goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の色々ゲーム日誌

50ウン歳の爺が色々なゲーム、レトロなものから最新のものまで家庭用ゲーム機やPCのゲーム日記をきまぐれに綴るブログです。

約15年振りに【プリンセスメーカー2(PC版)】をプレイしてみました。PART2

2017-09-15 | ゲーム
約15年振りに【プリンセスメーカー2(PC版)】をプレイしてみました。PART2なのです。

早い話が、前回の続きです。


行商人からまた別のお宝を購入しました。









武芸者から辻試合を挑まれ。










見事勝利したのでした。















そして彼女の誕生日










ビーナスの首飾りの精が現れて。










娘の年齢だけパラメーターを上げてくれたのでした。









今年のバカンスは秋の山へ。









西部砂漠地帯の悪魔の洞窟に入ると・・・






















悪魔のペンダントと引き換えにパラメーターを一気に上げて貰えたのでしたww




次は南部水郷地帯へ。






















続いて東部森林地帯へ・・・



































再び南部水郷地帯へ・・・







お次は北部氷山地帯へと・・・


















モンスターを殺しまくって上がってしまった因業を教会に寄付しまくって下げますwww









礼法を集中的に習わせて行儀作法を見につけさせてお城の重要人物に面談させて人脈値を可能なだけ上げます。
いつの時代も一番大切なのはコネだったりします。






















続いて神学も集中的に学ばせて知力を伸ばします。
今回狙っている職業では戦闘力の他に知力の高さも求められるからです。









娘もすっかりお年頃となりバカンス先でパパちょっとドッキリww









今年の武道大会はまさかの1回戦負けですた(T_T)















鉄の武器・防具をまとわず東部森林地帯の例のエルフの元へゆくと。。。






















今年の収穫祭は、料理コンテストに参加。
見事優勝したのでした。



























そしてまたまた西部砂漠地帯の遺跡へ・・・



























今年の収穫祭はダンスコンテストに参加。
今年も優勝なのでしたww















武者修行をやたらしているけど先立つ物がなけりゃ習い事にもいかせられないし・・・
娘よ甲斐性のないパパを許しておくれ(><。)/
しかし、王国の恩人な私の年間給料が500Gぽっちってケチリすぎだろ王様!?















武神にいどんだものの全くかなわず命からがら逃げ出すはめに。。。。
そして、以前おしおきした遺跡の青年ドラゴンがプロポーズに現れたので保険のためキープしておいた。
王子と結婚が決まれば彼との婚約は破断になるし、王子さまを取り逃がした時の保険だったりww



















そして、青年武官に身をやつした本命の王子様にアタックww





















そして、訪れた18歳の誕生日。
娘の運命の日です。

























こうして、プリンセスにはなれなかったものの、娘は末永く幸せに暮らしたとさ\(^o^)/


次回も見て下さいね~♪



『あなたも幸せな生涯が送れますように~♪』

約15年振りに【プリンセスメーカー2(PC版)】をプレイしてみました。PART1

2017-09-14 | ゲーム
約15年振りに【プリンセスメーカー2(PC版)】をプレイしてみました。PART1なのです。。。

まず、オープニングのご紹介から。
プレイヤーは、とりたててやることは、なくて電子紙芝居の合間に世界観やプレイヤーキャラのこの世界での立ち位置などが明らかにされます。
王国はかって、上は王侯貴族から下々にいたるまで、享楽と退廃にひたっていた。









それは、天帝の怒りを呼び王国討伐のために魔王軍をつかわしました。







王国軍は、魔王軍になすすべもなく蹂躙されて、もはや誰の目にも王国の崩壊は、自明の事実と諦めていたが、魔王に挑む一人の勇者がいた。








そして、彼はその絶望的な状況を覆し、魔王の撃退に成功したのでした。
王国を救った彼は改心した王から配下として迎え入れられ、禄を喰むことになります。






彼こそは、このゲームの主人公にして、ヒロインである天から授かった娘の養父となるプレイヤーキャラ自身です。
そして娘の名前と誕生日を決定するとその運命を支配する天界の王から娘の養父となるように頼まれます。







娘の1ケ月のスケジュールを10日単位で計画して入力します。

















ちなみに、娘の誕生日からゲームがスタートするので、最初の月は1節・10日分だけ娘のスケジュールを決定します。
今回は、娘を働かせるの中から家事を選択しました。
働かせると言っても自宅で家事をするだけなので報酬は0Gです。
家事をさせると気立て・掃除洗濯・料理のパラメーターがランダムに上がり感受性のパラメーターがやはりランダムに下がりますが、0より下がることは無く、パラメーターがマイナスになることはありません。



また、スケジュールには娘を鍛える(習い事をさせる、講義に応じた授業料が必要です)、娘を働かせる(仕事の成功の日数だけ仕事内容によって決まった日当を貰うことができます)、武者修行に行かせる、休みを上げるの4つの選択肢からスケジュールを決定しますが、前者2つを選択するとストレスが増え、休みをあげるとストレスを減少させることができます。
ストレスを一定以上蓄積したまま月替わりを迎えると娘が非行に走ったり、病気になって寝込んでしまい何もできなくなってしまいます。
ですから、娘を教育してストレスを貯めてしまったら適度に休みをあげるをスケジュールに組み込み気晴らしをさせることが重要になります。



娘を農場で働かせました。













農場で働かせると体力・筋力のパラメーターが上昇し、気品のパラメーターが減少します。
ストレスが蓄積し、農場の日当✕仕事に成功した日数分のお金が貰えます。
なお、全日程仕事を成功させるとご褒美に給料が5割増で貰うことができ、何節も同じ仕事を熟すと日当を値上げしてもらえる事があります。

冬の寒波到来と夏の熱波襲来時に夏服・冬服を購入していないと体力が減少します。




















娘に格闘術を習わせました、戦闘技術と防御力のパラメーターが上がります。
何節も同じ習い事をさせると習い事の等級が上がって、(初級⇛中級⇛上級⇛マスターコース)パラメーターが上昇しやすくなりますが、1日当たりの授業料も値上がりします。





日当を値上げしてもらえました。









詩文を習わせました。












絵画を習わせました。
















娘が頑張ってくれているので、ご褒美に休みをあげるで100G支払って親子でバカンスに行きました。









今まで、娘は丸腰だったので武器屋で剣と防具を購入して、装備させました。







年1回開催される収穫祭で試しに武道大会に出場しましたが、残念ながら1回戦負けでした。
そこで、戦闘術と格闘術を何節も習わせたら、武の女神ヴァルキュリア様が娘の所へやって来て、ご褒美に能力を上げてくれました。


















今年の夏のバカンスは海に行きました。




そして、2度めの収穫祭では、まだしも勝ち目のある料理コンテストに参加しました。







努力の甲斐あってフィリアは3位に食い込んで賞金を貰うことができました。








剣術の授業にはげんでいると・・・









道場破りが現れしかも先生が留守だったのでフィリア自ら決闘することにしました。



















そして見事に道場破りに勝利したのでした。


かなりの個人戦闘力を身に着けたので、そろそろ武者修行に出すことにしました。
武者修行の地は下のキャプチャーの4ケ所から選べます。








そして、当分は倒すとかなりな金額をドロップするモンスターと遭遇しやすい西部砂漠地帯に武者修行に行かせる事にしました。
武者修行ではストレスは貯まりませんが、モンスターを倒すたびに因業のパラメーターが上昇し、これを教会への寄付や奉仕活動で減らしてゼロに戻さないと運命の日で決定される娘の人生が悲惨な事になるので、因業を無意味に増やさないためにお金やアイテムドロップしないモンスターはエンカウントしても逃げ隠れして殺さないようにするなどの敵の選択も必要になります。













遺跡で若いドラゴンに絡まれたので撃退して奥に進むとお宝ゲットできたのでした。

































そしてここが当面の目的地、戦意が高くてまず逃げない上にかなりな金額をドロップしてくれる骸骨に非常にエンカウントしやすい武者修行地最高の稼ぎエリアだったりします。
















お金もたまったので行商人からお宝アイテム購入。










それで装備もバージョンUP。









今年の収穫祭は武闘会に再チャレンジ。
そしてトントン拍子に勝ち進み・・・

































































こうしてフィリアは、目出度く初優勝したのでした。









パパもご褒美にうはうは。。。まあ、彼女の教育費用で最終的には無くなっちゃうんだけどさww









今日は、ここまでにしますね。


次回も見てくださいね~♪



『あなたに取って素晴らしい出会いがありますように~♪』






今回は趣向を変えて【天下御免】の善人プレイ・セーブデーターをプレイしました。。。

2017-09-08 | ゲーム
今回は趣向を変えて【天下御免】の善人プレイ・セーブデーターをプレイしました。。。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、アートディングが送り出したいにしえの名作ゲームの一つ【天下御免】をプレイしました。
このゲームは、江戸時代の各種問屋の経営者となって商売を発展させ、さまざまなNPCと関わりながら20歳の創業から死ぬまでの期間をロールプレイするゲームです。
アートディングと言えば自由度の高さ、善人プレイと悪人プレイそして善人・悪人混合プレイが選択肢として用意されているゲームを思い起こす方も多いかと思いますw
それで、本作でもその点は同様なのですが、他の作品群と異なり暗殺や抜荷といった犯罪行為を働いてもゲーム中ペナルティーがほとんど発生しないという特殊な立ち位置だったりしますw
ただし、エンディングイベントにおいて生前プレイヤーキャラと関わり持って且つ主人公が死亡した時に既に瞑席に付いていたNPCが全員登場して閻魔大王の御前で主人公の極楽行きまたは地獄行きをかけた投票をリアルタイムでおっぱじめますw
主人公がどっち行きになるかは極めて民主的に投票結果の多数決で決定するナイスな仕様なのですww
もうご理解頂けたと思いますが、ゲーム中の悪事に対するペナルティーが無いに等しいのは(何しろ南北双方の江戸町奉行と懇意になっておけば、どんな犯罪行為が発覚しても無罪になる反則仕様です)裏返せばエンディングイベントで強烈なペナルティがまとめて跳ね返るオチ付きですww
犯罪行為イコール地獄逝き確定フラグになってますwww
前出の幕府要人及び各藩江戸家老と懇意になるには、例の黄金色の菓子がたくさん必要だったりしますww
こうして要人と懇意になることによって相手の立場と役職に応じた利益を享受できるという特典が付いてきます。
しかしこの賄賂については、ゲーム中悪事と見なされないどころかしかるべき所に付け届けを怠ると善人プレイでさえまともなプレイがままならない有様だったりします。
どうでも良い知識ですが史実の江戸時代の贈収賄はれっきとした犯罪で、江戸町奉行が北と南の輪番制になったのは、首都江戸の行政・警察権・裁判権を握る要職ゆえに一人の人物に権力が集中しすぎて腐敗するのを避けるためと記録に残っていますww
犯罪と見做されるのはゲーム中は以下の4項目、抜荷、ライバル商人の暗殺、盗賊、火付けだけとなっており、自分で実施できる犯罪は抜荷とライバル商人の暗殺だけで、盗賊と火付けに関してはプレイヤーは被害者になるのみですww
ただし、やはり江戸の世は全て金次第ということで、火付盗賊改と懇意になっておくと盗賊・火付けに関してプレイヤーに対し特に目を光らせて守ってくれるらしく被害発生をほぼ100%防いでくれますww
しかし、誰かの恨みを買っていると町中移動中に突然暗殺者に襲われる可能性は残っているので強い用心棒を雇っておくのは必須ですwww
更にさすがの火付盗賊改さまも万能では無く地震の被害からは守ってくれません(当たり前かww)のであしからずww
こんな風に他のアートディングのゲームとも毛色が異なり、制作サイドが全力で悪人プレイ推奨な本ゲームなのですが、あえて善人プレイをしてどれだけ利益を出せるか、想いをよせる小町娘と一緒になれるかなどの超不利な条件下でのMプレイをしたセーブデータを引き継ぎプレイしましたww
何しろ抜荷は簡単にできて、気配り金配りを怠らなければ安心・安全にまともに働くのが馬鹿らしいくらいの天文学的金額があっさり継続的に儲かりますww
その上抜荷がプレイヤーの蔵で発見されて犯罪が発覚した場合でも江戸町奉行と懇意であればお白州の裁きの結果『何者かが○○屋に罪をきせんと蔵に放り込んだものやも知れぬ』という超絶絶句級のご沙汰が下り無罪放免となるのでした。(そもそも抜荷をどれだけ根気良く蔵に投げ込んだら数千貫もの抜荷在庫ができるというのかな!?な世界ですw)
また暗殺実行は少々黄金色の菓子が半端無くかかるものの、用心棒に金の力で強引に依頼可能で、しかも金配りさえちゃんとしておけば万一その元用心棒がドジ踏んでお上に捕縛された場合でも罪をその元用心棒一人に擦り付けることが可能な別の意味で、ものすんごい仕様なのですww
そういう訳で、このゲームでは善人プレイをすると全ての事において非常な不利益を被る仕様なのですww
まあ、極楽には問題無く行けるのでしょうが、商人の経営シュミレーション&問屋ロールプレイなゲームである以上極楽行きは最終的な目的たりえません。
そこで、善人プレイでどれだけ儲けるかを主眼においてプレイしたセーブデータを引き継いでプレイしてみましたw

これは、実は爺が考えだした裏技では無く当時の攻略本に載っていた方法に少しアレンジを加えたお金儲けの手法なのですが。
プレイする問屋は酒・薬・染物・小間物・繊維などの9つの業種から任意に選択可能なのですが、真っ当にプレイすると8割方の業種で創業から十年間くらいはほとんど儲からないという辛いゲームだったりします。
しかし抜け穴はあって各種問屋は自分の取扱い品しか事実上産地で買い付けるのは不可能な縛りがあるのですが、堺だけは全ての産物が売られており、例外的に他業種の産物でも結構な量を堺特有の変動相場性価格で仕入れ可能で、全産物中最も単価が高い薬問屋が扱う人参に限って言えば、堺が大火や疫病といったアクシデントに見舞われない限り江戸の変動相場の約5割で買い付ける事が可能で、更に堺以外の人参の算出されない寄港地を持っていればそこで江戸標準価格で一瞬で売却可能な穴を突き、江戸の人参相場が高騰していれば世話人に口利きしてもらって薬問屋の誰かに売りつけ、この場合かなり買い叩かれるので通常の売り相場の時は少しまとめて近くの寄港地に(具体的には小湊一択で江戸に最も近い港な上に往復に8日しかかからないし幕府直轄地であるために諸藩の港より5分の1以下の低コストで寄港地にできる超パフォーマンスに優れた港なのですw)船で運び一括売却する方がより儲かりますw
こうする事で真っ当に商売せず廻船問屋化することで犯罪に一切手を染めない縛りでは、創業初年度から通常の数十倍以上の収益を上げることが可能です。
ちなみに自分の問屋の扱い産物は在庫がある限り、従業員の人数と能力及び御棚の信用度や知名度、プレイヤーキャラの人気度などの要素により決定する江戸の販売占有率から1日当たりの売却量と利益が決定します。
また、想いを寄せる小町娘と結婚したい場合は、ライバルの同業他社四問屋を相手に江戸のシェアを5人で奪い合いって4割2分~4割5分以上の市場占有率を確保しなければならないというかなり高いハードルが金儲けとは別次元で発生しますww
ちなみに占有率UPには、自分の問屋が扱う全産物の在庫が常に有ることが必要最低条件なので、金儲けのための廻船問屋作戦のための船と自分の問屋の個々の産物を揃えるための船というように役割分担が必要になってきます。
そんなわけで爺は扱い産物が全業種中最も少ない酒問屋をチョイスしました。
酒問屋は清酒と焼酎の2つのみが扱い産物である上に両産物とも堺の変動相場下の価格でも江戸変動相場価格の6割程度で安定して仕入れ可能で近距離交易で十分利益が見込めるし、堺は清酒の最大生産地でもあるので季節生産品である清酒でも一年間通して十分な在庫があるため他業種の産物よりも大量且つ安定買い付け可能と好都合だったりしますw
そんな訳で酒問屋は初年度から他業種より多くの船を人参の廻船問屋業務に回して荒稼ぎを狙えるのです。
ではではセーブデーター初期状態を以下のキャプチャーでご確認下さい。

まずは屋号と名前とかの基礎データ







次に収支・売上・所持金(今風に言うとキャッシュフローでんなw)等、問屋の経済活動状況が記載されたバランスシートみたいな物??
ちょっと厳しかったか;;








そして現在在庫量が産物別に記載されている在庫一覧表ww








それでもって当社の空撮絵巻でござるwww







そして元小町娘で爺が熱烈アタックの末くどいた奥方







世話人と言うとイメージが湧きづらいと思いますが、ざっくり言うと当家専属の口利き屋みたいな方ですww








そして御店の明日を預かる大番頭。







続いて、初期配置中の腕が良い順に四人雇用した我が家の用心棒の四守護神ww






















そして黄金色の菓子折の中身はこのような二段底な形状を持っていたりw







ちなみ小まめに気配り金配りを優先的に行うべきな人物たる幕府直轄港の寄港権を差配している上に同直轄地全ての仕入れ量もプレイヤーキャラとの友好度が物を言っちゃう最重要人物【勘定奉行】様。









幕臣中の序列は下位ながら、懇意になれば火事と盗賊の発生を100%抑える事が可能な超重要NPC【火付盗賊改】様ww








そして3港の現時点当家寄港地。
まずは人参廻船問屋作戦お金儲けモード時使用する小湊港。。。







そして船の積荷はこんな感じです。








そして天下の台所と称される(位置的に惜しいけど嘘八百っw)全産物取揃えてお待ちしてますな堺ww























最後に唯一の諸藩寄港地で焼酎産地の鹿児島w









そしてかわら版にのっている長者番付と人気商人番付、ご覧の通り攻略済みになってましたww












セーブ時の江戸の市場占有率は、一人勝ち状態ですたwww







人参の相場がやや高騰してたので、世話人に頼んで人参買い取ってくれる江戸の薬問屋探して貰ったら。。。









順調に問屋経営に勤しんでいたのに、唐突にこんな躓きが・・・・







やがて季節はうつろい冬を迎えて、当たり一面の雪景色に。。








一年間の廻船問屋プレイで儲けた収益は!?








算術計算より103618両也でしたww



次回も見てくださいね。


『あなたの明日が幸せに満ちていますように~♪』

前回に続き鬼畜プレイを前提にしていた別ブログのセーブデータを使って(ルナティックドーン 開かれた前途)を久々にプレイしてみました。

2017-09-05 | ゲーム
前回に続き鬼畜プレイを前提にしていた別ブログのセーブデータを使って(ルナティックドーン 開かれた前途)を久々にプレイしてみました。
そのセーブデーターは、結婚⇒1年間のハニームーン⇒死別を31回繰り返したもので当該ブログのサブタイトルは【ルナティックドーン開かれた前途】妻を得て、1年間のハニームーンの後死別、通算30人美処女斬りwという、もう通報されちゃうんじゃないかってほどのセクハラプレイだったりします。
ゲーム内容の解説は、その破廉恥ブログをそのまま転載しますね(^-^);;
ちょっとお聞き苦しい文章ですが、しばしご勘弁を・・・・

このゲームの結婚の条件ですが、

①パーティー内に対象となる異性がいる

②対象となる人物の信用度が高い

③家を持っている。

④年齢差が少ない

⑤お金を10万G以上持っている。

⑥魅力があいてより20以上高い。

⑦能力の総合が相手より高い。

⑧相手に性格が近い、具遺体的には属性グラフの位置が近い。


このうち、常に美処女斬りするのに障害になるのが、②、④、⑧の三点になります。

⑥はインチキですが魅力ブーストアイテムを身につけてプロポーズすることで簡単にクリアできます。

②の対象となる人物の信用度が高いですが、似た属性グラフを持ちながら長期間旅をともにすることで上がりますが、一人の信用度を上げるのに5年もかかっていたのでは、とてもやっていられません。

このゲームには、天下一武道会というイベントがあり、このイベントで上位に入る事で、パーティーメンバー全員の信頼度を上げる事が可能です。

しかも、この天下一武道会に連続出場できる裏技が、アートディング開発者様によって、バグ技を装って、実装されています。

その内容は、天下一武道会終了後にセーブ、そして同データーをロード、一旦街の外へ出て街中に戻ると天下一武道会に連続出場することができます。

この技を5回も使って優勝すると、知りあったばかりの仲間でも信頼度MAXに跳ね上がりますw

そして④ですが、この世界には宝くじがあり、各国の建国記念日に通し番号で100枚購入することが可能です。

宝くじは、0~999までですので、金にものを言わせて毎回100枚購入すれば10回に一回は、一等商品老若丸を手に入れる事ができます。

この薬には、1歳若返る効果があり(稀に1歳年を取ってしまうこともありますがw)そして、宝くじも天下一武道会同様宝くじ発表後、セーブしてロード、街の外にでて、街中に戻るとまた宝くじが引

けてしまうのですw

もちろん、バグ技を装った開発者様のギャグです。

これにより、金さえあれば永遠の若さを維持することが可能となります。

最後に⑧ですが、属性グラフは主にキャラが行った行動によって変化しますが4ヶ国の寺院、秩序のロマール、善の中津、混沌のシャラバ、悪の日出にそれぞれ500以上寄付することで、その都市の属

性に少しづつ近づける事ができるので、目指す結婚相手の属性グラフにほとんど同じにすることでクリアできます。


この手で、結婚、死別を繰り返し通算30人美処女斬りを目指しました。

まずは、金がなければ何もできませんが、このゲームでは一度悪人になる事を決意するとあっという間に大金持ちになれてしまうのです。

街には、店があり店には商品が陳列されていてこのゲームでは、その商品を盗めてしまうのです。

もちろん、店からの泥棒は重罪で多数の警備兵に追い回される事になるのですが、このゲームの攻撃ターンは逃げるターンよりずっと後にくるので、駆け出し冒険者でも素直に逃げてしまえばどうということはないのですw








そして盗んだ商品は、そ知らぬ顔で其の店で半額で売れてしまいます。

元出が0D(お金の単位は、もしやドゥカートかっ!?)ですから丸儲けですw


こうして、盗んでは売り払い警備兵から逃げ回っていると、筋力、知性、敏捷のそれぞれの経験値が上がりますので、訓練所で2週間一定の金額を払うと能力値を上げる事ができますw


しかし、プレイヤーキャラの右上にある属性グラフは悪混沌に振り切ってしまって、心が汚れてしまうのでしたw

そして、最初に書いた結婚のハメパターンで結婚、1年間の休養をしてハニームーンを味わったあと、嫁だけ連れ出し、警備兵が現れるのを待ちます。

通常は、全員に声をかけて『逃げろ』と言ってから、自分も逃げるのでパーティーメンバーは一人も傷つかずに脱出できるのですが、妻と二人きりの時に、かけごえをかえずにさっさと自分だけ脱出する

と妻は逃げずに警備兵と戦い、殺されてしまいます。

それで、妻と別れるコマンドを選択すると埋葬するか聞いてくるので、さすがに野ざらしでは可愛そうなので3000D也を支払って葬ってやります。

これを先に仲間にした5人の美処女に繰り返したのは言うまでもないですねw

ちなみにプレイ早々誰の子か忘れましたが、男の子が生まれました。(いあ、ホント外道プレイだwwww)

子供は自宅においておくと幼くても留守番になるので、ひとり欲しかったので丁度良かったですw

そのあとも子供は次々生まれていますが、家の定員が8人のためばんばん独立させたので、セーブデータの時点で何人子供ができたのか不明ww






さて、ここからはゲーム中BOSS級キャラを討伐した軌跡をご紹介しますと。

まず地域最強モンスター【ムシュフシュ】







地域最強モンスター【アツユ】







悪魔【アンゴルモア】







悪魔【バッサゴ】







悪魔【セムイ】







ゲーム中最強の敵【悪魔】ヴァイドラーク






悪魔【アークメーヤー】






そして、歳こそ若いけど長生きしまくっているプレイヤーキャラのパラメーターは、最強レア装備のスキルブーストと相まってふりきってるしww





しまいには、泥棒・暗殺の悪事しまくりにもかかわらず英雄になっちゃう始末www






それで、セーブデータ時点の生涯データはこんなのでしたww







ちなみに31人目の奥さんは存命です。。。


さて、ここから何をしようかなって段階にやっとたどり着いたわけですが、泥棒で金かせぎまくろうかという安易な結論に達しましたww


ちなみにゲーム中最も価格が高いのは、化金石という武器ですので、これを武器屋に持って行くと半値で売れます。








すると売った化金石は同じ武器屋の店頭に並びますので、これを盗みます。







こうして盗んでは売りを無限ループすると所持金MAXまで稼ぐ事ができます。

でもさすがに100000000G稼ぐのは退屈だったので1時間程続けてここまで稼いで止めましたww








盗みに失敗して事が発覚すると、指名手配の5年間、街中を移動するたび警備兵に見つかるかどうかの判定がされて、7人の警備兵に追い回される事になります。

ちなみに指名手配期間は、街ごとに異なるので犯罪を犯してない街では同じ国内でも警備兵に追われる事はありません。。。








それで、その街の指名手配期間は、より軽い罪、冒険者を襲うを実行すると、戦闘モードに移行し














敵が死んだかどうかに関わらず指名手配期間は3年に短縮され、追いかけてくる警備兵も4人に減らす事ができますww








更に冒険者から盗むを実行して見つかると相手PTと戦闘モードに突入しますが、やはり敵が死のうが、死ぬまいが指名手配期間は2年になり追いかけてくる警備兵も2人に減りますww





















これは、デバッグミスというより、警備兵からは素直に逃げればいいだけなので、制作サイドでもどうでも良かったのでしょうwww


次回も見て下さいね。


『あなたの明日が輝きに満ちていますように~♪』



別ブログでふざけてプレイしたセーブデータで(白き狼と蒼き雌鹿Ⅳ)を久々にやってみました。

2017-06-30 | ゲーム
別ブログでふざけてプレイしたセーブデータで(白き狼と蒼き雌鹿Ⅳ)を久々にやってみました。
この別ブログって言うのがクセモノで、どんなゲームでも鬼畜プレイして、プレイ日記を書くという趣旨のブログですぐネタが尽きて長期間更新していない幽霊ブログなのです。
ところでコーエーの傑作PCゲーム(白き狼と蒼き雌鹿Ⅳ)をご存じの方も多いと思います。
爺は、このゲームでどんな鬼畜プレイをしたかと言うと、初代プレイヤーキャラが寿命等で亡くなるとこのゲームでは息子が後を継いでユーラシア大陸制圧の夢を引き継ぐ事が可能です。
ただし、引き継ぎは3代目までで、3代目が死んでしまって未だ統一を成し遂げていないとゲームオーバーになるゲームです。
それで、国王(日本の場合は将軍)が敵国を滅ぼすと相手の妻を自分の側室に迎える事ができる、チンギスハーンシリーズでは当然のイベントが起こります。
ただし、2代目・3代目が引き継ぐ場合、初期のオルド(ハーレム)には、『穢れ無き乙女の姫君』が一定人数初期配置されます。
その初夜の会話をキャプチャーして、妻を最大化するという鬼畜プレイだったのですが。。。
どうやって、初期配置の穢れ無き乙女の姫をハーレムに多数迎える事ができるかというと、爺が若いころ検証したところ、その父親のハーレムに女性が多ければ、息子の初期配置姫も増加し、両者には正の強い相関が認められるということでした。
例えば父親国王が死んだ時に妻を20人持っていれば、その息子の2代目のハーレムには『穢れ無き乙女の姫』が19人~20人初期配置されるというものです。
このセーブデータは、その目的のためにプレイされているので2代目に対する姫たちの初夜のささやきをキャプチャーしますねww

それでは、このゲームの2代目主人公の初期配置妻を駆け足でご紹介しますね。



































































































































25人も妻が居るとたかがゲームでも有難みが無くなるようなww




ちなみに天下のコーエーですから、コヅクリの時もHな絵とかはでませんw



これが、コーエー流Hなシーンですww







でも、こんなんでもちゃんと子供が出来て成人すると男の子は将軍として、女の子は閨閥を作るために優秀な部下の元に嫁がせそれぞれ活躍します。

このゲームでは、身分によって率いる事の可能な兵士数が変わります。

最も多く兵士を率いられるのは、国王本人か王族である息子で5000人の兵士を率いる事ができます。

次に多くの兵士を多く率いる事ができるのは、親族武将で4000人率いることができ、これは史実通りの親戚の将軍があるいは娘を嫁がせた武将、もしくは先代の国王の息子で現国王の兄弟などが当てはまります。

そして、最後に、最も引率兵士数が少なくなるのは一般武将で兵士最大引率数は3000人です。

戦略論を持ち出すまでも無く戦争するに当たって兵士数が多いのは大きなアドバンテージとなり、よほど能力差がなければ5000人に3000人で対抗して戦況を覆すのは無理なのを皆さんご存知だとおもいます。

しかも、これら王族武将、親族武将は決して裏切りませんw

仕様でそう決まっているのです。

だからこのゲームをプレイする人は、ひたすらコヅクリに励む事になります。

だって、子供ができて8年もすれば(このゲームでは元服が8歳w)超強くて絶対裏切らないめちゃ頼もしい将軍が手に入るのだからw

さて、セーブデーターは鎌倉幕府でプレイして現在頼朝の長男(架空の子、ただし能力は遺伝するのでかなり優秀)後を継ぎ父の夢だったユーラシア大陸統一まであと一歩の所まできていましたw

ゲームの鎌倉政権は、ユーラシア大陸にたむろする並み居る強豪国を討ち果たし、現在生き残っている敵国家は、イギリス1国だけでしかもイギリスはロンドンを失い、エディンバラに籠って戦っておりもはやその運命は風前の灯となっていましたw


イギリス臨時首都エディンバラに迫る圧倒的戦力の鎌倉幕府軍。






そして、エディンバラを容易く包囲する事ができましたww







敵味方の戦力詳細は、これ、彼我の兵士数を考えても勝つのは鎌倉幕府軍なのは火をみるより明らかです。






これ一応戦争ゲームだからピンとこないかもしれませんが、4対1でふるぼっこされてるのと一緒ですよ、イギリス軍。

そりゃ、勝ち目無いでしょうw


籠城した敵に門を破壊して突っ込む鎌倉幕府軍の武士達。







そして、なるべくしてなるようになりましたw




なんか、祝勝会まであったww







次回も見て下さいね~♪


『あなたに素晴らしい出会いがありますように~♪』

20年ぶりにOtherLifeAzureDreamsをプレイしましたw

2017-06-29 | ゲーム
このゲームは、1997年にコナミから出された当時としては、画期的なゲームだったのです。
それは、3つの要素があるから、飽きがきづらくまたモンスター倒して手に入れた大金も家を豪邸に改装するとか、実業家となってただの田舎町のモンスバイアに次々文化・娯楽施設を建築して自分は成金になるは、生まれ育った街の活性化に一役買えるのです。
その上、今では珍しくもなんともありませんが、同年代の女子を攻略してハーレム状態にするという当時としては画期的なゲームシステムを持っていたのでした。

この町に隣接しているダンジョンは、1回脱出するとレベルが上がっても1レベルに戻るという特殊な設定ですが、主人公はモンスターの卵を入手して、自宅の魔物部屋で孵化させると対象モンスターを使い魔として使役できるようになるのです。
そして、使い魔のレベルはリセットされず、どんどん育つのです。
またダンジョンで鍛えた武器・防具もある種のものは、性能が下がる事が無く+99とか超強力な武器を育てることも可能で、プレイヤーはゲームを進めるにしたがってどんどん強くなれる道が確保されているのですww
今回も、セーブデータはクリア済み、全施設建設済み、全種類使い魔育成済み、全女子攻略済みデーターですから超快適にプレイできました。

これが噂の魔物部屋、一度に2匹までしかダンジョンに連れていけないので、使い魔の大多数はここでお留守番となりますw







戦いの疲れを癒すためいかにも成金趣味の金のお風呂につかったり。






攻略女子とこんな風にじゃれあって。。。




































と楽しくデートをしたりして、ダンジョンに金儲けにいかない時は悠々自適の生活だったりしますw


話は変わりますが、それで、これがさっきちょっと話がでた+99まで強化した武器と同じく+99防具です。






これさえあれば、例え自分のレベルが1にリセットされていても、ダンジョン最難関の階も余裕で突破できるのでしたw


そして時代が時代だから3Dの戦闘画面が痛々しいですが、発売された当時は感激ものだったのですww







とりあえず、ダンジョンに潜って、女子たちとひさしぶりいちゃいちゃして大満足の爺でしたww


次回も見て下さいね~♪


『あなたの明日が輝きに満ちたものでありますように~♪』

PS1版AZITO2で15年ぶりの面クリアを目指しますw

2017-06-07 | ゲーム
PS1版AZITO2で15年ぶりの面クリアを目指しますなのですが、セーブデーターは、資金999億9999万円の所持上限を目指したものなので、4面クリアで5面プレイ中という中途半端なものでした。
爺の資金稼ぎは、趣味の作品を量産してお化け屋敷で売りまくるというものでしたw

それでぼろ儲けの商品がこれです↓






趣味の作品カテゴリの商品は、通常商品と違って開発から時間が経っても、売り上げも価格も落ちないスーパー消品で、更にスーパーマジックステッキは、ゲーム中でも一二を争う優良ぼったくり商品なのですw
そしてあまりに儲かるので5面にして資金999億9999万円の所持上限の天井につっかえたので、当時の爺は、スーパーマジックステッキと究極のCPUお任せ超強力兵器の攻撃ウルトラミサイルの両方の在庫を最高の999まで作りだめしようと思って量産したものの、途中で面白く無くなって放置のパターンだったようですww

ともかくもこのセーブデーターの基地の構造を把握して、防衛に万全を期さなければなりません。
そういうわけで、爺こと『総統』初仕事は、現有戦力把握と言う事になりました。
このゲームの仕様を少し解説しますと、まず大型兵器と小型兵器は合計4機までしか出撃できないというルールがあります。
このセーブデータの悪側組織で言えば、大型兵器は要塞・ロボット・怪獣があります。
この中で、戦闘結果を一番左右するのは要塞です。
というのも、高い高度から敵大型兵器のロボットや巨大ヒーローと等身大兵器である敵基地制圧のかなめのヒーロー、ヒロインたちに高空から絨毯爆撃を行って、驚くほど簡単に正義側の戦力を削ってしまいます。
ただし、正義側の要塞と同様な役割を持つ戦艦とはほぼ互角で決着はつきません。
そして敵小型兵器の戦闘機は天敵でかなり短時間で破壊されることもあります。
まあ、その辺は両社のポジショニングが重要で、要塞のすぐ後方に付かれたら、一端防衛を中止してでも格納庫に格納して、再出撃することでポジショニングの不利を覆す必要があります。
そして、等身大兵器のみが適アジトに侵入して、敵BOSSを倒して、勝利条件を満たす事ができるのですが、彼らは両軍とも大型兵器と対峙したら虐殺される運命です。
ですから悪側の怪人、正義側のヒーロー、ヒロインに敵基地を襲撃させる時には、大型兵器・小型兵器による掩護が重要となります。
まず基地の構造を確認しますと、

下のキャプチャーが模式図です。





中央の細い吹き抜けが。エレベータ運用の出入り口です。





そしてそこから総指令室に辿り着くには下の罠だらけの長い廊下を突破しなければなりません。





更にその先には、我が軍自慢の怪人達が1室あたり8人割り当てて守る鉄壁の保安室をいくつも突破する必要があるのです。





こうして、やっと当アジトの最重要部分に出られるのですが、今までの散発的な攻撃は容易く防衛できましたw




さて、ここからは所有兵器カタログです。
その兵器の強さの目安は、兵器レベルと兵器カテゴリーそして初期型<改良型<最強型と3段階ある強化状態できまります。
まず、さきほども書きましたが地上戦の鍵を握る要塞から。
大型兵器、小型兵器には同時出撃最大4機という制約がありますが、ある兵器がダメージ大きければ、それを帰還・回収して兵器レベルがそれより低い同じ兵器カテゴリーの兵器を出撃させて、戦力を維持しながら撃破を避ける作戦も取れます。
なにしろ高いですからね、大型兵器再配備。。。
爺が大型兵器や小型兵器で使っていた戦術には、面クリアの際追加される最新の兵器は、兵器レベルが自軍で最高になるため、平時防衛出動させますが、味方怪人が敵基地に侵入するのを掩護するため、事前に砲台を潰したり、敵の大型兵器や小型兵器を撃破するために、送り込む大型兵器、小型兵器は自軍の最強のものでは無く、補欠最強の兵器を送ります。
というのも、防衛は味方砲台の掩護が受けられますから安全に運用できますが、攻撃の場合は立場が逆になるので撃破される可能性が高くなるために、最強兵器を温存する作戦なのです。

まずは、戦いの肝となる大型兵器3種類(悪側プレイ時)の当秘密基地の兵器達をご紹介します。


最初に最も重要な大型兵器である要塞をご紹介します。

我が秘密基地は、6隻の空中要塞を保有しております。

最初のプレイ時、一面もクリアしていない時点で開発・生産できる兵器の兵器レベルは1です。
そして1面がクリアできれば、兵器レベル2の兵器が開発・生産可能になって、兵器レベル1の兵器は、補欠部隊に回ったの
です。
ですから今回出番の無い旧式の大型兵器・小型兵器それぞれにも部隊内最強時代がありまして、登場面でしっかり実戦投入され、多大な戦果を挙げています。
皆な可愛い爺の部下ですから決して、旧型になったから飼い殺しにしてるとかは絶対ないですw


























続いて、大型兵器:巨大ロボットです。
































大型兵器トリを飾るのは、怪獣ですw
本作の怪獣カテゴリー兵器のかなりの数が、星人でちょっと残念な感じですw































そして小型兵器:戦闘機です。
対要塞・対戦艦のためだけに存在する兵器です。


































等身大兵器:悪側では怪人です。
等身大兵器には出撃上限などの制約がないので全員攻撃・防御に割り振られます。




























































































































































































そしていよいよ敵秘密基地攻撃です。


一世代前の、つまるところ4面で最強兵器だった大型兵器と小型兵器を取り揃えて、怪人部隊に先行させて出撃させます。
敵の砲台を潰して、怪人部隊の損害を防ぐためです。






















そして敵基地地上は、完全破壊状態にw
この期に及んでも、敵はこちらの大型兵器に対抗するために、大型兵器や小型兵器を出撃させることはありませんでした。



















続いて、怪人部隊の敵基地突入です。
目指すは敵司令官室。。。






正義側は、ヒーロー、ヒロインの等身大兵器を配置した保安室から動かさなかったので、爺の怪人部隊は全員対8人という圧倒的に有利な状況で敵基地深層へと潜っていくなでしたw




















そして戦闘に倒れる爺の怪人より敵のヒーロー、ヒロインの方が圧倒的に多い状況が生じたのでした。
次は、断末魔の叫びシリーズですw








































































そして敵司令官を倒し、イリュージョンが敵基地の上方に描かれたのでしたw







それでもって戦後処理。。。










かくして、悪の華は世界を覆うなのでしたww


次回も見て下さいね~♪


あなたの前途が素晴らしいものでありますように~♪

続 METAL SAGA 砂塵の鎖 を10年ぶりにやってみました。完結編

2017-06-01 | ゲーム
さて、METAL SAGA 砂塵の鎖のプレイ日記、当然のように前回の続きからです。
ご説明した通り、このゲームでラスBOSSを倒し、エンディングをみると、全体MAPの西の果てに『謎の洞窟』が突然沸きます。
ここでは、今まで倒してきた賞金首達が蘇り、戦った当時の強さのままに相まみえる事ができ、それぞれの地方のローカルな大BOSS&中BOSSと連戦できるのです。
この連戦がきついのは、賞金首を倒した直後に、次の賞金首戦が始まってしまうので、回復薬さえ戦闘中の貴重な1ターン使ってでなければ、飲む事さえできません。
そして、エンジニア兄妹は、修理lv.2と簡易修理lv.1のスキルを持っていますが、各パーツが仮に小破⇒中破⇒大破⇒そして完全破壊されても1回のスキル使用で直す事ができるのは、スキル修理lv.2で、このスキルは非戦闘状態でしか使用できませんから『謎の洞窟』での賞金首連戦には使えません。
簡易修理lv.1は、だいたい10ターン連続してスキルを発動すれば、1段階修理状態が上がる程度の効き目しかない上に、戦車から降車しなければスキルがつかえませんのでエンジニアはその間、攻撃も防御もできず、個人戦闘の状態で敵の攻撃を一方的に受けなければなりませんし、自分の搭乗が『洞窟』に入る前に決定された戦車のみしか簡易修理が使えないなどの様々な制約もあり修理するのは現実的ではありません。
エンジニアは賞金首連戦などでも、本ゲーム中しばしば修理をお金を掛けずに一瞬で修理してくれる頼れる相棒だったのに、この『謎の洞窟』ではせいぜいがそこそこ乗れてる戦車搭乗員として、戦闘が激化すればあまり強くない白兵戦ソルジャーとして使い捨てるしか無いのです。
ですから、謎の洞窟の賞金首35連戦前後(プレイによって、蘇る賞金首の数が多少前後しますので)戦車ダメージは修理される事無くどんどん累積していきます。
賞金首数が人によって変わるのは、例えば私の場合、幼馴染のレイチェルちゃんのパパが昔犯した犯罪のために現在も賞金首になっているのですが、これを討伐してしまうと当然レイチェルちゃんとの結婚エンディングが無くなってしまうので、他の彼の首を狙う冒険者を説得して、二人でお上をだまくらかして、レイチェルちゃんのパパを逃がしているので復活賞金首は1人少ないのです。
なにしろ件のパパは、今も生きていて酒場のマスターやってますからねw
まあ、この状況でレイチェルちゃんのパパを賞金首として狩ってしまう人は極少数だと思いますが、確実にいますからネ、そういう方とはリアル友達になりたくないですがw
脱線しまくりましたが、つまるところ賞金首35人を勝ち抜くのがいかに難しいか知って頂きたかっただけなのです。
では、前回に引き続き『謎の洞窟』激闘21戦目のブレークダウンから。
まことに申し訳無いのですが、勘違いで戦闘を撮影できなかった賞金首が5人居ましたので、対象賞金首は攻略本の賞金首一覧から撮影したものを変わりにお目にかけます。





彼も、天才エンジニアで好き勝手に攻撃させると、特技技を駆使して全戦車こなごなに分解破壊されてしまいますので、全員戦車から降車します。
彼の対人攻撃技はありませんので、戦車から降車しても今の強力な防具なら仲間の誰も傷つく事はありませんw
このちょっとダーティな裏技で楽勝だったのでしたw


続いてダルトンブラザーズが22番手なのですが、何故か二人とも本編には登場しない巨大戦車に乗って攻撃してきましたw






超楽勝だったのは言うまでもありませんww



23番手のビッグモールは、範囲外に移動する事がありまして、そこに行かれると水中、地中、シェルター状態と同様範囲外専用スキルが付いたレア武器しか命中しないので、大抵の場合一方的に殴られて、ひたすら発生確率がめちゃ低い通常位置へお戻りになるようお祈りするだけですw





まあ、こいつ程度には何回どつかれようが大したダメージにならないのが唯一の救いです。


24番手のだいだらぼっちは、かろうじて足らしき黒い影が見えるくらいで、伝承通りあまりに巨大であるためにへそから上くらいは、画面外にでちゃってますw





でも、数回殴ったら逃げられちゃいましたw
まあ、敵逃亡も勝利扱いなので、良いと言えば良いのですが、レアドロップ100%が手に入らずちょっと悔しいですw


そして、25番手は攻撃・防御にバランスの取れた強敵、アシュラベンケイ君が相手です。
彼は、やっかいな攻撃技を数種類もっているので、最短で倒さないと戦車とわんわんのダメージが洒落にならいので、必死で戦術を考えました。
というのもここまで来て、残り弾薬数が主砲でもSEでも残り少なくなってきているので、なんとか温存しないといけないのですが、修理できないのでこんな処でダメージ貰う訳にもいかず、この二律背反(アンビバレンツ)に無い頭を絞りました。






さて、敵の26番手は、人狩り師団長です。
本編では、賞金首が悪人もしくは悪人PTでも、プレイヤーPTも戦車から降車して白兵戦で戦う前提で敵の強さ、ゲームバランスをとってますからこのダンジョンでガチ最強戦車隊の爺のPTの敵になるはずも無く、貴重な残弾を温存して、攻撃力は今一つながら残弾気にせず無限に打ち放題な副砲のみの攻撃でたやすく倒したのでした。
めでたし、めでたしw







27番手は、ステルスアサシンです。
この名前を聞いてピンと来た人も多いと思います。
このモンスター、ステルス状態になって、対ステルス専用武器以外ほとんど命中しないで一方的に殴られるだけなんです。
そうです、水中、地中、シェルター状態、範囲外、ステルス状態、そして残る特殊位置には高高度もあります。
こんなに特殊状態の種類があるのに専用武器を効果がでるくらいまで3台の戦車に乗るわけないだろー、夕日のバカヤローじょうたいな爺でしたw
早く通常状態に彼の気まぐれで戻ってくれないと、ここまでくると一方的に殴られるのがボディブローのようにじわじわ効いてくるくらいのダメージはくらいますから・・・・
まさしく、神様・仏様お願い!状態だったりしますwww
事前の武器の搭載には随分気を配ったつもりでしたが、やはり予期できない戦闘もあって爺のPTは勝ち進む程、計算外の疲弊が目に見えるようでした。。。







28番手は、車イスに乗ったお爺さんと腰の曲がったお婆さん二人の悪人PTでした。
名付けてシルバーパワーズです。
先にも書きました通り悪人PTはモンスターと違い弱めに設定されているので楽勝なのですが、お爺さんがステルス、お婆さんが範囲外を持っていて、ダメージこそ貰いませんがイライラ度2割増しなのでしたw






29番手は、トレーラー型モンスターで範囲外を持つグレートホイールでした。





残弾を憂鬱な気分で確認し、とても勝利に酔ってる場合じゃありませんでした・・・



30番手は、範囲外、高高度を持ってる上に普段さえ上空に留まりで武器が当たりづらいB2マンダレイ。。。
ここまでくると泣ける通りこして笑えるのは何故だろう???






思いっきり自爆を警戒して、先制でスキル自爆封じを放ったらほとんどダメージ貯まってないのに逃げちゃった31番手カイザーカミカゼww
まあ、勝ちは勝ちだからいっか。。。







32番手は攻守バランスの取れた強敵マルドゥークw
爺のPTは今にも崩壊しそうになりながら、総力戦で勝ったのでした。。。







33番手は、ラスBOSSを除くと本編最強モンスターな地上戦艦ティアマット
なんか必死に戦っていたら長い時間の果てにかろうじて勝利を紡いだのでしたw







34番手は、詐欺師ブックフォレスト。
本編では一時大金を騙し取られたけど、戦闘中は口が動かないから口車に乗る心配も無いww
超楽勝でほっと一息。。。







35番手は、やはり超強敵ストームドラゴン
もう爺のPTには主砲もSEも予備弾まで打ち尽くし、彼と戦う力は残っていませんでした。





彼を倒せば、因縁のある敵手、連戦最後の敵、赤い悪魔に挑めるのに。。。
爺は、泣きそうになりながら大声でPTメンバーに指示を出しました。
『全員、全力で退却ー!こんな戦いで死ぬなー!』と、


傷が癒える日時が過ぎ、爺はドキドキしながら臨家に向かったのでした。
そして、幼馴染で超可愛いレイチェルにつのる思いを打ち明けて、決死のプロポーズをしたのですが・・・・





この反応。。。
おいおい・・・





必ず幸せにしてあげる、心の内に強く決意したのでした。


街の教会で結婚式を挙げ、幸せいっぱいの大団円でしたとさ。。。







次回も見て下さいね~♪


『あなたに取って明日が最高の1日になりますように~♪』











METAL SAGA 砂塵の鎖 を10年ぶりにやってみました。

2017-05-31 | ゲーム
METAL SAGA 砂塵の鎖 を10年ぶりにやってみました。
最新のセーブデータをロードして(といっても、日付は10年以上前でした。)プレイしたらあらびっくりだったのですw

正解は、下のキャプチャーです。




なんと主人公が乗っている戦車は、『はしご車』、メカニックが乗っている戦車が、『ティーガー』、ソルジャーが乗っている戦車は『バルカン』で、ゲームクリア後のセーブDATAなので、最強戦車マウスやエイブラムスも、入手しているはずなのに、ゲーム中盤で活躍した中堅戦車でPTが編成されていました。
また、メカニックとソルジャーは、女性優先で育成していたので、このメンツは2軍PTみたいなものだったのです。
当時の爺がどのような意図でこのようなPTを組んだのか今となっては、謎なのでしたww





とほほな、戦車隊と現時点での保有戦車一覧!?





ちなみに野郎だけのPTで2軍メンバーですが、それなりに鍛えてはあったりします。






この世界では、街を一歩出れば、様々なモンスターがうろうろしており、それを退治してお上から賞金を稼ぐ賞金稼ぎと呼ばれるもの達がピンからキリまで多数居ました。
より強いモンスターを倒せば、より多くの報酬が貰えるのです。
特に、その地域でのさばっているモンスターなり悪人には、特別高額な報奨金がかかっており、これらローカルなBOSSキャラは賞金首と呼称されます。
賞金首に勝利したものは、多くの報奨金とともに、皆から称えられ文字通り金と名誉の双方を手に入れるため一流ハンターを目指して、冒険を始める若者は後をたちませんでした。
そして、このゲームの主人公もかっては、その一人だったのです。
しかし、ロードしたセーブデータでは、最強のラスBOSSを倒してしまった後で、既にエンディングも見てましたw
それでは、何をしようかと考えてみるに、主人公がゲームクリアするとMAPの西端に謎の洞窟が現れ、そこに踏み込めば今まで倒してきた賞金首が蘇り、以前戦った時と同じ強さを持つ賞金首に連戦を挑む事ができます。
爺は、この洞窟ダンジョンをクリアしていなかったので取りあえず1回チャレンジしようということで、ソルジャー(男性)のかわりにいにしえの生体兵器:ソルジャー(少女)に入れ替えてみました。
なおソルジャーは戦車に乗って戦うより、個人戦闘した方が強い人達ですが、取りあえず戦車に乗せておいて、戦車が破壊されたら降車してお得意の個人戦闘も宛にできる優れた職業人なのですw
後、メカニックは兄メカニックと妹メカニックから選択できるのですが、兄メカニックの方がレベルは低いものの、覚えているスキルがとても良いのでそのままPTに残しました。


それで、PTは戦車を最強の物に交換、メンバーも若干いじって最強の布陣を整えたのでした。





戦車 最後尾キャプチャ手前より、戦車:マウス 主人公搭乗、戦車:エイブラムス  男性メカニック:キリヤ搭乗、戦車:メルカバ 少女ソルジャー(いにしえの生体戦闘兵器):アルファ搭乗


新メンバーの顔写真がこれ





左から順に主人公、キリヤ、アルファ、ラリー(セントバーナード:回復犬)です
また、犬は全部で四頭から一頭選べるのですが、プレイ最初からセントバーナードの回復犬ラリーをずっと連れて戦っていたので事実上ラリー一択です。

アイテム類を揃えていよいよ『謎の洞窟』の賞金首軍団と激突です。


敵一番手は、スカベンジャー君です。
ゲーム始めて最初に出会った賞金首です。
当時は、爺のPTも弱かったので、結構良い勝負だったのですが・・・
くらえレベル243の一撃という訳で主人公の副砲(機関砲)の一閃でお亡くなりになりました。





二番手のニュービートラ君も当然ながら似たりよったりで、これは15番手くらいまでは、爺の副砲一撃でいけちゃうかもと思いつつ、事実いけちゃった所まで早送りでいきます。






三番手スレッジハンマー君も一撃死。
恰好良いから結構好きでしたが、ここまで弱いと、とほほ。。。なのでした。





四番手はダルトンブラーザーズですが、全員戦車を降りて白兵戦の設定だったため、弱さひときわ目立ってましたww





五番手は、グラフィック力入っているのに残念な一撃死。
オロチ君でした。






六番手は追い込むと自爆して無理心中を計るカミカゼプリンス君。
でも、自爆する余裕は与えてあげないw






七番手は、ブルーベリー大佐と部下の方達。
ごめんね、爺の機関砲には全体攻撃能力があるのww

瞬殺!?






八番手はなんだかつよそうだけどやっぱり一撃死な超獣戦車君w







9番手は、亡霊戦車大隊です。
多数の強そうな敵を一掃するのは、気分が良いです。






10番手、ついに一撃死を免れる奴が出た!
奴の名は、ハゲタカヤーボ。。。
上空に居るために通常設定の爺の副砲の命中率が落ちただけだけどw
名誉の二撃死ww






11番手、掃き溜めの悪魔。
ついに主砲を使う時が来た!
この辺から手ごわくなるんですね。






12番手、マペットマン・ジョーは白兵戦が前提なので、この順番にしては弱いモンスターw
えっ?悪人じゃないのかって?いあいあおっさんは腹話術の人形に化けてるモンスターに操られてるだけなんです。
副砲一撃死、予知された未来ww







13番手、ミサイルクラーケンは主砲斉射に3周目まで耐えたあっぱれなモンスター。
でも、まだこちらにダメージ与えられる敵は出て来ません。
戦車に乗れず、薄着のワンワンがそろそろやばいかもw






14番手の、オオナマズサブマリンは、潜水で現在地を水中にすると、戦車の装甲無視してパーツに直接ダメージ与える、魚雷が使える嫌な奴。
しかも、水中のモンスターには水中命中補正が付いてる珍しい武器じゃないとほとんど命中しないので、嫌さ3倍酢。。。






15番手の、ゲンゴロイドは以下同文ww







16番手はサルモネラ元祖ちゃん。
主砲で袋叩きにして勝利ww






17番手は、戦車ジゴク君。
地中も水中同様武器が特殊なものを除くとほとんど命中しません。
イライラ度UP!







18番手のフルメタルボア君。
奴の特殊攻撃で爺の戦車主砲が小破、まだ先は長いのに今からこんなんで大丈夫か?爺?ジッと手を見るww







19番手のヤドカリフォース君は、殻に籠ってシェルター化すると水中、地中と同様、特殊武器以外はほとんど命中しない・・・
おおい、そこ!殻に引きこもっているくせにしっかり攻撃できるじゃないか!
審判!反則を取れー!!
爺の心の叫びが夜の静寂を突き破る。
ああ、なんて近所迷惑な奴だと我ながら感じいったww






これ?ホントウに人間??カテゴリー悪人??いやいやこのでかさ立派なモンスターだろ!
の突っ込みが入りそうな20番手セントマッスル氏。。。






丁度、謎の洞窟も半分クリアです!
今日はここまで。。。


次回も見て下さいね~♪

『あなたの目覚めが素敵なものになりますように~♪』








爺がPS2版機動戦士Zガンダム・エゥーゴvsティターンズを久々に楽しみました。

2017-05-29 | ゲーム
今回は予告通り、PS2版機動戦士Zガンダム・エゥーゴvsティターンズプレイ日記です。
連邦vsジオンの時のようにとことん対艦戦闘にこだわって行きます。
基本操作は連邦vsジオンとほとんど同じです。
ただし、Zガンダムの華MA形態への変形コマンドが加わって、ますますゲームはスピーディーになり、より楽しくなったのでした。

当然のシナリオモードですが今回はEXモードでチャレンジしました。
ちょっときつかったですww


まずは

ミッション21

敵戦艦の補給作業妨害

勝利条件:アレキサンドリア撃沈
敗北条件:自機の撃破


自機:ガンダムMk-Ⅱ(ビームライフル)





僚機:メタス(掩護重視)





戦闘結果


命中率:90.47%
回避率:45.45%



撃沈戦艦

アレキサンドリア級戦艦x1隻





撃破MS

無し


自軍:損害無し



ミッション46

大型輸送機の足止め


勝利条件:スードリ撃沈

敗北条件①:スードリが作戦エリアを離脱
敗北条件②:自機の撃破


自機:ガンダムMk-Ⅱ(ビームライフル)





僚機:ディジェ(作戦:掩護重視)






戦闘結果

命中率:55.55%
回避率:91.66%


撃沈戦艦

スードリ級空中母艦x1隻





撃破MS

ハイザックx2機





自軍:損害無し


スードリ発進前に撃破できてめでたし、めでたしww





ミッション55

敵戦艦の侵攻阻止


勝利条件:ムサイ改3隻撃沈

敗北条件①:ムサイ改2隻が作戦エリアを離脱
敗北条件②:自機の撃破


自機:Zガンダム(ハイパーメガランチャー)





僚機:ネモ(掩護重視)





戦闘結果

命中率:86.95%
回避率:43.39%

撃沈戦艦

ムサイ改級巡洋艦x3隻




撃破MS

ハイザックx4機





マラサイx4機




自軍:損害無し


結構高空を移動するムサイ改に乗ってしまって攻撃し放題になりましたが、撃沈して月面に降りる時は恰好の的になってしまいましたww





ミッション61

敵艦隊の撃破


勝利条件:敵戦艦5隻撃沈

敗北条件①:敵戦艦2隻が戦闘エリアを離脱
敗北条件②:自機の撃破

自機:現地の百式(ハイパーメガバズーカ!?)固定




戦闘結果

命中率:100%
回避率:33.33%


撃沈戦艦

サラミス改級巡洋艦x4隻




ムサイ改級巡洋艦x1隻






撃破MS

GMⅡx5機





超高威力兵器気持ち良すぎww
戦艦が一撃で吹き飛びますww
でも、方向転換が異常に遅いので、雑魚MSがうざかったですw

今日はここまで。

次回も見て下さいね~♪

『あなたが明日素晴らしい夢をみれますように~♪』

PS2版機動戦士ガンダム・連邦vsジオン 完結編

2017-05-28 | ゲーム
PS2版機動戦士ガンダム・連邦vsジオン 完結編なのです。
つまるところ前回の続きです。
びしばし飛ばして行くのでよろしくお願いします。

ミッション053

敵巡洋艦を撃沈せよ


サイド6宙域(全く障害物無し、背景でサイド6が描かれているのがご愛敬w)

勝利条件:チベ撃沈

チベはやや旧式ながら重巡洋艦だけあって、速度以外、すなわち装甲と火力は強力です。





敗北条件:自機撃破


自機:RX-78ガンダム(ビームライフル)






僚機:RX-75ガンタンク(命令:射撃優先)





ガンタンクの火力に射撃優先命令では、チベのとどめを横取りされてチベ撃沈スコアが入らない恐れもあったのですが、周囲の敵MSを掃除してくれると信じて投入しましたw


戦闘結果

命中率:70.49%
回避率:74.24%



撃沈戦艦

チベ級重巡洋艦x1隻





撃破MS

ザクⅡx2機





自軍損害:無し


スコアは、まずまずチベの船体を挟んで敵MSと対峙できたので高スコアにつながりました。



ミッション062

強行突破作戦


勝利条件:ムサイ3隻撃沈

敗北条件:自機撃破

ムサイ級巡洋艦は、ジオン軍で最もポピュラーで量産された戦艦です。





自機:RGM-79GM(現地貸与機固定)





援軍①:Gファイター(セイラ・マス機)
援軍②:RX-78ガンダム(アムロ・レイ機)

いわゆる、名前付き機体です。
これらの特徴は、防御力も攻撃力も桁違いに強い事があげられます。
CPUのお馬鹿思考ルーチンでもその破壊力ゆえに敵に回すと恐ろしいです。
ゲーム中は、下のキャプチャーみたいな感じ。。。




戦場:衛星軌道2



戦闘結果

命中率:91.37%
回避率:79.50%

撃沈戦艦

ムサイ級巡洋艦x2隻




撃破MS

ザクⅡx2機





自軍損害:無し

案の状、爺が白兵戦を繰り返しもう少しでとどめをさせるくらいまで削ったムサイ級巡洋艦の撃沈(とどめの一撃加えた機体が撃沈・撃破スコアを貰えるのですw)をアムロに持っていかれて、撃沈2隻になってしまいました・・・
味方が強すぎてもねって感じですwww



ミッション064

敵巡洋艦を撃沈せよ


勝利条件:ムサイ撃沈

敗北条件:自機撃破


自機:RX-78ガンダム





僚機:RX-77ガンキャノン(命令:射撃重視)




ガンキャノンは、できるだけ多くの機体をブログに乗せたい一心のチョイス、もちろんムサイ横取りされる危険ありwww


戦闘結果

命中率:100%
回避率:77.55%


撃沈戦艦

ムサイ級巡洋艦x1隻





撃破MS

ザクⅡx3機




ついに来たって感じで初の命中率100%です。
いつもこうだといいのに・・・



ミッション090

敵潜水艦を撃沈せよ


勝利条件:ユーコン撃沈

敗北条件①:ユーコンが作戦エリア外に脱出
敗北条件②:自機撃破


自機:RX-78ガンダム(ビームライフル)






僚機:RGM-79(G)陸戦型GM(命令:格闘重視)






陸戦型GMのビームサーベルで敵MSを片付けて貰うつもりで出撃決定w



戦闘結果

命中率:61.29%
回避率:57.14%


撃沈戦艦

ユーコン級潜水艦x1隻





撃破MS

ゾックx1機




ズゴックx1機




ゴッグx1機




自軍:損害無し

海底の段差をうまくMSからの弾除けにできたので、かなりユーコン撃沈に集中できました。
威力の弱い武器は回避せず、そのままユーコンに攻撃を続けましたが、この回避率は頂けないですww




ミッション089

敵巡洋艦を撃沈せよ


勝利条件:ザンジバル撃沈

敗北条件:自機撃破


自機:RX-78ガンダム(ビームライフル)





僚機:RGM-79GM(命令:格闘重視)




ザンジバル級はジオンの高機動型巡洋艦で、宇宙空間でも地球上でも運用可能な最新鋭万能艦です。





戦闘結果

命中率:62.90%
回避率:76.11%


撃沈戦艦

ザンジバル級巡洋艦x1隻




撃破MS

リックドムx3機




ザクⅡx4機





難易度は今日初めてで10年ぶり位のHARDミッションww

ごっつう疲れましたwww

これにて連邦vsジオンは、終了させて頂きます。
次回は、連作物で機動戦士Zガンダム・エゥーゴvsティターンズを予定しています。

次回も見て下さいね~♪

『あなたの未来が光で満ちたものでありますように~♪』

爺が往年の傑作機動戦士ガンダム・連邦vsジオンを久々にプレイしてみました。

2017-05-28 | ゲーム
まず、連載初回はPS2版機動戦士ガンダム・連邦vsジオンです。
このゲームには、爺が夢中になったシナリオモードの他にも様々なモードが用意されていて当時としては画期的だったのです。
あと、それまでのガンダムゲームと違ったのはターゲットを自動ロックオンし、サーチボタンを押す事でターゲットの変更が容易く行え、基本的に射撃武器も白兵戦も射程内であればロックオンされた敵機体を自動的に目標として攻撃できるユーザーフレンドリーなゲームシステムにあったと思うのです。
それまでのガンダムゲームと言えば照準を動く敵にマニュアルで合わせなければならないとか、無意味に難易度高く設定されていましたからねw
ターゲットロックオンした時は、こんな感じ。





照準とその右に機体名とHPゲージが表示されます。
それで、この下がレーダーで、これを個々の敵との彼我の距離を把握、同時に友軍機の位置も把握して、ターゲットを変更したりの戦術判断に用います。






そして敵が自機や友軍機の攻撃が命中してダウンしたら起き上がるまで無敵状態になり、その時は照準の色が黄色になって、この色の間はダメージを与える事ができなくなります。
本作は、このように、操作を単純化したことで、戦場での爽快感極まる戦闘を演出する事に成功したのです。
そして、爺が夢中になったシナリオモードは、1年戦争を通してプレイヤーの架空の部隊(ただし同時出撃は2機までw)で戦いぬくというコンセプトだったのです。
シナリオモードは、それまでのガンダムゲームと違い敵艦を撃沈する敷居の高さが適当で、それなりに難しいものの自機だけで戦艦撃沈の夢をかなえてくれるところに惚れまくったのでした。
まさに爺にとって夢のゲームだったのです。
そして今にいたるまで、ガンダムゲームのシステムはこの作品を踏襲していると言っても良く、画期的なすばらしいゲームシステムだったのは間違いありません。

さて、ちょっと自慢になりますが、シナリオモードを連邦もしくはジオンでクリアすると、成績に応じて階級やパイロットクラスなどが与えられます。
爺は、連邦で初めてプレイしてリセット無しでクリアした時、階級はゲーム中最高位の大将、パイロットクラスは黒い三連星のガイア級の評価を得たのです。
それで、敵艦と戦うミッションが発生している状態で多数セーブして後日の楽しみにしていたのでした。
今回は昔を懐かしみ、そのセーブポイントから始めて、対艦戦闘で勝利を勝ち取ろうという企画でございます。

まず、最初のミッションは。

ミッション003
ガウを撃墜せよ。
舞台は、中央に小島がある太平洋です。
勝利条件:ガウ攻撃空母撃沈
敗北条件:①ガウ攻撃空母が戦闘領域を離脱
     ②自機撃破

ガウ攻撃空母は、高空を飛行して数回島を中心としたエリアを往復した後、時間切れで戦闘エリア外に離脱してしまいます。
また、戦艦攻撃に専念させないようにMSが沸いて自機を攻撃して邪魔します。
ガウ攻撃空母のグラフィックはキャプチャー参照





アニメ上は、空中戦艦(空母)扱いだったのですが、このゲームでは何故か航空機に分類されてます。
超良ゲームのささいな残念な点w



自機:RGM-79[G]陸戦型GM(100mmマシンガン)




この時点では、自軍部隊の機体が揃っていないので、これ一択です。

戦闘結果
命中率:78.80%
回避率:70.27%

撃沈戦艦
ガウ攻撃空母x1





撃破MS
ザクⅠx1




ザクⅡx1




とりあえず、ガウのメガ粒子砲を貰わなければ、MSの与ダメはしれているので、ひたすらガウ攻撃空母を銃撃しました。
MSは、自機の居る小島に上ってこない限り無視して、邪魔になるようだったら始めて攻撃の作戦でゆきました。
しっかし、ひさし振りのプレイで完全に操作勘が無くなっていて無様な戦いをしてしまいましたw



お次のミッションは、

ミッシヨン034

ギャロップを撃破せよ

タクラマカン砂漠

勝利条件:ギャロップ撃破
敗北条件①:自軍戦力ゼロ
敗北条件②:自機撃破

ゲームには、ミッションによって戦力ゲージがある時があり、今回は、自軍戦力ゲージがゼロになると敗北になります。
ちなみに、このミッションには友軍として陸戦型GMが登場しますが、4機友軍機が破壊されると自軍戦力ゲージがゼロになって敗北になります。
それから、陸上戦艦ギャロップは、ホバークラフトの原理の応用で、広大な土地、特に砂漠での高速移動戦闘に適しています。




自機:RX-79(G)陸戦型ガンダム(ビームライフル)





戦闘結果

命中率:64.81%
回避率:80.26%


撃沈戦艦
ギャロップx1隻





撃破MS
ザクⅡx5機




グフx2機




自軍損害
陸戦型GMx3機





お恥ずかしい限りの、命中率ww
だってギャロップ早いから追いかけながら敵MSに攻撃しても命中せず牽制にしかならないし、味方MS役にたたないんだもんwww



ミッション039

単機で敵陸戦艇を撃破せよ


オデッサ(ジオン鉱山基地)


勝利条件:ダブデ撃破
敗北条件:自機撃破

タイトルに陸戦艇とありますが、ダブデはれっきとした陸上戦艦です。
ゲーム上もスコアは、戦艦扱いとなります。




自機:RX-78ガンダム(ビームライフル)







戦闘結果

命中率:97.38%
回避率:54.54%


撃沈戦艦

ダブデx1隻




撃破MS

ザクⅡx1機




グフx1機




ドムx2機





物陰からのザクⅡのザクマシンガン、威力弱いから戦艦攻撃優先で回避をおろそかにした結果がこの回避率w


今日はこれくらいでお別れです。

次回も読んで下さいね~♪

『あなたの明日が素晴らしい1日になりますように~♪』