ディベート能力とかあっても日本の会社や職場ではまったく役に立たないし、求められていない。誰かを論破なんかするなんてもっての他。「なるほどですね~」と笑っている方が給料はあがる。ディベートとか論破してどや顔できるのは、匿名でイキってられるツイッターくらいだよ。
— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2018年8月30日 - 23:33
「音をたくさん入れちゃうというのは、その一つの演奏とか一つの音に充分注意を払ってなくて、その不安の分だけどんどん他の音を追加していっちゃって補おうとするということでしょう。」―― 坂本龍一『SELDOM-ILLEGAL 時には、違法』
— シセロ@たぶれココロ (@musabeturosario) 2018年8月31日 - 06:30
仕方ないですよね。クリスチャンって日本に1%しかいない、マイノリティですから。
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2018年8月31日 - 00:49
私たちも「薩婆訶」とか「羯諦」とか、読めるかって言われたら、知らなきゃ読めないですからね。
ただ、このツイートを読んでいる方には「福音」と書いて「… twitter.com/i/web/status/1…
信号機がなく、誰も一時停止せず、バイク、自転車、歩行者がぶつかることなく行き交うベトナムの交差点。感心して魅入ってしまう。
— 裕木奈江 NAE YUUKI (@nae_auth) 2018年8月31日 - 05:42
#privateparadises pic.twitter.com/po8HRvSPey
昌平橋の袂から神田川に平行して御茶ノ水駅聖橋口へと向かう坂道が淡路坂。江戸時代の一時期に鈴木淡路守の屋敷があったという。写真は百日紅の並木と煉瓦造りの高架! pic.twitter.com/I9T4YAMl0s
— 月刊☆神田画報 (@kanda_gaho) 2018年8月31日 - 00:35
資本制生産が奴隷制や農奴制と異なるのは、それが「労働力商品」による商品生産だということにある。また、それは、社会全体に商品交換が浸透しないと生じない。ゆえに、「資本制生産」は生産様式ではなく、交換様式から見なければ理解できないのである。(『世界史の構造』交換様式論)
— 柄谷行人 (@karatani_kojin) 2018年8月31日 - 00:46
【教会豆知識】
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2018年8月31日 - 01:18
「懺悔」と書いたら、「ざんげ」と読む人が多いと思います。しかしこの読み方はキリスト教が伝来してからキリスト教用語として広まった読み方で、仏教に由来する古来の読み方としては「さんげ」と読みます。
国語って知ってるようで、意外と難しいです。
トリチウムの件。ぶら下がる容認派意見を見て唖然。結論を言うと。①トリチウムは希釈して放出するしかないの。やるしかないの。②非情に微弱なβ線だから外部被曝は無視できる。問題の本質はね。過去の嘘。③ちゃんと管理されるだなんて信じられな… twitter.com/i/web/status/1…
— らん@マイナンバーとは全体主義のこと (@ranranran_ran) 2018年8月31日 - 01:44
いやはや、デビ夫人が「いい人」枠に入っているというんだから、そりゃ歴史修正主義も花盛りになるわけですね(笑) twitter.com/SINCE1951/stat…
— 清義明 (@masterlow) 2018年8月30日 - 23:37
結核神話が広がったとき、俗物や成り上がり者にとって、結核こそ上品で、繊細で、感受性の豊かなことの標的となった。(『日本近代文学の起源』病という意味)
— 柄谷行人 (@karatani_kojin) 2018年8月31日 - 04:46
スポーツ界のパワハラや暴力の代名詞といえば星野仙一だが、彼の指導体制により、阪神や楽天という弱小チームが優勝できた。つまり、日本のスポーツ界は、パワハラや暴力で結果を残してきた。
— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年8月31日 - 06:23
今後、パワハラや暴力による指導は減っていくが、それと同時に、日本のスポーツも弱体化していくだろう。
戦時中、日本の国家予算は半分が軍費でした。戦後、軍事負担から解放された日本はその分を人材の育成に振り向けます。1980年代まで日本の教育に関する予算の比率は諸外国に比べてもダントツの1位でした。人材に対する投資が戦後の日本の復興を… twitter.com/i/web/status/1…
— 誠意大将軍 (@Myoritomo1192) 2018年8月30日 - 00:46
今さらだけど、PLと横浜高の元監督同士が対談で「高校野球は人を育てる場」みたいないい話をしてるのと同じ誌面に、ホームランの陶酔に代わるものを第二の人生に見いだせず覚醒剤にまで手を出してしまったと語る清原の血を吐くような手記を載せる文藝春秋の9月号は鬼だ。
— 見物の念仏 (@nenbtunotetsu) 2018年8月30日 - 20:21
選手と共に考えるコーチが増えていくだろう。ところで、スポーツでパフォーマンスを向上させるには、身体を極限まで追い込まねばならない。身体を極限まで追い込むには、無思考でなければならない。思考は防衛反応を作動させ、身体を守ろうとする。よつて、思考で身体は保護され極限にまで達しない。
— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年8月31日 - 06:33
1933年(昭和8年)、宝塚音楽歌劇学校(現宝塚音楽学校)の入学試験の模様です。受験者番号が漢数字なのが時代を感じます。
— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) 2018年8月30日 - 23:33
今も宝塚の合格発表は毎年ニュースになりますね。 pic.twitter.com/BsvviFRwd2
↓この玉城候補の演説の最後に、すっごい重要なこといってるんだよね。3分もないのでぜひ最後まで見ればその意味が分かると思う。沖縄のことではなくて、全国のこと。国内の経済ボリュームのこと。みなが関係してる。ぜひ。 twitter.com/100_govote/sta…
— 舩田クラーセンさやか (@sayakafc) 2018年8月30日 - 23:40
【「補助金が多い私立大学法人」ランキング200】 1位東海大、2位はあの日本大、3位は慶應 : toyokeizai.net/articles/-/235… #東洋経済オンライン
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2018年8月31日 - 06:00
丸山真男のようなインテリにとって軍隊は、地獄のような場所だった。一方、地方の貧しい家庭の次男や三男にとっては、立派な臣民として扱われ、軍人であることで自尊心を得られたものもいる。
— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年8月31日 - 08:59
インテリが厭うものは、すべての人が厭うわけではないのである。
スポーツ界のパワハラ暴力も同様だ。
「ニワトリはケッコー賢い」 この鳥は実は賢く,自分の世界をちゃんと理解している。養鶏場での扱いに再考が迫られるかもしれない。【別冊日経サイエンス227鳥のサイエンス】 nikkei-science.com/201409_074.html #ニワトリ… twitter.com/i/web/status/1…
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2018年8月31日 - 08:23
酸化ストレスで筋ジス進行 iPS細胞使い解明、京大 - 産経sankei.com/west/news/1808… FSHDでは酸化ストレスがDNA損傷応答シグナルを介してDUX4の発現を増加させ発症する Hum Mol genet原著↓ academic.oup.com/hmg/advance-ar…
— 俺のRe:ソース(論文紹介再放送) (@OrenoReSource) 2018年8月31日 - 08:50
有精卵だったのか? twitter.com/taipanman7/sta…
— Dan Kogai (@dankogai) 2018年8月31日 - 08:55
ハーバード大学のaffirmative actionは違法だとアジア系米国人が大学を訴えていた件、最高裁がハーバードを批判。これは大きなターニング・ポイントになる。近い将来すべての大学でaffirmative actionがなくな… twitter.com/i/web/status/1…
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) 2018年8月30日 - 23:39
中国軍、対北空爆を想定か 中朝国境近くで初演習の衝撃 各国が情報収集 - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… via @Sankei_news
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) 2018年8月31日 - 08:13
混雑緩和への道は険しい…
— マン点(不動産ブログメディア) (@1manken) 2018年8月31日 - 08:59
↓
武蔵小杉駅周辺の民間の手による再開発と川崎市内の面的な人口増加で年々厳しくなる横須賀線・湘南新宿ラインの混雑。
その緩和への道は険しく、遠いと言えそうだ。/
武蔵小杉駅、タワマン以外にもある混雑原因… twitter.com/i/web/status/1…
暑さが戻った井の頭自然文化園です。
— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) 2018年8月30日 - 13:11
熱中症などには十分にお気をつけください。
今日は暑いので、リスの小径の中に(サービスで)氷クルミを置きました。
今日は氷が融けるスピードが少し速いです・・・ pic.twitter.com/uUOgKcX1FF
「心的現象の異常とは、心的な空間化度と時間化度の錯合した構造が、有機的自然体としての人間の時間性(生理的時間性)と現実的環界の空間性との一次対応が喪われない心的異変としてかんがえられるものをさしている。」
— みんくま草 (@greenminkuma) 2018年8月31日 - 10:25
(… twitter.com/i/web/status/1…
それを失敗とみなすか「少なくともカミオカンデの規模に観測器で崩壊が見つかるほど簡単には崩壊しない」ことがわかったことを成果として感じ取れるかが科学的リテラシーの閾値かも。陽子で出来てる我々の理論寿命も延びたのよ。ニュートリノ観測以… twitter.com/i/web/status/1…
— Dan Kogai (@dankogai) 2018年8月31日 - 09:45
税や財政に関するデータの提供は、きわめて不十分な状態にある。必要なデータがどこにあるのか分からず、見つけ出しても大部分はPDFデータなので、分析には使えない。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) 2018年8月31日 - 09:16
note.mu/yukionoguchi/n…
聴覚と視覚の空間化度の<時間化> y-bat.txt-nifty.com/memo/2017/03/p… 「すべての感覚刺激は単位時間あたりの空間量(空間性)が閾値を超えたところで受容されるものですが、認知上はそこに錯誤が生じます。すべての認識は時間の経… twitter.com/i/web/status/1…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月31日 - 10:39
共同体を市民社会と国家にわけた時、市民社会だけで有機的に共同体が成立することを理想とするならば(実際は上手くいかないから国家が介在するのだが)、国家機能は理論上いらない。ベーシックインカムの根本的疑念は、市民社会の不完全さを国家が補填するという国家の永続的存在を前提としている所だ
— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年8月31日 - 11:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます