近況 2019年10月12日 | 日々の雑感 すっかり休眠中のこのブログですが,近日中に完全に削除予定です. 思えばこのブログを始めてから十数年,激動の日々でした. 今も現場で仕事ができているのは幸せです. 現役のカテ術者生活も残り少ないかもしれませんが,頑張りたいと思います.
異動 2017年08月04日 | 日々の雑感 久しぶりにブログ更新です.諸事情により自治医科大学附属病院を退職し,昨年秋から埼玉県上尾市で勤務開始しています. 大学病院勤務がだいぶ長くなりましたが,久しぶりに民間病院勤務,日々とても刺激的です.
勤務先異動のお知らせ 2014年10月19日 | 日々の雑感 最近すっかりFBにかまけており、休眠状態のブログですが、近況のご報告です。 10月から慣れ親しんだ神奈川県を離れて、栃木県下野市へ転勤しました。相変わらずのサラリーマンですが、今度はさらに大きな病院に勤務することになります。もちろん臨床医としての業務が主ですが、学生や研修医教育も重要なミッションです。トコロ変われどやることは同じ、ブレずに頑張りたいと思います。 これまでの個人的な北限は、北区赤羽でしたが、それを大幅に超えて一気に利根川を越えました。これから徐々に寒くなる季節でもあり、巣作りが急務ですね。(笑)
謹賀新年 平成26年(皇紀2674年) 2014年01月03日 | 日々の雑感 皆様明けましておめでとうございます。 今年は例年になく天候にも恵まれ、穏やかな三ヶ日でした。元旦家族で靖国神社へ初詣、昨日は皇居にて一般参賀へ行って来ました。初めての経験でしたが、初めて陛下のお言葉を拝聴し、清々しい気持ちになりました。 今年もこのブログはマイペースで行きます。日々の詳細はFBでご報告致します。宜しくお願い申し上げます。
半日だけのロンドン観光 2013年10月01日 | 日々の雑感 会期終了後、夕方の帰国便までの半日でロンドン観光でした。ホテルに荷物を預けてバスに乗り込み、大英博物館を目指しました。 トラファルガー広場は2階建てバスの集合場所です。 ものすごい数の中国からの観光客をかき分けて、なんとか、ロゼッタストーンを見てきました。 白眉はパルテノン神殿から持ち帰ったこれらの石像です。ギリシャ政府の返還要求などどこ吹く風という感じ、 戦勝国「大英帝国」のプライドがなせる技でしょうか。 今回の宿泊先は、Double Tree by Hilton Westminsterでした。ちょっとお値段高めでしたが、都心にあって広くて清潔で静か、とても良いホテルでした。広い窓から、ちらりとBig Benが見えました。
秋の気配 2013年08月27日 | 日々の雑感 先週はわずか数日ながら熊本へ帰省し、猛暑を体感して来ましたが、横浜へ戻ると一気に秋の気配です。今朝は気温摂氏20度と、クルマの窓を開けているとひんやりとする程でした。 伊勢原の朝、最近すっかり早朝出勤(7時前に大学到着)なので、こんな景色を見られました。 そして夕暮れの高幡不動です。2008年から、もう5年以上も見慣れた光景ですね。すっかりお世話になりっぱなしだった、看護師のNさんが退職と伺い、ちょっぴり感傷的な夕方です。
恒例の靖国神社へ 2013年08月18日 | 日々の雑感 ちょっと前のことですが、病棟チームの若手医師を連れて、靖国神社を参拝し、武運長久を祈念しました。その後に上野方面へ転進し、チーム会の定番「伊豆栄」でうなぎを食べて来ました。途中、アキバを少し歩きましたが、凄い熱気と外国人観光客の数に圧倒されました。変わらない東京と、変わりゆくトーキョーのそれぞれの象徴です。
ステーションコンファレンス万世橋 2013年08月13日 | 日々の雑感 先日参加した「東京中央循環器フォーラム」の会場は、「ステーションコンファレンス万世橋」という聞きなれないビルでした。 現地へ行ってみて改めてそこが「交通博物館」の跡地であることを確認し、懐かしさと寂しさがこみ上げました。子どもたちが小さかった頃に何度も足を運んで、機関車や電車、飛行機など色々な乗り物の展示を見たり、巨大ジオラマに見惚れたりした、あの昭和の薫り漂う博物館の跡地再開発事業の結果だったのです。 さらにお隣にある旧万世橋駅の遺構は、素敵なレストランへ改装中でした。 帰りに地下鉄神田駅の須田町交差点口から入り、「地下鉄ストア」の名残を見て来ましたが、全ての店舗は閉鎖されており、不自然に長い地下通路が続くのみでした。その昔ここが商店街であった事実は、歴史に消えようとしていました。 アキバの電気街の向こうにスカイツリーがアタマを覗かせる新しい景色、変わりゆく東京の象徴でしょう。
停電 2013年07月15日 | 日々の雑感 神奈川・埼玉の停電 全面復旧(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース 酷暑の中での停電、自宅近所の変電所が原因だったようです。おとなり川崎市宮前区~麻生区は広い範囲で停電となり大混乱だったようですが、横浜市にある我が家はギリギリセーフでした。酷暑のため体調を崩した方も居られるようです、お見舞い申し上げます。
酷暑 2013年07月15日 | 日々の雑感 今年は梅雨明けが早かった影響で、7月はずっと猛暑です。横浜市内あるいは西湘はなんとか我慢出来る範囲ですが、外勤先である日野市は猛暑でした。先週外勤先での外気温計、華氏109度!(摂氏ならば47度!) クルマの外気温計なので、実情よりもやや過大評価とは思いますが、初めて見ました!