約15年振りに【プリンセスメーカー2(PC版)】をプレイしてみました。PART2なのです。
早い話が、前回の続きです。
行商人からまた別のお宝を購入しました。

武芸者から辻試合を挑まれ。

見事勝利したのでした。


そして彼女の誕生日

ビーナスの首飾りの精が現れて。

娘の年齢だけパラメーターを上げてくれたのでした。

今年のバカンスは秋の山へ。

西部砂漠地帯の悪魔の洞窟に入ると・・・



悪魔のペンダントと引き換えにパラメーターを一気に上げて貰えたのでしたww
次は南部水郷地帯へ。



続いて東部森林地帯へ・・・





再び南部水郷地帯へ・・・

お次は北部氷山地帯へと・・・


モンスターを殺しまくって上がってしまった因業を教会に寄付しまくって下げますwww

礼法を集中的に習わせて行儀作法を見につけさせてお城の重要人物に面談させて人脈値を可能なだけ上げます。
いつの時代も一番大切なのはコネだったりします。



続いて神学も集中的に学ばせて知力を伸ばします。
今回狙っている職業では戦闘力の他に知力の高さも求められるからです。

娘もすっかりお年頃となりバカンス先でパパちょっとドッキリww

今年の武道大会はまさかの1回戦負けですた(T_T)


鉄の武器・防具をまとわず東部森林地帯の例のエルフの元へゆくと。。。



今年の収穫祭は、料理コンテストに参加。
見事優勝したのでした。




そしてまたまた西部砂漠地帯の遺跡へ・・・




今年の収穫祭はダンスコンテストに参加。
今年も優勝なのでしたww


武者修行をやたらしているけど先立つ物がなけりゃ習い事にもいかせられないし・・・
娘よ甲斐性のないパパを許しておくれ(><。)/
しかし、王国の恩人な私の年間給料が500Gぽっちってケチリすぎだろ王様!?


武神にいどんだものの全くかなわず命からがら逃げ出すはめに。。。。
そして、以前おしおきした遺跡の青年ドラゴンがプロポーズに現れたので保険のためキープしておいた。
王子と結婚が決まれば彼との婚約は破断になるし、王子さまを取り逃がした時の保険だったりww



そして、青年武官に身をやつした本命の王子様にアタックww



そして、訪れた18歳の誕生日。
娘の運命の日です。




こうして、プリンセスにはなれなかったものの、娘は末永く幸せに暮らしたとさ\(^o^)/
次回も見て下さいね~♪
『あなたも幸せな生涯が送れますように~♪』
早い話が、前回の続きです。
行商人からまた別のお宝を購入しました。

武芸者から辻試合を挑まれ。

見事勝利したのでした。


そして彼女の誕生日

ビーナスの首飾りの精が現れて。

娘の年齢だけパラメーターを上げてくれたのでした。

今年のバカンスは秋の山へ。

西部砂漠地帯の悪魔の洞窟に入ると・・・



悪魔のペンダントと引き換えにパラメーターを一気に上げて貰えたのでしたww
次は南部水郷地帯へ。



続いて東部森林地帯へ・・・





再び南部水郷地帯へ・・・

お次は北部氷山地帯へと・・・


モンスターを殺しまくって上がってしまった因業を教会に寄付しまくって下げますwww

礼法を集中的に習わせて行儀作法を見につけさせてお城の重要人物に面談させて人脈値を可能なだけ上げます。
いつの時代も一番大切なのはコネだったりします。



続いて神学も集中的に学ばせて知力を伸ばします。
今回狙っている職業では戦闘力の他に知力の高さも求められるからです。

娘もすっかりお年頃となりバカンス先でパパちょっとドッキリww

今年の武道大会はまさかの1回戦負けですた(T_T)


鉄の武器・防具をまとわず東部森林地帯の例のエルフの元へゆくと。。。



今年の収穫祭は、料理コンテストに参加。
見事優勝したのでした。




そしてまたまた西部砂漠地帯の遺跡へ・・・




今年の収穫祭はダンスコンテストに参加。
今年も優勝なのでしたww


武者修行をやたらしているけど先立つ物がなけりゃ習い事にもいかせられないし・・・
娘よ甲斐性のないパパを許しておくれ(><。)/
しかし、王国の恩人な私の年間給料が500Gぽっちってケチリすぎだろ王様!?


武神にいどんだものの全くかなわず命からがら逃げ出すはめに。。。。
そして、以前おしおきした遺跡の青年ドラゴンがプロポーズに現れたので保険のためキープしておいた。
王子と結婚が決まれば彼との婚約は破断になるし、王子さまを取り逃がした時の保険だったりww



そして、青年武官に身をやつした本命の王子様にアタックww



そして、訪れた18歳の誕生日。
娘の運命の日です。




こうして、プリンセスにはなれなかったものの、娘は末永く幸せに暮らしたとさ\(^o^)/
次回も見て下さいね~♪
『あなたも幸せな生涯が送れますように~♪』