4月9日にめでたく

紅男さん、年少ひよこクラスさんに入園しました


子供の成長とは・・・早いもので・・・・
このまえお尻からスッポポーンと出たかと思えば

もぅ制服着てるし(笑)

入園式は、不安な顔をしながらも泣かずに乗り切ってくれました

そして本日、初通園日。
幼稚園に着いて、同じクラスのママさんに
色々聞いてる間に・・・
あれょあれょと紅男さん緊張した面持ちで
バイバイと教室に去ってゆきました

意外と子供というのは薄情だゎ・・・・
なんて思いながら、迎えに行くと
最初ちょっと泣いちゃったらしぃけど
時間が経つとニコニコ楽しそうにできたらしく
ほっと一安心

お家に帰ってから幼稚園で歌った歌や
小さいすべり台滑って足を打ったこと(笑)
色々教えてくれたょ

今までずっとママにべったりだった子が

なんだか自分の知らない所で頑張っている紅男の姿を
聞けるのが本当に新鮮で。
予定より早かったけど3年保育にしてよかったな^^
明日も行くと張り切る紅男さん・・・

そして、20日まで午前保育9時~11時までの2時間・・・
チャリンコで送迎のため・・・
送り終わって帰ってきたら、あ・・・迎えに行かなくちゃとぃぅ・・・・
あんなに夢みた一人時間は
ニンジンの皮を剥いただけで終わってしまった
なんともムナシイogaでした・・・・


こんばんは^^
気づいたら・・・・・

状態でw
チェリオの転勤で・・・大洲から・・・
全く逆方向の今治へ(笑)引っ越しました(爆)
なぜ・・・なぜ松山に辿りつけぬのか・・・・
でも愛媛でょかったょ・・・・ホッ=3
と、2月は引っ越しの荷造り・・・・大洲のお友達親子と
涙のお別れまで遊び倒し・・・
最終

箱入り息子になった紅男は・・・・・
気づけば

4月から

今治の幼稚園にデビューっす

今治さんは、私立の3年保育が主流らしぃというこって・・・・
住むところも変わるとこういう事情も
ガラっと変わってしまって本間困るゎ

ちなみにお姑さんもお家が建ち・・・
今治へ引っ越されてまいりました・・・・
今日は早速旦那、姑さんのお手伝いにいっとります・・・・
なんとも絶妙なタイミングの転勤で・・・・
穏やかな日々がどうか送れますょぅに・・・・・・
もぅドタドタすぎて・・・・
園に通うまでノンビリ紅男と二人の時間を過ごすはずが・・・・
なんだか寂しいと思う余裕もない今日このごろです

今度は今治で・・・ogaファミリーそろって
皆様のお越しをお待ちしております


明けましておめでとうございます^^
昨年も大変お世話になりました^^
今年もどうぞよろしくお願い致します。
そして、お久しゅうございます。
かれこれこちらの育児日記、サボり過ぎて^^;
年が明けてしまってましたw
チェリオをはじめ、オガ子も紅男も元気デス*
そんな我が家、昨年の下半期も色々ありました。






念願だった、紅男と二人旅in大分と3歳の753。
3歳になって里の遊園地を満喫できるようになったり
クリスマスツリーがあきらかに去年より小さく見えたり
後、お姑さんが家を建てると急展開(うちのじゃなぃょ、義理兄さんのw)
後は相変わらず仲良しのお友達達と(そして気づけばboysフレンドしかいないチビ)
おはぎをつくったり、走り回ったりして過ごしてました^^
3歳になっても、相変わらずお喋りは上手ではないけど
大分、会話できるようになってきました^^
伝えたいことが言葉で伝えれるようになったからか、
だいぶ癇癪も減り(まだあるけど、アタシの子だから・・・・)
かなり楽になり紅男の成長に感謝しきれず♪
ママとしての余裕の時間も増えてきました。
晴れてオムツも取れたので
これでママとしての第一段階の目標も達成

ということで、次は親離れ・・・ではなくママの子離れ。
チェリオとも話し合って
来年から、入れたら4月より保育園に入園させることになりました♪
ただアタシの仕事がないと追い出されちゃうので・・・・

頑張って職探し生活スタートです・・・プレッシャー・・・
2010年は、新たな生活がスタートになるので
はりきってママとして、嫁としても頑張らないとな♪

おひさしぶりです^^:
おひさしぶりの間に紅男は3歳になりました(笑)
そんな紅男は




とにかく毎日のように水とたわむれてます・・・
お友達が風邪をひいて寝込んでいくなかも・・・
全くといっていいほど風邪一つひかず・・・
知恵熱らしきものさえもいまだ経験したことがありません・・・
元気が一番

でぃぃのだろぅか・・・・
今年は、頭脳が発達する大事な3歳

将来皆を笑わせられる立派な芸人になれるょう
しっかりボケを教育していきます


とぅとぅ紅男も仲良しのお友達と手をつないで
体験親子ダンス教室へ*
チビちゃんたちが手をつないで歩く姿は本当に可愛い*
手をつなぐじゃ飽き足らず

こーんなになったりね。
(男同士です)
いつまでも仲良しでいてほしいけど
大人になってもこんなにベッタリだったら・・・それはそれで
おもろぃゃなぃ・・・・
ちなみにダンス教室は・・・・
皆おりこうさんにママのお膝に座っている中・・・
仲良しイタズラチビ二人は
ひたすら好き放題走り回ってました・・・
先がおもいやられるゃぃ・・・・

お友達とのバイバイに究極に寂しい顔をする紅男。
ほんと仲良しお友達出来てよかったね紅男。

昔から、木造の天井が大好きでした*
嫁に嫁いだら娘じゃなくてママになってしまうんだなんて
若干複雑な気持ちもあったけど
やっぱり産まれて育った里は里*
変わらず娘として迎えてくれる両親に感謝しつつ
休息できる里があるっていいものですね*

いゃぁ、しかし本当に何もないけど
子供のときはこの場所で楽しく遊んでたんだもんねw
子供ってすごぃね(笑)
そんな紅男も、やっぱり子供w




彼なりに毎度徳島を満喫*
よほど気に入ったのか、再々トクシマ イクと行っては靴はいてたりw
帰りはじじばばおばちゃん、皆でお見送りしてくれたのですが
バスに乗った瞬間、窓の外で手をふる皆を見て
「じぃじ、ばぁば、い●み」と泣きべそで名前を順番に呼ぶ姿が
なんだか可哀想で可哀想で・・・
とりあえず笑ってなだめるしかなかったり。
生まれ育った場所を離れることは毎度
寂しいのはママも同じだけど、息子のそんな姿を見ていると
一緒に泣くわけにもいかず。
こうやって、母親は強くなっていくんだろうなぁ。
お腹の脂肪を息子を産んだせいにしながら・・・・

里の皆さん本当にありがとうございました*
また現実逃避しに里帰りするね(笑)
少し前のことですが、一時里帰りにて*
里の遊園地で『ポニョ展」をしているとのことで
姉に連れて行ってもらいました*

ポニョすくっちゃったよw
ポニョが大好きな紅男大興奮*
最終的には歌も覚えてましたw
親子で楽しめるとっても素敵なイベントでした*

月末*休みがみょうに多いチェリオさん
ただで家にいられると思うなよ計画を実行中

ということで、お友達の日記や話ですごく楽しめると聞いた
●えひめ こどもの城●
行ってきました


とりあえず昼食にお子様プレートを頼んだのに
結局アタシのやきそばを食う紅男・・・・

(血管マークがおとなげないw)

後、チェリオの熱いリクエストでスワンデスワンボートに乗り・・・
熱く希望したわりに、アタシのほうがペダルを漕ぐ・・・というね

その後は

チェリオと紅男が男組を作りさっさと二人でてんとう虫のモノレールで行ってしまい・・・
一人寂しくてんとう虫に乗り込む人。
途中草むしりしていたおばちゃんが・・・手をふってくれたけど
一人で乗る遊具って・・・サミシィ・・・・
とりあえず一人で記念撮影し・・・

その後もずっとずっと男二人仲良く遊び続け
最終oga子は・・・ローラースケートでお尻をガタガタ滑りながら撮影させられ・・・
しまいにゃ二人にボコボコに蹴られるというね・・・
ぁぁ・・・娘が欲しい・・・
とこんな感じでとっても楽しめました

是非また行きたい♪

大洲に来てすぐ初めて遊びに行った場所がここ

近所の土手。
畑の匂いと土手の向こうの景色がどことなく里の景色に似ていて
今でもここに来るとなんだかほっとします

っていうか土手なのに・・広ぃ・・^^;さすが大洲・・・・
特に遊具があるわけでもないので、子供が多いわけでもなく
春になると梅や桜など綺麗なお花もいっぱいでマメに手入れされてるし
紅男と二人でのんびりしたいときにはピッタリなお気に入りの場所

ということで昨日はお弁当作って行ってきました^^

外でご飯を食べる紅男はなぜか興奮して
「ン~♪デリシャス」と大きな声で叫びマス・・・若干母恥ずかしいデス・・・
さすがに土手は風通しがよすぎて、この後弁当箱はひっくり返るわ
ジュースは飛んでいくわでテンヤワンヤ・・・・
それがまた楽しかったのか大興奮の紅男は
大好きなシャボン玉と水遊びを堪能



まともな顔が今ひとつカメラにおさめられてませんが・・・・
本人は楽しかったらしいのでOKで・・・