こんにちは 大橋みえ子です  

 皆さんの願いをまっすぐ区政に届けます

     日本共産党江戸川区議会議員

気になる航空機騒音

2020-02-08 18:55:54 | 日記
羽田空港機能強化新ルートの実機飛行がありましたが、みなさんは、どのように実感されたでしょうか。国土交通省のホームページで数値がしめされていますので、ぜひご覧ください。

荒川沿い北風ルートの騒音測定は、江戸川区立第五葛西小学校です。北葛西2丁目です。清新町より船堀駅に近いところです。そこでのデータでは、通過機数が出されていますが、実際に3月29日からもこのくらいなのかわかりません。私が、自宅の部屋で、通過による騒音をメモをしていましたが、1月30日南風運用以外は朝7時2分から7時半までに8機から9機通過し、騒音が響きました。

1月30日 最大騒音69㏈ 大型 2機 中型 8機 小型14機
1月31日 最大騒音77㏈ 大型23機 中型18機 小型45機
2月 1日 最大騒音79㏈ 大型28機 中型22機 小型47機
2月 2日 最大騒音75㏈ 大型20機 中型15機 小型33機
2月 3日 最大騒音73㏈ 大型13機 中型 9機 小型28機
2月 4日 最大騒音74㏈ 大型    中型    小型

南風悪天候の時には、朝6時台から22時台まで一時間に最大29機、自宅上空を航空機が通過します。騒音のレベルは、その時と同じように感じました。高度は荒川沿い離陸便のほうが高いのは承知していますが、やはり、気になる状況は同じレベルです。特に朝は家で過ごしますから、7時からというのは困ると感じています。また、当然ですが、落下物も心配です。ぜひ、今回のことで実感されたことをおよせください。