦闘兵器):アルファ搭乗


新メンバーの顔写真がこれ





左から順に主人公、キリヤ、アルファ、ラリー(セントバーナード:回復犬)です
また、犬は全部で四頭から一頭選べるのですが、プレイ最初からセントバーナードの回復犬ラリーをずっと連れて戦っていたので事実上ラリー一択です。

アイテム類を揃えていよいよ『謎の洞窟』の賞金首軍団と激突です。


敵一番手は、スカベンジャー君です。
ゲーム始めて最初に出会った賞金首です。
当時は、爺のPTも弱かったので、結構良い勝負だったのですが・・・
くらえレベル243の一撃という訳で主人公の副砲(機関砲)の一閃でお亡くなりになりました。





二番手のニュービートラ君も当然ながら似たりよったりで、これは15番手くらいまでは、爺の副砲一撃でいけちゃうかもと思いつつ、事実いけちゃった所まで早送りでいきます。






三番手スレッジハンマー君も一撃死。
恰好良いから結構好きでしたが、ここまで弱いと、とほほ。。。なのでした。





四番手はダルトンブラーザーズですが、全員戦車を降りて白兵戦の設定だったため、弱さひときわ目立ってましたww





五番手は、グラフィック力入っているのに残念な一撃死。
オロチ君でした。






六番手は追い込むと自爆して無理心中を計るカミカゼプリンス君。
でも、自爆する余裕は与えてあげないw






七番手は、ブルーベリー大佐と部下の方達。
ごめんね、爺の機関砲には全体攻撃能力があるのww

瞬殺!?






八番手はなんだかつよそうだけどやっぱり一撃死な超獣戦車君w







9番手は、亡霊戦車大隊です。
多数の強そうな敵を一掃するのは、気分が良いです。






10番手、ついに一撃死を免れる奴が出た!
奴の名は、ハゲタカヤーボ。。。
上空に居るために通常設定の爺の副砲の命中率が落ちただけだけどw
名誉の二撃死ww






11番手、掃き溜めの悪魔。
ついに主砲を使う時が来た!
この辺から手ごわくなるんですね。






12番手、マペットマン・ジョーは白兵戦が前提なので、この順番にしては弱いモンスターw
えっ?悪人じゃないのかって?いあいあおっさんは腹話術の人形に化けてるモンスターに操られてるだけなんです。
副砲一撃死、予知された未来ww







13番手、ミサイルクラーケンは主砲斉射に3周目まで耐えたあっぱれなモンスター。
でも、まだこちらにダメージ与えられる敵は出て来ません。
戦車に乗れず、薄着のワンワンがそろそろやばいかもw






14番手の、オオナマズサブマリンは、潜水で現在地を水中にすると、戦車の装甲無視してパーツに直接ダメージ与える、魚雷が使える嫌な奴。
しかも、水中のモンスターには水中命中補正が付いてる珍しい武器じゃないとほとんど命中しないので、嫌さ3倍酢。。。






15番手の、ゲンゴロイドは以下同文ww







16番手はサルモネラ元祖ちゃん。
主砲で袋叩きにして勝利ww






17番手は、戦車ジゴク君。
地中も水中同様武器が特殊なものを除くとほとんど命中しません。
イライラ度UP!







18番手のフルメタルボア君。
奴の特殊攻撃で爺の戦車主砲が小破、まだ先は長いのに今からこんなんで大丈夫か?爺?ジッと手を見るww







19番手のヤドカリフォース君は、殻に籠ってシェルター化すると水中、地中と同様、特殊武器以外はほとんど命中しない・・・
おおい、そこ!殻に引きこもっているくせにしっかり攻撃できるじゃないか!
審判!反則を取れー!!
爺の心の叫びが夜の静寂を突き破る。
ああ、なんて近所迷惑な奴だと我ながら感じいったww






これ?ホントウに人間??カテゴリー悪人??いやいやこのでかさ立派なモンスターだろ!
の突っ込みが入りそうな20番手セントマッスル氏。。。






丁度、謎の洞窟も半分クリアです!
今日はここまで。。。


次回も見て下さいね~♪

『あなたの目覚めが素敵なものになりますように~♪』









最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-06-29 21:52:47
レベル243って凄すぎるww
生身でも正攻法でレッドフォックスに勝機ありそう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。