goo blog サービス終了のお知らせ 

首都圏サラリーマンドクターのつぶやき

循環器内科を専門しています.時々首都圏電車通勤事情を語ります。昔から自動車が大好きです.

共用試験OSCE外部評価

2010年02月27日 | 日々の雑感
OSCE外部評価委員として北里大学へ行きました。

十分な準備がなされており、スムーズな進行でした。この試験に関しては賛否両論ありますが、BSLへ入る前の基本手技として一定の評価を行う意味はありそうです。

変わりゆく医学教育の現場を実感する日々です。

マスターカードをかたるフィッシングメール

2010年02月25日 | 日々の雑感
大学のサーバー宛に最近、しばしばフィッシングメールが来ます。さすがにこれに引っかかる人はいないような気もしますが、念のため情報をアップしておきます。以下はSo-net セキュリティ通信から抜粋しました。皆様ご注意下さい。

 マスターカードをかたるフィッシングメールは、「MasterCard Alert」や「Important MasterCard Alert」などの件名で届く。送信者は「MasterCard@●●●.com」(●●●は数桁の色々な数字)となっており、オンラインシステムをアップデートしたので、アカウント情報の更新が必要として、偽サイトに誘導。メールに記載したIDを入力させた後、住所、氏名、電話番号などの個人情報と、カード番号、有効期限、セキュリティコードなどのクレジットカード情報をだまし取ろうとする。(以下略)

http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2161

謹賀新年

2010年01月02日 | 日々の雑感
あけましておめでとうございます。本年も宜しく申し上げます。

カテ待機の関係で、今年は元旦ではなく本日初詣に行きました。靖国神社界隈は、例年よりも人出が少ない印象を受けましたが、政権交代の影響か、街宣車ばかりが目立ち、不穏な雰囲気でした。

今年は家庭内の事情で地下鉄ではなく、クルマで行ったのですが、往路復路とも大渋滞でした。正月に都内がこれほど渋滞することは稀でしたので、これも週末割引に関係する渋滞増加と思われます。明日の自宅待機は困難と思われますので、通常の勤務よりも早く自宅を出て、勤務先で日中を過ごします。

明日から通常業務です

2009年10月25日 | 日々の雑感
明日から通常の業務に復活です。今日一日ゆっくり休んで時差ぼけもほぼ解消しました。膨大な写真をすべてi Photoで整理しました。印象に残る数枚を追加します。

  

無人のhistoric route 66です。KingmanからSeligmanまではinterstate40でまっすぐですが、すこし脇道にそれてみました。早朝だったせいでしょうか、数分に1回しか対向車が来ないので、こんな写真も撮れました。



市内から約60マイル北東にある、Valley of Fireという州立公園へ足を伸ばしました。4000年前の先住民族が残したとされる、petrogryphが沢山見られます。当時としては先進的な人々が書き残したのでしょう。



そしてやはり旅の締めくくりはラスベガスの夜景です。Paris hotelにあるエッフェル塔(実物の1/2)からの眺望です。

10日間も海外へ出かけたのは久しぶりでした。疲れましたが良い気分転換になりました。明日から再スタートですね!

ラスベガスにて週末ドライブ

2009年10月20日 | 日々の雑感


空路デンバー経由で、土曜日の21時過ぎにラスベガス入りしました。翌日は早朝より同僚達とドライブに出かけました。目指すはグランドキャニオン国立公園!片道400マイル近い長距離ドライブです。

途中でInterstate 40を離れて、旧道であるRoute 66を通りました。Pixer映画Carsの舞台となった、古き良きアメリカの象徴です。

グランドキャニオンには昼すぎに到着しました。写真や文章では到底表現しきれない圧倒的な光景でした。また子供たちを連れて訪問したいと思いました。

黄昏のInterstateを走り続けて21時にラスベガスへ帰ってきました。途中のUS93の路肩にクルマを止めて見上げた満天の星空が、ラスベガスのネオンと対比的な美しさでした。

変わりゆくたまプラーザ駅

2009年09月27日 | 日々の雑感
朝から証明写真を取るために、たまプラーザへ行きました。気付かぬうちに東急SCは閉店となりリニューアル工事中です。この一ヶ月間は「有隣堂」も閉店しているためちょっと不便ですね。

ちなみに駅本体の再開発工事ですが、10月3日から東改札がオープンするとともに、北口バスターミナルが新装するようです。

http://www.tama-plaza.com/close/shop_list/shop_list.html

シルバーウィークまっただ中

2009年09月21日 | 日々の雑感
同僚医師と交代で緊急カテの当番です。東名高速は早朝から大渋滞です。先程6時に無事平穏なオンコール明けでしたが、明日は次の24時間オンコールです。この道路状況では自宅待機という訳には行かないので、早朝から大学病院へ「出勤」して、院内待機します。もちろん何もなければ、学会抄録やCVIT専門医試験準備、その他事務仕事はいくらでも溜まっております。(恥)

どこか遠くへ出かけたいですねえ。(溜息)

新型インフルエンザと特定健診について

2009年09月16日 | 日々の雑感
毎週水曜日は大学外の一般病院、そして午後はクリニックで診療を行ないます。私自身もいわゆる「新型インフルエンザ」が濃厚に疑われるインフルエンザ症例を、それなりの人数診察しており、自身への感染は時間の問題でしょう。(もちろん十分な予防対策を講じています。)

一方で、特定健診のシーズンとも重なるため一般の健診受診者も多数病院を訪れます。日本の多くの医療機関では、インフルエンザ患者の診察ブースと、健診ブースは非常に近接しているか、あるいは同一の空間です。(待ち合いも含めて)

公衆衛生の観点からは、これはどう考えても拙い事態です。健康な健診受診者は、インフルエンザ患者に接触するために病院へ来ているに等しいのです。生憎の政権交代劇と重なり、現場を監督する官庁は有効な施策を実行出来ていません。

ワクチンや治療薬の心配をするのも結構ですが、まずは今年の特定健診を少なくとも一般診療と切り離す政策を実施してはどうでしょうか?極論かも知れませんが、今年は一般医療機関でのメタボ健診なんて中止しても良いのでは?駄目でしょうか?