お地蔵さまの寄り道

小さな幸せ探し中
   

ひまわりの花束

2023年06月03日 | あれこれ☆








息子からひまわりの花束が届いた
きっと、1か月遅れの母の日のプレゼントだと思う
息子は必ず母の日のプレゼントをくれる
貰えると嬉しいが
〇〇が欲しいと言った事も無いし
「今年は無いの?」と言った事も無い
母の日が過ぎてからプレゼントをくれる事もザラだし(笑)
世間が母の日と騒ぐ頃に私を思い出してくれる事が嬉しい
今回は高島屋からの配送だったので
きっと、お店に行って選んでくれたのだと思う
どんな顔をして選んでくれたのだろう?
29歳の男性って花束を買う事が恥ずかしくなかったのだろうか?
ちょっとお高そうだがお財布事情は大丈夫だろうか?
自分の欲しい物を買えばいいのに。。
美味しい物を食べればいいのに。。
そんな事を妄想していると
嬉しくて、ありがたくて、もったいなくて涙まで出てしまう







花瓶が小さくて、少し窮屈そうで気の毒だが我慢してもらおう
元気モリモリカラーがいい
無駄に元気な私だが、更にパワーアップしそうなよ・か・ん




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (6)

セリア刺し子 小花刺し

2023年06月01日 | ☆彡刺し子





少し幼稚な配色ではあるが
100均の糸でこの色合いが出せてのは
かなりご機嫌だ
調子に乗って「額縁飾り」もしてみた
額縁飾りをすると刺し子が引き締まる事も発見出来た
亀の歩みではあるが
チャレンジとわずかな成長をしてる気がする

何より楽しい

そして、欲が出て来て、少しでも綺麗に仕上げたくなる
刺し子をしている人からの情報を仕入れて
針や糸、図案の良い物に替える
素敵だなと思う作品の配色を見る
後は、ひたすら数をこなして経験値を上げる
こんな過程がとても好きだ

父に電話してみた
少し声に張りが無い「腰が痛い」と言う
父も相変わらず「切り紙」にハマり中で時間を忘れて夢中になり
座りっぱなしで腰が痛いらしい
それでも楽しいそうだ
ヘルパーさんや友人、知人の名前を作ってはプレゼントしてるそうだ
自分の作る楽しみで十分に楽しいのに
プレゼントをすると喜んで貰える事がとても励みになるらしい
人が喜んでくれるとその喜び以上の幸せを貰っている
それが嬉しいから、また張り切って作ってしまうそうだ
そんな話を聞きながら父は凄く良い人生を歩んでいるなと嬉しくなる
父の娘で良かったと思う瞬間だ

私も、もっと満足出来る刺し子をするぞ!
人にプレゼント出来るような刺し子をするぞ!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)

セリア 刺し子 分銅つなぎ

2023年05月29日 | ☆彡刺し子


曲線ばかりだが
これは中々上手になって来たと思えた





ブルー&グリーン系の段染め糸
段染め糸は好きだ
自分の想像を超える仕上がりになるとこが好き

先日、レオさまに教えて頂いた
刺し子用の針がAmazonで売っていた





長いの2本、中くらいの長さの2本、短いのが2本
刺し子を教えてくれたお友達と半分こしよう
どれどれ。。。って感じで
刺し子を刺してみた
針の入りはいいのだが、3目ぐらいで止まる
よーく針を見ると所どころに「サビ」がでている
えええ~~~っ ショック!
アルミホイルで磨こうかとも思ったけど
何か癪に障るのでAmazonに返品・交換してもらう事にした
早く使いたい
今週は雨の日が続く様子「刺し子日和」到来だ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


コメント (2)

子供達からの宿題

2023年05月27日 | あれこれ☆


子供達から宿題を出されている

「今年は、還暦祝いだから欲しい物を言って。プレゼントするから
少しぐらい高くてもいいよ」

とてもありがたい事だ
優しい親孝行な子供達に育ってくれた事に感謝しかない
その感謝の気持ちは、横に置いといて
問題なのは
「欲しい物が無い」って事
お勤め時代は、バッグ、服、靴、宝石。。。
エンドレスに欲しい物があったし、新商品の案内も来ていた
勿論、子供を育てる費用の為&自分が欲しい物の為に
働いていたが末っ子の息子が自立して一息付いた時に
物欲の魂も落としてしまったようだ
だいたい、私は、「おねだり」が出来ないタチだ
子供や孫にお金を使う事は労働意欲に繋がる
子供達に私の為にお金を使ってもらう事はとても罪悪感を持ってしまう
イヤ!今回は、罪悪感があるから欲しい物が言えないのではなく
本当に「欲しい物」が無いのだ
買い物に出掛けると見た物で「これいいやん!」と思って買う事はあるが
特に欲しい物のカテゴリーには何も無い
しいて言うなら
刺し子の図案と糸。。。1,000円もあれば買える物やし
ご近所用のスニカーがかなり傷んで来たから
気に入ったのがあれば買おうかなぁ~程度だし
電気製品も壊れるまで使うし、掃除機とエアコンは去年買い替えしたとこだし
物はどんどん処分する一方なので増やしたく無いし

この宿題、困るぅ~~~
「欲しい物が無い」って凄く、凄く寂しい事な気がして来た
本来なら、子供達の気持ちに甘えて
「欲しい物」を買ってもらって
思い出の物として大切に使うはずの「欲しい物」が無いって
人として欠落している気分だ
「還暦祝い」どころの騒ぎでは無い部分の欠落だ

絶対、子供達には言えないが
私が一番欲しい物は「タイムカプセルで20年若返りたい」
現状の知識と経験値と経済を持ったままで
体力、やる気、記憶力があれば
もっと働くし、もっと勉強もするし、もっと上手に生きるし
お友達を増やして、世界を旅して豊な老後を目指す
って、別に現状に不満は無いのだが
もう少し、努力するべき事があったとは思う

結論
還暦に「欲しい物」が無いのはとても寂しい事だ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


コメント (4)

刺し子 風車

2023年05月24日 | ☆彡刺し子


セリアの刺し子「風車」が出来た
爽やかなグリーン系にしてみた
涼しそうでなかなか良い色だ






刺し子用の針を使っているが
長い針の方が、まっすぐの運針は綺麗に仕上がるとアドバイスを頂き
刺し子用の長い針に替えた
凄く刺しやすい
凄く運針が早く出来る
何で、もっと早く教えてくれへんかったん?
益々、刺し子が楽しくなる




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


コメント (2)

マウスシールド

2023年05月22日 | あれこれ☆


手話奉仕員養成講座が始まった時は
4月だった為
「マスクは個人の自由だがマウスシールドは必ず着用」との事で
マウスシールドが配られた
私は3月からマスクを外していたので
マウスシールドだけ着用していた






マウスシールドの着用だけでも
顎に当たるプラスティック部分が暑いし
声を出して笑うと口前部分が曇る
たった1時間半の講座中でも苦痛でしかない
このマウスシールドでどの程度の感染防止が出来たのだろう?
マスクだってどの程度の感染防止が出来たのだろう?
不織布のマスクって
使い捨てで便利だろうけど、私は苦手
独特の匂いで気分が悪くなるしマスクで擦れる部分の肌が赤く荒れる
「マスクを着用していれば濃厚接触者にならない」とか意味不明な事を
公言したから「マスク」を神のように崇められる感があったが
ウイルスは不織布の目なんて余裕で超えるサイズなのに
花粉でさえも、通過してしまうレベルなのに
すっぴん隠しには役に立つ!
後、少しの時間の日焼け防止に役に立つかも?
冬の寒い時期は少し暖かいレベル
その程度のメリットしか無い
その程度のメリットの為に
口角筋が衰えて、法令線やゴルゴ線が深くなる事の方が問題だ

手話が必要な人にとって
口の動きが見えないって「伝える方法」を一つ失う事なのだと痛感した

GW明けから
マスクもマウスシールドも個人の自由となった
勿論、ゴミ箱に丁寧に捨てた


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村



コメント

トランプ~☆★☆彡

2023年05月18日 | あれこれ☆



サンリツビスケットの「トランプ」を買った







子供の頃、市立動物園が近所にあった
獣臭は苦手だが、近所にある為よく通った
動物園入場口横の売店で
この「トランプ」ビスケットを買った
私がこの「トランプ」ビスケットが好きなのではない
この「トランプ」ビスケットなら動物にあげてもいいからだ
サル山のおサルさんに「トランプ」ビスケットを投げると上手にキャッチして食べる
小さな赤ちゃんザルにあげたいのに大人ザルが横からサッと手を出して奪う
悔しくて、大人ザルに投げるフリをして赤ちゃんザルに投げると
また、走って大人ザルが横からキャッチする
こんな事が続くと
意地でも赤ちゃんザルにあげたい
豆まきのように、片手に握れるだけの「トランプ」ビスケットを握って投げたり
袋からこぼしたようにばら撒いてみたり
赤ちゃんザルが食べてくれると飛び上がって喜んだ

ゾウは、めんどくさそうに動かず鼻を上手に伸ばしてキャッチして
めんどくさそうに食べる
ゾウは楽しく無いと感じた

きりんは、鼻の穴にスッポリ入りそうで
怖くて投げられなかった

動物園と言えば「トランプ」ビスケット
「トランプ」ビスケットと言えば動物園
しかし、今回は違う
私は、「トランプ大統領」を待っている




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村



コメント (2)

刺し子 矢羽根

2023年05月16日 | ☆彡刺し子


セリアの刺し子「矢羽根」をした
この柄は、「はいからさんが通る」でよく見た柄
気持ちが落ち着く柄だ
青むらさきが一番シックリくる








刺し子の色を選ぶ時
どうしても、自分が好きな色を選んでしまう
私はピンク、しかもド派手なショッキングピンクが好き
紺に近いむらさきも好きかも?
ピンクとむらさきって、いかがわしい匂いがするかも?
子供の頃、ピンクとむらさきの組み合わせを
「変態色」って言っていた気がする
私って、実は変態なのかも?
だとしても、気付いてない事にしとこっ!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


コメント

不安なんです。。。

2023年05月11日 | あれこれ☆


GWで手話奉仕員養成講座がお休みで
折角覚えた自分の名前の指文字さえも忘れそう
記憶の容量が段々減るお年頃な私は不安で仕方が無い

じゃあ、一日に何度かすればいいではないか。。。
って事なのだが
日中は、仕事したり、刺し子したり、ポケモンGOしたり
Twitterを読んだり、YouTubeを見たり、近所のスーパーに行ったり。。。
自宅自営で毒女なので全てが自由
起きたい時に起きて、お腹が空いた時に食べて、お風呂に入りたい時に入って
寝たい時に寝る
やりたい放題の自由人だ

って事で
お風呂の壁に
指文字表を貼り付けた






湯舟に浸かると真正面になる位置
こうやって自分を自分で追い込まないと
自主的に練習出来ないのよねぇ~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村



コメント (4)

フラワーバスケット

2023年05月08日 | あれこれ☆


ブログお友達になって頂いた
てのひらに日だまりをさんの
春の作品「フラワーバスケット」
の記事で
これだったら
一番小さい小学4年生の孫と作れるかも?と思って
セリアでせっせと材料を買い集めていた
そろばん教室やピアノ教室などが忙しく
中々時間を取る事が出来なかったが
やっとGWで時間が取れた

フェルトを少し縫ってビーズを付けるのが
とても楽しいらしくて大喜びで作ってくれた
ただ、「玉結び」と「玉止め」はまだ出来ないのでお手伝いした
均等な花びらでは無いが
それは手作り感があり良いと感じた
「あぁ~、花びらがちゃんと開いて無い!」
「あぁ~、ビーズが埋まってしまった!」
「あぁ~、ビーズが歪んだ!」
オールOK!である
自分で失敗に気付ける事が大事だ
失敗をするから上手になるのだ







4年生の少女が作ったフラワーバスケット
上出来だ!
とても素敵!
こんな上手に出来る4年生はきっとかんなちゃんだけやわ!
可愛いのが出来て良かった。
作るのって楽しいやろ?
また、出来そうなの探しとくよ

可愛くラッピングして
お手紙書いて母の日にママにプレゼントする
喜んでくれるかなぁ~
ろこちゃんがお母さんやったら大喜びして
顔面「チュ!チュ!」攻撃するよ
「えぇ~っ、それはキモイ!」と生意気な事を言う
孫との素敵な時間が過ごせた



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村



コメント (6)