goo blog サービス終了のお知らせ 

のび太とジャイアン、そしてスネ夫の笑い日

笑えるマイペースのび太、ヤンチャで優しいジャイアン、
甘え上手な末っ子スネ夫。3兄弟の毎日。

着ぐるみのび太

2006年12月06日 23時28分31秒 | のび太の写真
この間眼鏡を買いに行った時、
眼鏡が出来上がるのを待つ間に
ショッピングモールをウロウロ・・・。
ALL300円のお店の前で、
のび太がこんな物(今日アップしてる写真)を発見。
「かあちゃん、のび太のマフラーこれが良い

いや、確かに約束したよ。
ジャイアンに帽子とマフラーのセットを
あげちゃったから、今年はのび太のマフラーと帽子、
今度お出かけした時に買ってあげるね、って。
でもさ、これはどうなの
これを被ったのび太を自転車の後ろに乗せるの?
なんて私の心配をよそに、
のび太はもう買う気満々
横にいたとうちゃんも、その熱意に負けて
「300円なんやったら買ったれよ~」って。
そだね・・・300円だし、オモチャくらいのつもりで・・・。
でも・・・家に帰ったのび太は
「次、自転車乗るのいつぅ~?
うん・・・近いうちにね

咳コンコンののび太。だいぶん回復。
明日は幼稚園の子どもフェスティバル。
『ぴょんぴょんぱんの かばんです』って劇遊びをするんだって。
のび太の『ぴょんぴょんぱん』にかける情熱はすごくて
本番までに燃え尽きちゃうんじゃないかと思うくらい。
明日は元気に登園させてあげたいな

今日のピカイチ
のび太とジャイアンがダイニングテーブルの椅子で
危なっかしい事をしてる。

 母 「もう、そのうち怪我するからやめて。
    のび太、危ない事ジャイアンに教えんといてよ~」
のび太「のび太が教えたん?」
 母 「のび太がやってるのみてジャイアンが悪い事も覚えるねん」
のび太「違う違う。のび太がジャイアン見て悪い事覚えたんやで

どっちが兄ちゃんだよ

Birthday&七五三

2006年11月07日 22時50分02秒 | のび太の写真
今日はのび太のBirthday
そう、あの苦労して手に入れた
『レールセット』をプレゼント
そして、七五三へ
ケーキの代わりの『お菓子の家』を
日曜日に済ませちゃったので
今日は我が家のお祝い日の定番になりつつある
『ケーキ寿司』にキャンドルを立ててお祝い
ご飯にキャンドルとか立てるのって
お行儀悪いのかな・・・とかちょっと思ったけど

さて・・・ちょうど5年前。
切迫流産、切迫早産の心配を乗り越え誕生したのび太。
両方のじぃじ&ばぁばが近くにいて、しかも
どちらにとっても初孫。
人に愛されて育つ、そんな点ではのび太は
きっと誰にも負けなかった。
1歳半で乳児室に入って、そしてすぐに喘息発症。
そしてアレルギー。
それからは何度も夜中に車でとうちゃんと病院に走ったっけ。

1歳10ヶ月でのび太が歩いた時には、
歩くのを見るたびに、うれしくてぽろぽろぽろぽろ
私は涙を流してた
あ~、良かった、これで大丈夫って。
みんながどんどん歩けるようになって・・・でも
のび太だけは一向に歩く気配が無かった。
専門の施設に通って・・・行くたびに帰りは色んな不安で
泣きながら車で40分の道を帰ったな~。
そんなのび太がやっと歩いた。
安心と嬉しさで、ほんと、歩くの見て毎日泣いてた(笑)
それ見て、とうちゃんがいっつも笑ってたよ

あの時は歩くまでの何ヶ月かが、あんなに長かったのに
気が付けばあっという間に5歳。
のび太の誕生日に毎年思う。
仮に子供が20歳で親の手を離れるとしたら
5歳になったのび太は、もうその1/4が
過ぎちゃったって事になる。
ちゃんと大事に出来てるのかな、こんなに貴重な時間。
のび太、お誕生日おめでとう

今日のピカイチ
何回も何回も、のび太の遊びの邪魔をするジャイアンに
思わず言った、のび太の一言。

「もうっ!ジャイアンはいつからそんなに悪い子になっちゃったの?!」

えっと・・・ジャイアンのお母さんはどなたでしたっけ?

『飲み会』の場所

2006年08月07日 01時10分23秒 | のび太の写真
土曜日の体操教室の写真。
いつもは一番ちっちゃいクラスののび太は
鉄棒も、普通の小さな鉄棒なんだけど、
今日は競技用の鉄棒が出ていたので
特別に大きな競技用の鉄棒を使わせてもらいました
・・・と言っても、のび太はまだ、ぶら下がったり
前転の練習をしたりするくらいなんですけどね
のび太はちょっとお兄ちゃんになった気分で
とってもはしゃいでいました

さて、今日は私のコンタクトの定期検診。
ちょっと家からは遠い所にあるので、お買い物がてら
家族でおでかけ。で、検診の間はのび太とジャイアンを
とうちゃんがみてる・・・はずだったんだけど・・・。

午後の受付が始まるのを待って、受付をすませた。
順番は2番目。良い感じ。すぐに呼んでもらえそう。
ところが・・・「のび太が『う○ち』って言ってる!」って
その眼科は百貨店とかも入っているショッピングモールの中にあるから
トイレもちょっと離れたところに行かなくちゃならない。
「ちょっと行ってくるわ。ジャイアン置いていくな」ってとうちゃん。
・・・ちょ、ちょっと待ってよ
置いて行かれても・・・もう名前呼ばれちゃうよ。
案の定1分くらいで名前が呼ばれた
仕方がないので先に次の人に・・・って言おうと思ったら
「赤ちゃん見ててあげようか?」って声。
私の前に並んでいた人に付いて来ていた女の人。
『おばちゃん』って感じの年齢の方。
さっき眼科の前で一緒に待っている時、のび太の相手をしてくれていた人。
「いいんですか?」かばんの中のジャイアンのご機嫌取りのお菓子だけ
急いで渡してお願いすることに。

しばらくしてとうちゃんが帰って来るまで、
ちょっと泣きそうなジャイアンに、気をきかせた『おばちゃん』が
お菓子と一緒に入れていたお茶をジャイアンに飲ませてくれて
ジャイアンもなんとか待てたみたい。
ホントに親切な方で、とっても助けられました。
診察を受けていたその人の娘さん(私と同じくらいの年齢かな)にも
お礼を言ったら
「うちのお母さんは、ホントに子供好きなので
 こちらこそありがとうって感じですよ」って。
子供を連れていて、困った時、
人の親切のありがたさが分かること多いな

それにしても・・・。とうちゃん、置いていくなよ
こういう時、普段から二人を一人で見なきゃ仕方がない『母親』は
なんとか一人で見る方法を考える。
例えば今回だったら、車椅子用のお手洗いを使わせてもらったら
ジャイアンをベビーカーで連れたまま、のび太のトイレをみてやれる。
でも、そんな不便を普段から経験していない『父親』は
一人がトイレ、しかも「う○ち」なんて言い出したら
もう一人を置いて行かなきゃ仕方がないって思うんだろうね。
『母は強し』こんな所にも・・・だな

今日のピカイチ
昨日のとうちゃんとのび太の車の中での会話。

 父 「ちょっとタバコ買うからコンビニ寄るわ」
のび太「とうちゃんタバコ吸わんとき。
    のび太はとうちゃんみたいな大人にはならへんで。
    タバコも吸わへんし、ビールも呑まへん」
 父 「飲み会行ってもウーロン茶飲むん?」
のび太「そんなとこ、道知らんし行かへん」

怪力で部屋を大きく・・・

2006年05月24日 23時26分32秒 | のび太の写真
「かあちゃん、これ買ってぇ・・・」買わない
「そっかぁ~、買わないかぁ~」トミカいっぱい持ってるやん
「違うで、トミカじゃなくて『道』やで」道路ももってるやん
「そうかぁ~、持ってるかぁ~
あっけなく断られたのび太は寝そべってトミカの本を見ながら
一人ぶつぶつ。ちっちゃ~い声で。
「これでもいいねんけどなぁ・・・あかんか。
 かあちゃんお金持ってないしな。
 とうちゃんはお金持ってるかな・・・あ、ないか。」
よく分かっていらっしゃる

ジャイアン、今日も微熱&咳・鼻水。
悪化しても困るので今日は病院へ
一日中甘えてぐずぐず・・。夜八時半に寝た後も
何回も咳で起きて泣いてるので今日はここまで。

今日のピカイチ
夜寝る前のこと。
ドアを開けたままで、入り口の柱に手を当てて
踏ん張っているのび太。ちっちゃ~い声で・・・

「ここ押したらもうちょっと部屋広くなんで」

いやいや・・・ドアの大きさが足りなくなっちゃうよ

久しぶりに『片思い』の心境だわ

2006年04月05日 16時25分30秒 | のび太の写真
のび太がばぁば達と旅行に行って
落ち着かない日、二日目。
夕方には帰ってくる予定のようです(*^_^*)
かしこくしてるかなぁ~、
ご飯いっぱい食べたかなぁ~

昨日の夕方、ばぁばから、『じぃじとお風呂に行ったよ』とメール
のび太用の浴衣もあった、と言うので、写真を送ってもらいました。
なんか、とってもうれしそうじゃん
(↑母、ちょっとさみしい
夜8時半過ぎ、私の携帯に、ばぁばの携帯から電話。
「おっ、やっぱりさみしくなっちゃったか?!」
急いで電話にでたら・・・
『喘息の予防薬の吸わせ方』についての質問電話でした。
なんだ、寂しくなった訳じゃないのね・・・
9時過ぎ・・・時計と携帯が気になって気になって(笑)
寝られたかなぁ~。
ばぁばにメールしてみようかなぁ~。
でも、もし寝かしつけてるところで、邪魔になったら悪いし・・・。
ばぁばも一緒に疲れて寝ちゃってたら、起こしたくないし・・・。
10時過ぎ・・・この時間で電話がないってことは
ちゃんと寝られたってことだよね・・・ほっ(*^_^*)
・・・っていうかさぁ、泣いちゃってもかわいそうなんだけど
平気ってのも、母としては複雑
ちょっとは『かあちゃんとこ帰りたい』とか言って欲しいもんだわ。

・・・ってことはもしや。
一番ドキドキして、さみしかったのは、この私?!


頑張るママは50代!?

2006年03月30日 23時24分22秒 | のび太の写真
「かあちゃん見てのび太だけのお部屋やで
はそうやって使う物じゃないんだけどな(^_^;)
でもちっちゃい頃私も妹とよくやったよぉ
そんな時に、とうちゃんから『今から帰るコール』。
「とうちゃんに見せたげたい!このまま置いといていい?」

とうちゃんを待っている間、のび太の独り言は続きます。
「ここは何してもいいねんでおやついっぱい食べてもいいし、
 いっぱい散らかしてもいいねん
ってすっごくうれしそうに・・・。
・・・何?普段の押さえつけが浮き彫りになっているのか(-_-?)

そうそう、先週土曜日にカイロプラクティックに行った時の話。
治療の前と後で身長を測ってもらいました。
姿勢がゆがんでいたりしたまま固まっていると、その身長差が
大きくなるそうです。大きく・・・って言っても
1㎝も変わらない・・・はずだったんだけど(^_^;)
治療前の私の身長158.3㎝。
治療後、身長計の前で先生が・・・笑った(´▽`;)なんと159.7㎝。
プラス1.4㎝
「普通この年齢でこの差はないねんけど」と、先生。・・・なんですと?
で、どの年齢ならあり得るのです?
「50代」・・・
先生、フォローだったのか、ジャイアンをずっと抱っこしているのが
思っているより体が前かがみになったまま固まってしまっているのかも。
それは仕方ないから、ストレッチでカバーしましょう。と言ってくれました。
ちなみに、今回、かなり調子の良い状態の日に治療に行きました

世の中のママはみんな身を削って頑張ってる・・・ってことだよ、うん。

今日のピカイチ
最近のび太は「これは何から出来てるん?」がブーム。
紙は何からできてる?石けんは?おなべは?・・・
今日もそんな会話をした後、のび太が『木』の絵を描いていました。

のび太「ちょっとココ切りますね」
 母 「なんで切っちゃうん?」
のび太「紙作るからちょっともらうねん」

リモコンじゃないとダメなんだ

2006年03月29日 23時27分35秒 | のび太の写真
我が家の家の裏は『ずどーんと向こうまで』田んぼ。
二階のキッチンからは田んぼの様子がよく分かります。
・・・ま、いつもたいてい何も様子は変わらない
今日は、何やらダンプが来て、ショベルが来て・・・
「かあちゃん!なんかしてる」(←かなり興奮気味のび太)
  ・・・溝をまた、きれいな用水路にしはるんちゃうか?
「えっあんなとこに、何のお店ができるん?」
  ・・・いやいや、『店』じゃなくて『溝』(-_-;)
「ミゾって何のお店?」
  ・・・だからさぁ(-_-)『用水路』って水が通るところ。
「そっか、水通るんかどこまで水行くの?」
  ・・・さぁ・・・どこまで行けるかなぁ(-_-)
  (↑どうでもいいので適当)
「わかった東京まで行くんとちゃう?(←のび太の「いとこ」がいる)
 いいなぁ~、のび太もお船乗ってともちゃん(いとこ)とこ行きたぁ~い♪」

確認の為にもう一度・・・家の裏の小さな用水路の工事です

今日のピカイチ
(今日の写真)
のび太「折り紙するときはいっぱい『用意』がいるわ」
 母 「何の用意?」
のび太「折り紙やろ、折り紙の本やろ、リモコン。」
 母 「なんでリモコン?」
のび太「リモコンなかったら、何で本押さえるん?

さりげなく意地悪かよぉ・・・

2006年03月23日 15時48分36秒 | のび太の写真
「かあちゃん、何かお手伝いあったら言うてや
私が食事を作り始めると、毎日こう言って
台所にやってくるのび太。
今日は初めて『お米とぎ』にチャレンジ
結構お手伝い初期にみんながやらせる『お米とぎ』を
今までやらせなかった理由は1つ。
流し台を占領されちゃうから(^_^;)
当たり前だけど、お手伝いしてもらうと
大人と違って、時間がかかるから、どうしても
ダイニングテーブルでできるお手伝いにしちゃう。
自分で洗ったご飯がおいしくって、のび太の食欲が
さらに倍増したらどうしよう

家族ぐるみで仲良くしている、しずかちゃんのパパ(チチって呼ばれてます)は
ビッグスクーターに乗っています。チチはバイクを色々さわるのが大好き。
もともと買ったときには白だったバイクは、知り合いに頼んで
『全塗』して赤のバイクになってます。
のび太「チチのバイクは赤なん?」
 母 「これ、何の赤だったっけ?」
チチ 「忘れたらあかんやん。フェラーリの赤
そうだった、そうだった(笑)
F1大好き・車大好きなチチはバイクもフェラーリ色にしてしまったんです。
のび太「でも赤やし、りんごの色やな~♪」・・・やっぱ食べ物
フェラーリの赤って言ったら格好いいけど、りんごの赤って言われると
『赤』の価値がちょっと変わっちゃうよ(笑)
チチ、かなり『脱力』のご様子

今日のピカイチ
のび太が『サクマ式ドロップス』を食べていました。
一個手に出して私にも持ってきてくれます。

のび太「かあちゃん一個あげる
 母 「かあちゃん、飴はいいわ。ありがとう(*^_^*)」
のび太「缶の中に戻してもいいかなぁ・・・これ落ちたやつやねんけど」

・・・落ちたやつをくれるんだったんだ

とうちゃんはコタツを愛しているのよね・・・

2006年03月19日 23時59分38秒 | のび太の写真
ぐしゃぐしゃにして、棒を作ってセロテープでつないで
なが~くなった広告の紙。
昨日からこの『物体』がやけにお気に入りののび太。
のび太の魔法で色んな物に変身します。
「掃除機ぶ~ん」どうせなら本物のワイパー持って歩いてよ。
「ゴルフも出来んねん」おっ、なかなか良い感じ。
「ほら見て、消防のおっちゃん。」か、火事ですか?
「ガソリン入れるわ」えっ、ジャイアンのラックってガソリンで動くんだ。
「はい、どうぞ~♪」ジャイアンにもガソリン入れちゃうの?!
「こっちにも入れますよ~」ストーブにガソリンは絶対駄目だって
こんな感じでのび太の『移動式ガソリンスタンド』は
しばらく続いてました(笑)

今日のピカイチ
 母 「まだ、こたつ片づけたら寒いかな~」
のび太「とうちゃん、起きてきてこたつ無かったら泣かはるで。
    とうちゃんは寒がりやしな。」

・・・子供に寒がりの心配までされるとうちゃんって、どうなん?(笑)              

窓からやってくるケーキ屋さん

2006年03月18日 23時59分31秒 | のび太の写真
今日は土曜日なんだけど、とうちゃんがお仕事
お天気も悪いし・・・。
そこで、ばぁば達の所へ持って行く為に
三日前に作ったばかりだけどチーズケーキを
のび太と一緒に作ることに。

のび太には一番に、クラッカーを砕く作業から。
袋に入れてすりこぎでトントン
始めは喜んでいたのび太なんだけど、すぐに『根性なし』発揮。
「かあちゃん、まだ?」・・・まだまだ
「これで、出来てる?」・・・もっと細かく
「クラッカーさん形なくなったら、かわいそうやって思うんやけど・・・」
  ・・・大丈夫っもっと砕いて。
「この辺は(袋の端っこ)こんなに出来てるねんけどなぁ・・・」
  ・・・全部それくらいまでやってよ。
「かあちゃんがやってみてよ。」・・・根性なし
「かあちゃんがやってるやつやりた~い☆」
  ・・・いやいや、さすがに計量は無理でしょ(^_^;)

こんな感じで(笑)なんとかチーズケーキも出来上がったのですが
冷蔵庫でしっかり冷えたのはもう夕方遅く。
ばぁばの所には明日持って行くことにしました。ところが・・・
「今日持って行きたい」(←のび太)・・・もう今からは無理だよ(*_*)
「せっかくのび太も一緒に作ったのに」・・・一応手伝ったね(笑)
「じゃあいっぱいあるし誰かにあげる」・・・いいけど誰に?
「できすぎ君
・・・って事で、お隣さんの、のび太の同い年のお友達にあげることに。
お隣さんとは、とっても仲良くしていて、お互いによく
『お裾分け~』って物々交換してます。しかも窓から(笑)
家がくっついちゃうほど隙間が狭くて、ちょうど一カ所小窓が重なってるんです。
お互いの小窓をコンコンってしたら、簡単な用事は済んでしまうのです。
無事『半押し売り的なお裾分け』も終了して、のび太満足。
今日はランチにもホットケーキを作ったりしてたから、一日中
キッチンで何かしては洗い物をしていた気がするな~(^_^;)

今日のピカイチ
ジャイアンのよだれを拭く母を見てのび太は・・・
「かあちゃんとか、のび太のよだれは、いっつもどこに、しまってあるん?」