goo blog サービス終了のお知らせ 

新!鴨鍋おやじの大工もろもろ日記

三歩進んで4歩下がる、確実に日々衰えております~

目眩

2018-11-02 | 大工工事
土曜日、スピーカー📢も無事に建てられて日曜日!後片付けにまんず河原の二連梯子の所へ向かう、足が浮いたような体が浮いてるような変な感覚であった( ̄。 ̄;)
二連梯子の足元にいって空を見上げたら、あら!空が梯子が左上から正面に斜めに景色が動いてる、目をつむり
開けると
景色が動いてる、動いてる動いてる
、こ、こ、これは(°°;)世間でいう、目眩か!繰り返すと立っておれなくなり座り込んだ、すぐに吐き気も襲い、オエ~~~っと朝食ももれなく吐いたぞい、
クェ~、ここで倒れたら、
くしくも日曜日は地域の防災訓練、ヘリコプターも動員の大がかりな訓練中である、空から見たら河原で死んでるようにみられて大騒ぎ間違いなし( ̄∇ ̄)
なので散らかした道具抱えて必至でアトラス君の元まで移動する、景色が動いてるゆえ、苦しい😣💦この元気印のわしが、目眩とは、
まあ車の中で横になってたらやがて回復するやろ~っと仰向けにねる、
が、仰向けになってもアトラス君の天井が回る😲気持ち悪~~オエ~~~~
昼まで耐えたが、一向に回復しない、
仕方が無い!
ここは運転して帰るか!
なるべく目をつむらんことやで~景色が回るんでの~
なんとか事故せず無事に帰宅してねてたら、鴨恵が帰宅して、薬をくれたので飲む、
それからやっと眠る事ができて、夕がたお客様の電話で目が覚めた!
いつもはテンション高いですが低くてすいません💦11日オッケーです~~😅
そして薬漬けの毎日
覇気も無いけど、現場ではそんなこといっとられません😌
お客様に気づかれ無いことこそプロの証であります😆
そして、今日からはれて、薬無し👏👏大丈夫だ😌
まあ、予防で懐に入れて持ってはいます~~🙌

スピーカー立った

2018-11-02 | 大工工事
夜中に雨が強く振るも今日は晴天、組長さんが村の精鋭メンバー集めて山の上のスピーカー📢目指し登山する。
スピーカー周辺の雑木林を切って放送音がよく聞こえるようにした😆
鉄製の杭も四本打ち込み控えも十分にとった😆
試しに今放送して確認しとこうちゅうので、放送担当の谷姉さんに電話して放送してもらう、
皆耳をふさぐのじゃ~、鼓膜が裂けるで~~
いくら待っても
鳴らん😢
何でやねん💦
どっかで切れたか?
3人が中継点まで下山したら~
あらまあ、登るときは立ってた中継点の鉄柱が根元から倒れ線もあえなく切れてた、
上で引っ張ったので倒れたんだ、
なんせ、根元錆びて朽ちてたもんで、下山途中補強する予定やったのだ!
復旧して、再度谷姉さんに放送してもらう😆
なに?まだだめ?まだ切れてるのか😣
切れてた!ちょっと上だ、
復旧して、再再度谷姉さんに放送してもらう!
「只今マイクのテスト中マイクのテスト中」鳴った~~👏👏
や~れやれできたぞ~
夏の土塀解体も大変だったが、
また、思いで深い現場ができたぞ~~
下山して山をみたら
お~~スピーカー📢二個ちゃんと見えます~~🙌
村の願いは叶った( ̄∇ ̄)

マイクのテスト中

2018-11-02 | 大工工事
依頼受けたのは
まだ夏だった、
それから何度も山に登り、ダニに食われ擦り傷かすり傷打撲に見舞われながら、
山の線を調査して、今日は、山でなく、平地の線の復旧をした、中継点が3箇所あるが川の側は鋼管が高く二連梯子でやっとこ届く困難な調査やわ~控えが無いねん😱揺れる揺れる~~復旧をした後に控えのワイヤー3箇所固定
もう一カ所は脚立も梯子もつかえんので、足場くんで復旧をした、
全部の線が繋がって、山の上のスピーカー📢目指す、😌
繋がったつもりが繋がってない!😅
下山する、断線見つけ復旧、
また登山する、スピーカー📢の接続完了で下山、
疲れるわ~💦(≧∇≦)b
そしてマイク担当の谷さんとマイク🎤に向かうわし( ̄∇ ̄)
「只今マイクのテスト中マイクのテスト中」
遙か下の伊賀下さんからラインが速効入る、😆聞こえたよ~っと
やりましたがな~((((*゜▽゜*))))
わ~~い🙌
今年の1番嬉しかった瞬間であった、
そして、明日は倒れたスピーカー📢を起こすのだ、
どうか上手くいきますように🙏