人生日記

人生日記です
※不定期更新

地下たまり水解消を確認=豊洲市場特別委が視察―都議会

2017-02-28 18:00:05 | 日記
地下たまり水解消を確認=豊洲市場特別委が視察―都議会

東京都の豊洲市場(江東区)をめぐる問題で、都議会の移転問題特別委員会が25日、同市場を視察した。

委員らは、水産仲卸売場棟の地下空間のたまり水が強制排水により解消したことを確認。
視察後、山崎一輝委員長(自民)は報道陣に「非常に意義ある時間だった。都民に市場を見てもらうのもいいのではないか」との考えを示した。

視察には、22日に設置された調査特別委員会(百条委員会)の有志も合流、計22人の都議が参加した。
土壌汚染対策について検討する都の専門家会議の座長を務める平田健正放送大学和歌山学習センター所長が同行し、
市場の現状や地下水の調査方法を説明した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00000093-jij-pol
豊洲の地下水調査公開=たまり水は「解消」-東京都

東京都の豊洲市場(江東区)の地下水から環境基準の最大79倍の有害物質ベンゼンなどが検出された問題で7日午前、
都は再調査の採水の模様を報道機関に公開した。
土壌汚染対策の専門家会議座長の平田健正放送大学和歌山学習センター所長が立ち会った。

平田座長は屋外のモニタリング井戸で作業手順を確認。
「しっかりできている。時間はかかるが、ありのままの地下水を採取したい」と述べた。
水産仲卸売場棟の地下空間も公開。同棟を含む4棟で地下水に由来する水がたまっていたが、
昨年12月からポンプで排水した結果、1月5日までに水が引き、解消したという。
再調査は、3月上旬まで201ある観測地点のうち29カ所で2回実施する。
採取した地下水は四つの検査機関によるクロスチェックで分析。結果は同月に開く専門家会議で報告される。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020700151&g=soc

豊洲市場の件で浮上した「地下水」の問題。
やっと問題の水が解消されたとのニュース。
わずかに豊洲へ移転できる兆しが見えてきた気がする。
地下たまり水解消を確認

東京都の豊洲市場(江東区)をめぐる問題で、都議会の移転問題特別委員会が25日、同市場を視察。
委員らは、水産仲卸売場棟の地下空間のたまり水が強制排水により解消したことを確認した。 

http://airportnews.jp/gpnews/399361/

平野ノラ“肩パッド”封印 ノーバブリーショットに「ただのいい女」

2017-02-28 17:52:31 | 日記
平野ノラ“肩パッド”封印 ノーバブリーショットに「ただのいい女」

平野ノラと言えば、リカちゃんまでが「OKバブリー」と真似るバブル時代をイメージしたファッションが特徴だ。
その彼女が赤いスーツや肩パッドそしてショルダーホンなどの“バブルアイテム”を封印したファッションをInstagramに公開して驚かせている。

2月26日、彼女が『平野ノラ noranoranora1988 Instagram』にて「ノーバブリー! ノー肩パット!」と投稿したのは、「しもしも~ あ、デストラーデ?」
「ウーパールーパーに餌あげといて!」と口にしそうにないおしゃれな姿だった。
フォロワーも平野ノラとは思えないのだろう、多くから「ふつーにきれい(笑)」「(ただのいい女)ですね! まさに!」と反響があった。

「#美ST」とのタグから女性ファッション誌での撮影のオフショットと思われる。
先日はヘアスタイルとメイクにより変身して「益若つばさ」のようだと注目された平野ノラ。
次はどのような姿を見せてくれるか楽しみである。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170227-06532454-techinq
平野ノラさん大好きです!!
ギャップあり過ぎ!
かわいくなってびっくりしたけど、私はいつもの肩パッドも大好きです!
これからも応援します\(^o^)/
【エンタがビタミン♪】平野ノラ、まるで別人「益若つばさ激似」にフォロワー「おったまげ」まくる!

22日に公開された1枚は、平野本人も「この写真…遺影にしたろか」というほど可愛らしい。
トレードマークの黒髪ワンレンロングヘアと真っ赤な口紅から一変、
金髪ゆるふわボブカットにピンクルージュのナチュラルメイクでカメラを見つめる姿は思わず「誰!?」とツッコミを入れたくなるほど平野ノラではない。

コメント欄には平野ノラお約束の「おったまげー!」ワードが溢れている。
一方で多いのが「益若つばさに似てる!!」という指摘だ。「益若??」「若い時のつーちゃんみたい!」という声があるように、
確かに一見すると「益若つばさ」と言われても信じてしまいそうになる。

なかには「これネットニュースに載りそう」という鋭い指摘もある。
「#時は来た」との宣言とともに、平野ノラがインスタグラムのアカウントを開設したのが今月16日。
SNSを発信源として、ユーザーを様々に楽しませてくれる女芸人は多いが、それだけに競争も激しい。
そのなかでも“後発組”となる平野ノラである。
頭一つ抜きんでるためには、よほどのインパクトが必要ということは本人が一番理解しているのだろう。

平野ノラが今後どのような「おったまげー!」画像で攻めてくるのか。
女芸人戦国時代の戦況とともに見守っていきたい。

http://japan.techinsight.jp/2017/02/20170222mura.html
OKノーバブリー! バブルが弾けた平野ノラの姿に「綺麗すぎ!」「めちゃかわいい」と反響

女性ピン芸人の平野ノラさんが2月26日、「OKノーバブリー」なナチュラルメークの“美形ノラ”ショットを自身のInstagramで披露しました。
目を疑うけど確かに平野さんだ……!

女性誌「美ST」での1枚という今回の写真。
トレードマークの肩パッドと真っ赤なスーツ、デカいショルダーホンを一旦脱ぎ去り、
肩だしニットに黒いスカートというバブルが弾けた現代の姿で登場した平野さん。

物憂げな表情でカメラを見つめる姿はまさにモデルさんのそれといった様子で、
写真を見たファンからは「めちゃかわいいです」「綺麗すぎ!」「ただのイイオンナだー!」「まさに、おったまげ?」「ノラさん肩キレイすぎない?」と絶賛のコメントが大量に届きました。
2月21日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)に出演した際は、将来のために太目だったソバージュや眉毛を細くしたり、肩パッドの綿を少しずつ減らすなど、
「ひな壇に座っても違和感のないように」となりふり構わないマイナーチェンジをしていると語っていた平野さんなだけに、
今後はモデル方面での活躍も密かに狙っているのかもしれませんね。

http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20170227073/

嵐3連覇!ゴールドディスク大賞最多5度目…アルバムはSMAP

2017-02-28 17:20:50 | 日記
嵐3連覇!ゴールドディスク大賞最多5度目…アルバムはSMAP

昨年1年間のCD、映像作品、音楽配信の売り上げ実績に基づいて表彰する「第31回日本ゴールドディスク大賞」の受賞者が26日、
日本レコード協会から発表され、嵐が3年連続で史上最多5度目の「アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽)」を受賞した。
「ベスト5アルバム(邦楽)」など計4部門の受賞となった。

昨年はアルバム87万9140枚を始め、シングルは219万9436枚、音楽ビデオは126万9802枚の売り上げを記録。
グループとして「最新アルバムのタイトルは『Are You Happy?』ですが、年間通してファンの方々を近くに感じることができた、僕たち自身がまさにHappyな一年でした」と喜びのコメントを寄せた。

「―オブ・ザ・イヤー(洋楽)」はアリアナ・グランデ(23)が受賞。
また「アルバム・オブ・ザ・イヤー(邦楽)」は、昨年末に解散したSMAPのベスト盤「SMAP 25 YEARS」が選ばれた。
同作は昨年発売のアルバムで唯一の邦楽ミリオンに認定。「シングル―」はAKB48の「翼はいらない」。
AKBの同部門の受賞は第25回から7年連続となる。

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170226-OHT1T50363.html
ゴールドディスク大賞 嵐が5回目の受賞

去年、CDなどの売り上げが最も多かったアーティストや作品に贈られる日本ゴールドディスク大賞が27日発表され、
邦楽部門の大賞は人気グループの「嵐」が過去最多となる5回目の受賞を果たしました。
日本ゴールドディスク大賞は、音楽産業の発展に貢献した歌手やグループ、作品に対して日本レコード協会が毎年、部門ごとに贈っています。

このうち、CDと音楽ビデオ、それにインターネットの音楽配信などを合わせた去年一年間の売り上げが最も多かった歌手らに贈られる邦楽部門の
「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」は、5人組の人気グループの「嵐」が受賞しました。

去年発売したアルバムと2つの音楽ビデオがヒットして、全体の売り上げを押し上げたことが受賞につながったということです。
「嵐」は3年連続でこの賞に選ばれ、これまでで最も多い5回目の受賞となりました。

また、音楽配信の有料ダウンロード数が最も多かった邦楽の作品に贈られる部門では、
民放のドラマでダンスとともに大きな話題となった星野源さんのヒット曲「恋」が受賞しました。
星野さんは「初めて、ドラマの出演と主題歌を同時に担当した記念すべき作品が、
この年一番ダウンロードしてもらえた曲になれたことを心から嬉しく思います。本当にありがとうございます!」とコメントしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170227/k10010891251000.html
ゴールドディスク大賞は嵐=3年連続5回目

第31回日本ゴールドディスク大賞(日本レコード協会主催)が26日発表され、昨年1年間のCDやビデオなどの売り上げが最も多かったアーティストに贈られる大賞
「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」の邦楽部門は3年連続5回目となる「嵐」が受賞した。
「アルバム・オブ・ザ・イヤー」は昨年解散したSMAPの「SMAP 25 YEARS」、
「シングル・オブ・ザ・イヤー」は「翼はいらない」でAKB48が7年連続の受賞。
「恋ダンス」が流行した星野源さんの「恋」は「ソング・オブ・ザ・イヤー・バイ・ダウンロード」を受賞した。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170227/Jiji_20170227X225.html
さすが嵐!って感じですよね。
3年連続、5回受賞されている嵐のことこの日本にいるのでしょうか?
「恋ダンス」も流行りましたね。
娘も良く踊っていました。
来年は何になるか楽しみです。

カズ長男語る父の素顔「死ぬまでサッカー頑張って」

2017-02-28 17:03:50 | 日記
カズ長男語る父の素顔「死ぬまでサッカー頑張って」

横浜FCのFWカズ(三浦知良)が新たな金字塔を打ち立てた。
50歳の誕生日に迎えたJ2開幕松本山雅FC戦に先発出場。
自身の持つJリーグ最年長出場記録を50歳0日に更新した。
2トップの一角として後半20分までプレーし、シュート1本に終わったが、1-0の勝利に貢献した。

スタンドからは、カズの長男良太さん(19)も熱い視線を送り、開幕戦勝利に拍手を送った。

「サッカー選手のカズと、お父さんとしての三浦知良は、別の人柄です。
ピッチに立つとすごい人ですけれど、家では冗談ばかり言って、みんなを笑わせてくれますし、威厳のあるお父さんとは違う。
自分たち兄弟の長男みたいな感じ」

4月からは大学進学が決まったが、一番喜んだのもカズだった。
大人としての1歩として、昨年末には高級なカラオケ店に初めて2人きりで連れていってくれた。

「お父さんのカラオケはサッカーにも負けていない。トシちゃんに郷ひろみさん…。
その時も他のお客さんもいたのに、お茶を飲みながら自分と2人だけでずっと歌っていました」

中1からサッカーを始め、昨年夏に父より早く引退した。
中学まではサッカーに興味はなく、往年のプレーの記憶はほとんどない。
プロ生活中心の父のため、家族旅行は夏と年末の毎年2回。夏は湘南地区の海でバーベキューをするのが恒例だ。

「一番の記憶は東日本大震災復興支援のチャリティーマッチ。カズダンスを見て鳥肌が立ち、初めてすごい人だなと思った。
夜は8時には寝るし、朝は6時半に起きてサッカー中心の生活。勉強を教えてくれることはありませんでしたが、背中を見て人生を学んでいます。
お母さんを悲しませるなということと、人に迷惑をかけるな、犯罪はするなというのが父との約束。今から普通のお父さんになっても、息子として対応できないので、死ぬまでサッカーを頑張ってほしいです」

試合後は家族みんなで集まり談笑。男同士で固い握手を交わした。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/1784719.html
カズと一問一答】みんなが勝利をプレゼントしてくれた

この日に50歳を迎えた横浜FCのFW三浦知良が先発出場し、勝利に貢献した。
05年以来12年ぶりの開幕ゴールはならなかったが、後半にはシュート1本を記録。
試合後は決勝ゴールのMF野村直輝とともにヒーローインタビューを受けた。一問一答は以下の通り。

-50歳の誕生日を勝利で飾った。

「横浜のサポーターを含めて、選手、スタッフのみんなが、僕にこの勝利をプレゼントしてくれたんだなぁとつくづく思います。
本当にありがとうございます」

-満員の観衆がつめかけた。

「きょうは最高の雰囲気の中でやれた。常にこういった雰囲気でやれるよう、みんなで頑張っていきたい」

-今後に向けて。

「こういうモチベーションをずっと続けられるように、みんなで力を合わせて前を向いて頑張りたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000063-dal-socc
世界も驚く三浦和良選手。
50歳にしてなおプロとして活躍している。
息子さんの「死ぬまでサッカー頑張って」を笑って言っているが、
キング・カズならやり遂げてくれそうだ。

“50歳”カズの出場に海外メディアも驚き。「クロップやアッレグリと同年齢で…」

横浜FCに所属する“カズ“ことFW三浦知良は、26日に行われたJ2開幕戦の松本山雅FC戦に先発で出場し、
50歳の選手として史上初めてJリーグのピッチに立った。海外の各国メディアもこの偉業を伝えている。

プロ選手として32年目のシーズンを迎えたカズは、奇しくも50歳の誕生日に行われた松本山雅戦に先発して65分間プレー。
自身の保持するJリーグ最年長記録をさらに更新した。

世界でもほとんど例のない50歳のプロサッカー選手には、海外メディアも注目している。
英『スカイ・スポーツ』や仏『レキップ』、スペイン『ムンド・デポルティーボ』など各国主要メディアがカズの記録達成をこぞって報道。
「60歳までプレーしたい」という試合後の発言も盛んに伝えられている。

伊紙『ラ・スタンパ』は、かつてカズがイタリアでプレーした経歴などとともに詳細な記事を掲載している。
ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督やリバプールのユルゲン・クロップ監督、イタリアのレジェンドであるロベルト・バッジョ氏などと同じ
1967年生まれのカズが「まだプレーしている」という事実の驚きを伝えた。

カズは「日本のレジェンド」として各国で伝えられ、「キング・カズ」という愛称も広く用いられている。
松本山雅戦の前には国際サッカー連盟(FIFA)も公式サイトで特集を組み、「不屈のベテラン」としてその経歴を紹介していた。
プロ化以前から日本サッカーを牽引してきたカズは、今後も世界を驚かせ続けていくことになりそうだ。

https://www.footballchannel.jp/2017/02/27/post199676/

アカデミー賞助演女優賞は『フェンス』ヴィオラ・デイヴィス - 初受賞に喜び

2017-02-28 16:49:16 | 日記
アカデミー賞助演女優賞は『フェンス』ヴィオラ・デイヴィス - 初受賞に喜び

第89回アカデミー賞の授賞式が27日(現地時間26日)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催され、『フェンス』のヴィオラ・デイヴィスが助演女優賞を受賞した。

デンゼル・ワシントンが監督・主演を務め、作家オーガスト・ウィルソンの戯曲を映画化した同作で主人公の妻を演じたヴィオラ・デイヴィスは、
「私はアーティストになりました。神に感謝しています。私たちだけが人生を生きること、祝うことができる職業だからです」と熱いスピーチで魅了。
「この映画は人を描いた物語です。そして、言葉、人生、許しを描いたものです」と作品を紹介し、オーガストやデンゼル・ワシントンをはじめとする作品に関わった人たちや、
両親や兄弟などへの感謝を述べた。

助演女優賞には、ヴィオラ・デイヴィスのほか、『ムーンライト』のナオミ・ハリス、
『LION/ライオン ~25年目のただいま~』のニコール・キッドマン、『ヒドゥン・フィギュアズ(原題)』のオクタヴィア・スペンサー、
『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のミシェル・ウィリアムズがノミネートされていた。

WOWOWプライムでは、2月27日21時から同授賞式の字幕版を放送。3月5日18時からダイジェスト版も放送する。
http://news.mynavi.jp/news/2017/02/27/161/
「レッドタートル」は受賞逃す アカデミー賞授賞式
 
米映画界の祭典、第89回アカデミー賞の授賞式が26日(日本時間27日)、米ハリウッドで開かれた。
日本関連作品の受賞が注目されるなか、スタジオジブリが製作に関わり、長編アニメ部門でノミネートされていた「レッドタートル ある島の物語」は受賞を逃した。

同作品は日仏共同製作でマイケル・デュドク・ドゥ・ビット氏が監督。
セリフが一切ない。ジブリ関連作品は同部門で「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」「思い出のマーニー」と86回以降、4年連続でノミネートされていた。
長編アニメ部門は米ディズニーの「ズートピア」が受賞した。

日本関連作品ではほかに、遠藤周作の小説が原作で、米国の巨匠マーティン・スコセッシ監督が映画化した「沈黙―サイレンス―」が撮影賞で候補となっていたが、受賞はならなかった。

また、13部門14ノミネートのデイミアン・チャゼル監督のミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」が、どれだけ受賞できるかも注目されている。
ノミネート数は「タイタニック」「イヴの総て」に並ぶ過去最多。

助演男優賞は、「ムーンライト」の黒人俳優マハーシャラ・アリ氏が受賞した。
助演女優賞は、「Fences」の黒人俳優のビオラ・デイビス氏が選ばれた。
白人俳優だけが候補になった前年との対比が目立った。

http://www.asahi.com/topics/word/%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84%E5%A7%AB%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E.html

今年のアカデミー賞は「ラ・ラ・ランド」がどれほどの数を受賞するかなどと注目を浴びている。
見事主演女優賞にはエマ・ストーンが受賞し、今後もまだまだ数字を伸ばしそうだ。
私もぜひ映画館へ足を運んでみようと思う。
【第89回アカデミー賞】主演女優賞はエマ・ストーン!

第89回アカデミー賞の授賞式が2月26日(日本時間27日)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターであり、「ラ・ラ・ランド」のエマ・ストーンが主演女優賞を受賞した。
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」以来2度目のオスカーノミネートで、初の栄冠に輝いた。

11歳の頃から地元米アリゾナ州の劇団や即興劇のグループに所属し、2005年にテレビドラマで女優デビュー。
「小悪魔はなぜモテる?!」(10・日本劇場未公開)で映画初主演を務め、
「ラブ・アゲイン」や「ヘルプ 心がつなぐストーリー」(ともに11)でも好演を見せ、「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ(12、14)ではヒロイン役に抜てきされた。

「ラ・ラ・ランド」は、米ロサンゼルスで夢を追う女優(ストーン)と売れないジャズピアニスト(ライアン・ゴズリング)の恋と人生を描いたミュージカル。
デイミアン・チャゼル監督のメガホンをとった。
第89回アカデミー賞では、主演女優賞のほか、作品賞を含む史上最多タイの14ノミネートを果たしている。
ストーンは今作で第73回ベネチア国際映画祭最優秀女優賞、第74回ゴールデングローブ賞映画部門最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)、
第70回英国アカデミー(BAFTA)賞主演女優賞、第23回全米俳優組合(SAG)賞主演女優賞など多数の女優賞を獲得した。公開中。
http://eiga.com/news/20170227/17/