goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢろうリゾート

突貫工事!おぢろう組っのHPです

今度こそドリームオンアイス!/里中

2010年06月28日 | 旅行
ドリームオンアイスは真央ちゃん、大ちゃん、安藤さんと名だたる日本のトップ選手の他に
プル様とランビエールとレピストが出るんです!
出てくれるんです!!!
生プル様はじめて見るんで、もう~スパコミの後くらいからずっと興奮してました!

ちなみに画像は会場に張ってあったプル様ポスターをケータイで撮ったんですが、肖像のように写ってしまいました
グッズコーナーにはなぜかプルさまグッズだけありました。(アイラブプルシェンコと書いたストラップとか缶バッチと、ぴかぴか光るプル様の旗…)
細かい所にも存在感がバッチリです!さすがプル様
ソチオリンピック資金の足しに一つ買おうかと思ったんですが、混んでて無理でした(ちょっと基準より単価高かったし

そうこうしてる間に開演です。
今回はアリーナでしたが、後ろから2番目でした
でも正面側だったので、みんなにっこり微笑んでくれるお顔もよく見えました
新横浜スケートリンク狭いので、1階にいる限りハッキリ言ってなみはやドームのアリーナ並の近さでよく見えます。
夏だと思って油断したけど、やっぱ寒!

オープニングに全員が順番にちょっと出てくれるんですが、
このショーは「ヒュー」の出来るタイプのショーで初っ端から大盛り上がりでした。
ほら、外人がセクシーな演技に「ヒュー」ってやるでしょ?
アレ日本人もちゃんとできるんですわ~。しかも(比較的上品な)女性がほとんどのアイスショーで「ヒュー」が上手に出るのはスバラシイ
ショーによっては全く隙が無く、拍手しか許されない雰囲気のも多いですが、
昨日のは思う存分ヒューヒュー言えて楽しかったす
プル様が出た時にはアリエナイ位の怒濤の盛り上がりでした
エフゲニー!すてきよ~~~
ランビエールも同じくらい好きなのに(真央ちゃんと大ちゃんはもっとファンなのに)どうしてこんなに興奮してしまうんだ!エフゲニーーーー!!!

それが絶対王者に対する庶民の当然の反応なのでショウ
今回はほとんどの出演者が新作という!超!ゴーカ!プログラム
(プル様はオリンピックのエキジビでした)
噂のランビエール振り付けの大ちゃんの新作も見ました!見てしまいました!!!
こんな所で私が感想を語るより、ちゃんとテレビ放送もされるそうなんで、気になる方はCSフジにチェックをフジテレビでは今日の昼にやったみたいですね…
関西はまた…やらねえ

真央たんはタチアナさんのショパンだったのかな?
白いロマンティックチュチュ風の衣装に綺麗な振り付けでした
妖精を通り越して、神のように美しかったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームオンアイス!/里中

2010年06月27日 | 旅行
何を隠そう、昨日はスケートを見に新横浜まで行ってきました!
ドリームオンアイス!
この写真のアイスがドリームなのではありません。

折角横浜に行くので折角だから中華街で飲茶でもしたかったのですが、
お店が多すぎてどこに入っていいか分からず
横浜のガイドブック立ち読みして見つけたおいしそ~な4段パンケーキ!のお店に行くことにした、そのパンケーキです
新横浜駅7階にある2PIECE CAFEです

女ならやったれ!ここでフツーの1枚パンケーキなんか頼んだらカスじゃあああ
とアグレッシブな心で注文しました。
でもいいお年なので二人で1つです(根がヘタレ)
見て下さいこの迫力!
縦に。
縦に4つにザックリ切って食べました
もちろん美味しかったです
ですがナンか迫力ありすぎて冷静に味わえなかった気もします
甘い物に関してへうがはまあ…戦力外通知を何通も受け取ってる奴なんですが。
パンケーキは割と頑張ってくれましたよ
ただアイスが4つもついてくるなんて、聞いてない!聞いてないよ
まるでエムブレムの「ドラゴン決戦マップ」なのに増援の弓兵がワンサカ出たような、
「意外な伏兵の巻」気分でした。

なすすべもなく溶けていったよアイスは。
食べる前はキレイ~なケーキでしたが、食べ終わった後の皿は、世にもキタナかった、
と、どうでもいい情報も付け加えておきます。

と、今まで自体がどーでもいい話なんですがね。
すけーっと、すよ!スケート!
長くなったので以下次号!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日の北野異人館♪/へうが

2010年06月16日 | 旅行
先日、母がなにやらいきなり、萌黄の館に行きたい~!って言い出したので☆
神戸の北野異人館に行きました~♪

暑くなる前に行きたい!っと母が言うのでじゃあ…っと思ったら☆
めちゃくちゃ暑い日でした

さて萌黄の館なんて、あったかな~新公開?
って思ったら☆昔のシャープ邸だったんですね~~

白い異人館だったのに~☆?っと思ったら、塗り替えられたそうで

庭には震災の時にレンガの煙突が折れて落下☆したのがそのまま置いてあり、うわわわわ~~
こんな大きな煙突が!!と、改めて驚きます~~

そして、昔はなかったスターバックスも異人館の中に出来ていて
妙にマッチしたロゴがおしゃれ!

最近、神戸に来ても山ばっかりだったのでまたぶらぶら神戸の町も歩きにいきたいです~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならばなしその2/里中

2010年06月14日 | 旅行
さっき深夜に外で歓声があがったと思ったら、
ワールドカップで日本が先制点を入れてました
今まだ勝ってます!がんばれ日本!いったれ~~~とりかごや~~~

世情の熱気を置いておいて、世間様にものすごくどうでもいい奈良話の続きです
本当はそのままバックレたれと思ってましたが、なんと!続きを気にしてくれている人が1人!いらっしゃいました
ので、書きます~~~ありがとうございます


草木が一本二本生えた、鹿のフンだらけの若草山の山頂を
我々は追われるように後にした。
途中の道もスポットライトを浴びたようにまるきし日陰というモノがない。
攻撃的な山だ、若草山
だが私は一昨年行って知っている。
左右に分かれるどっちかの道はそこそこ木陰の道なのだ。
「確か右がマシだったと思う」
言いながら方向音痴の自覚のあるわしは「ほとんど外れてるな」と思いつつ、右にいった。
なんと!本当に当たりの道だった!神はいたのだ!

30分程の…下るには快適な道を急いで歩く。(腹減ってるから)
途中「あとどのくらいですか?」と這々の体で聞いてくるご夫婦(20分ほどですと答えたら絶望してた☆登りはむっちゃキツイ)
走って登る遠足らしい小学生の一団に、それを追い「集合時間に間に合わない~」と心配する正義の委員らしき女子。
いや、本当に小学校高学年の女子は正義のカタマリでおもろいなあ。
国会も小学校高学年の女子に判定してもらったらいいのに~とか思いながらあっというまに下山する。
今までの山の気配は無く、ふたたび人と鹿のやった!日本勝った!おめでとう~~~!!!
失礼、鹿の喧噪の世界に帰ってきました。すぐ横に東大寺とかあります。

私たちは焦っていました。
ベントーです
食いかけの、輝きを失った登山弁とを持って帰るなど惨めなことはしたくなかったのです。
しょうがないので人も鹿も少ないその辺のベンチで残り弁当を食べました
やっぱり鹿に襲われましたが、都会?の鹿だったのか、両手をばたつかせたら怪しんで去ってくれました。
…正直弁当の味は覚えてません

さあ駅まであと10分。
時間は4時半でした。
奈良って碁盤の目のような道なんですね~。
帰り道真っ正面からどぎつい西日が…
あーきちんと東西南北向いて道作ってるんだなー…とよ~く分かりましたが。
暑いわ~~~~~真横からの日射しに10分が耐えられず、目についた甘味処に飛び込み
弁当食った直後なのに甘味セット食いました
おいしかったです

さあ~これで元気に駅まで歩け…と思ったけど、7分位でまた残りHP16位になった俺たち。
予てよりの計画通り目標の風呂屋に。
プリントアウトした奈良駅周辺お風呂マップを持って、一番近所の大西銭湯さんにたどり着きました




風呂はいいね~~~~~
リリンが残した文化の極みだよマジで
カオルくんも風呂入ったから負けてくれる気になったんだとおもうよ多分。
大西温泉さんは昔ながらのとってもいいお風呂屋さんでした
近鉄奈良駅から5分位なので、平城に疲れた人は入ると吉だす。
なにせ15キロ歩いて泥と化した根性なしのわしらが、「ちょっと観光でも」と甦る程ですから。

時間も6時、やっとどぎつい西日も沈んで、よっしゃこれから!
さあ!うわさのならまちにくりだすぜ!
最小限ながら化粧も直した!

…と思ったらならまちのほとんどのお店は6時に閉まってました…
ならまち~~~日の入りと共に終了か~~~~~

すっかり人気の少なくなった商店街の中、開いてる少ないお店に入りメシ食いました。
なんか短い時間に食ってばっかりしてるけど、お腹空いてたんです

アルルカンさんカツサンド!ごっつ美味しかったです
文句はないけど、ならまち観光するなら6時までに行きましょう☆

行きに見たきなこ団子はもちろん閉店していて、それが大好きなだんご庄さんの職人さんのお店だと知ったのは
また後の話です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならばなし/里中

2010年06月12日 | 旅行
昨日奈良に行ってきました。
一昨年、若草山に行ったのですが、
さらに近くに春日遊歩道と万葉ファンには堪えられんと言うステキな山の道があると知り、
梅雨に入る前に一発行ったろう!ー新しいリュックも買ったしーでふたたびの奈良です。
さんざ止めたにもかかわらず、なぜかへーこも一緒に来てくれました。
今回は5時間位のロングコースのつもりだから、とってもフキツな予感がします…。

ところで!2年前は近鉄奈良駅にはゲットできる食料がなく、
ひたすら柿の葉寿司しか売ってなかったので、難波で「六甲縦断弁当」なる?モノを買ったのですが…。
今年の奈良はちがってました!
…駅の中からおいしそうな団子だの和菓子だの寿司だの(やっぱり柿の葉だった)
なんだかキラビヤカなそそる食いモンがいっぱい!
平城遷都1000年祭で奈良はすっかりオサレになってました
すげえ!せんとくんも2年前より増えまくってる!!
すてきなきなこ団子は帰りに買おうと心に決め出発☆

近畿の方はご存じと思いますが、昨日はむっちゃ良い天気で、やり過ぎなくらい晴れまくってました
駅から徒歩10分位で出会った鹿ーズも暑そうです

平日だというのにワーールドカップの会場(付近)位人がいる奈良公園の喧噪をぬけて、
1時間程歩いて(…また目の前まで来てお参りできんかった…春日大社広すぎ
目的の遊歩道に入れば「無人」という位ダレもおらんかった
平日でもメジャーな所はそこそこ人がいるとふんだのに。やっぱ山にはおらんのか

春日遊歩道は歩きやすい綺麗な道でした

歩きやすいのはいいけど…長い。ながいわ~~~
第一目標の首切り地蔵(荒木又衛門が試し切りしたと言われるお地蔵様。怖い名だがサムライ萌えポイントらしい)まであと3キロとかさらっと書いてるし。

とにかく、歩いた。
さして苦労もしないのでダラダラと歩いた。
へうがは何度もメシを食いながら。私は若草山のてっぺんで食べたかったので我慢してあるいた。
なんかイイ柄のヘビとかに会って、後で「マムシ注意」の看板にびびったりしながら。
普段は「しんどい~~」とうるさ…いえ、何度もおっしゃるへうがさんもとうとう「飽きた~~」と言い出した。
万葉…なんだが。やっぱ多少アスレチックな方が飽きずに歩けるのう。

それでも5時間くらい歩いて、予定より1時間遅れた3時頃、ついに若草山のてっぺんにつきました
今回は春日山をぐるっと回って若草山の天辺について、降りて町に戻るというコースです。

あづいわ~~~~!若草山、さらにあついわ~~~
これは頂上にある古墳これは頂上のへうが。あまりの日差しに完全逆光です眩しくてケータイの画面も見えないのでハシにずれてます
思いっきりツンツルテンの山のてっぺんには木陰などほぼなく。
ちょっとあっても一面鹿のフンだらけでとても座れず。
唯一ある日陰のベンチはじーちゃんが優雅に読書なさってました。
しょーがないから日なたのベンチに荷物だけ広げて、近くの木陰で立って弁当食いました
下を見たら鹿の分身が目に入るので、回りの絶景をみながら「綺麗ね~~すてきね~~」と
かなりムリしながら。
もちろんフンのある所には鹿本体もいます。いっぱい。
鹿はかわいいかわいいが奴ら、神の使いともて囃されフリーダムに生きて、自由に弁当も取りにいらっさる…
だめよ~~~や~め~て~~と手で払いのけても、鼻突っ込んできよる。

あーよくぽしもメシ食ってたら鼻ちょん、しにきたな~~~
ってでかいわ~~~~!鹿の鼻でかいわ!
ちょんされたら弁当半分全滅やんけ!
…今のちょんは寸止めでセーフ…だったということにして。弁当は死守したんですが
鹿君はそのうちリュックも荒らしだしたので「無理」ということで、空いた腹のまま下山することにしました。


~以下、次号!~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする