時間は午前9時~午後2時、場所は岬運動場です。
是非、遊びに来てください。

今回は、会場変更により、展示スペース縮小のため、過去に出展された方にのみご案内しました。
今年から展示を検討していた方がいたら申し訳ありません。
いすみ市商工会夷隅支所(平日10:00~15:00)
電 話 0470-86-3105
電子メール isumi.fes@gmail.com
イベント概要
日時 平成29年10月8日(日)10時~15時
場所 いすみ市苅谷商店街(いすみ鉄道国吉駅駐車場~出雲大社上総教会)
※昨年と開催場所が一部変更になっております
内容 ・道路沿いの駐車場や空き地、店舗敷地に、昭和の車を展示と、飲食や物販の出店
・ボンネットバス体験乗車
・スタンプラリーの実施
・国吉駅前駐車場にて、ご当地アイドル等のステージ

画像は昨年のものです
そんな情報を送られると、なんだか花粉を感じます。
管理が悪いので、春を過ぎると草ボーボーになります。
蜂が雑草の中に巣を作るので、草刈りも危険を伴います。
昨年、職員が蜂に刺されました。
今年は何とかしたいなぁ。
快晴だけど寒い12月15日(日)。大原漁港【港の朝市】へやってきました。
漁港施設内には駐車場がたくさんあるので便利。警備員さんが丁寧に誘導していただけます。
入り口付近の総合案内所にて会場案内図を受け取り、早速会場へ。
熱気、活気、午前9時にもかかわらず、会場はすでにヒートアップ。
会場をひとまわり。
地元牧場のチーズ、地元産の野菜、地域間交流をしている神奈川県三崎漁港のマグロ、鮮魚、お花、いすみ米、サザエ、ハマグリ、干物、伊勢海老、練り物、鰹節など乾物、そして12月に漁が解禁した地蛸、etcと財布の紐が緩みぱなっしです。衣料品やガーデニング用品もおもしろい。
そして、木戸泉さんブースを発見! 今夜は地蛸を肴に「初しぼり」で決まりです。
大原小浜郵便局さんもブース出店しているので、ゆうパックもご利用いただけます。
休憩所が隣接する飲食コーナーに行ってみました。
うどん、ソフトクリーム、から揚げ、あわび釜飯、うなぎ弁当、大判焼き、たこ焼きそば、蛸飯、伊勢海老汁etc…、唾液分泌促進まちがい無しの品揃えです。大人気のパン屋さんはあいかわらず数十分で完売。
会場あちこちにある試食コーナーも楽しみ。いすみ米のどんぶり飯片手にまわれたら、どんな幸せか。
品薄の「いすみグルメマップ」も発見」! 朝市の後は、いすみのグルメスポットを散策してみるのも楽しみですね。
この日は、生マグロの解体即売会が行われていました。解体された生マグロは、いさばやさんの調理場にてサクドリされ、大好評のうちに完売!
会場では、炭焼きバーベキュー台が無料開放。東北復興支援の三陸産ホタテが美味しいそうに焼き上がっていました。
大人気の抽選会! 1O時より当選番号の発表が行われていました。干物・野菜など出店者からのスポンサー景品が当たるほか、朝市専用お買い物券も目玉!
そして、
大原漁港【港の朝市】年末特別開催!
■日時:平成25年12月29日(日)9:00から12:00
■会場:大原漁港荷捌き所
詳しくは、いすみ情報局なびっぺまで
お楽しみに!
12/1より大原・太東のたこ漁が解禁したので、今シーズンの地蛸が並ぶのが楽しみ。
さらに、近海マグロ解体・即売も予定されているとのこと。12/15(日)は大原漁港へお買い物に出かけてみては。
詳細は【いすみ情報局なびっぺ】まで。
来週からはどうなることやら。
散歩して感じるのは、寒くなってきたなということです。
除草剤を撒きたいです。
いよいよ11/17(日)の開催です。
大人気の炭焼バーベキュー台もあり!
ご家族でお出かけしてみては?
■日時:平成25年11月17日(日) 9:00から12:00
■会場:いすみ市 大原漁港荷捌き所
詳しくは、いすみ市商工会オフィシャルWEB【いすみ情報局なびっぺ】まで。