goo blog サービス終了のお知らせ 

サロン「えのしま48号」

小田急中心で鉄道とか。撮影日誌的な方向でしょうか。

LSE代走のスーパーはこね

2014-04-26 23:38:23 | 鉄道(小田急)

VSEの検査の関係で1年に1度くらいの頻度でLSEが代走しますが、この週末でLSEの代走があったので小田急沿線へ出かけてきました。

編成での写真は過去に何度か撮ったことがあるので「スーパーはこね」の幕を強調した撮り方を試してみることに。

 

参宮橋~南新宿間を行くLSEによるスーパーはこね30号

 

バランスを考えるとカメラを上に向けた方が良かったような気もしますが「スーパーはこね」という幕を目立たせるにはこれで良かったのかなーと思っています。

 

午前中のスーパーはこね13号はレイアウトが思いつかず結局見送り。

明日も走るので、朝起きてやりたいことが思いつけばまた出かけて撮影をしたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


新緑までまだまだ?

2014-04-23 01:03:21 | 鉄道(小田急)

前回に引き続き小田急沿線で新緑を撮りたく出かけた写真から。

 

まずは1000形。

ちょっと引き気味で撮ってみたのですが、曇り空だったため空の見える箇所は真っ白に。

 

次にMESの流し撮り。

再度を上げると幹の赤さが目立って、新緑というか紅葉の写真かという感じになるし、かと言って彩度やコントラストを控えめにすると地味な写真に。

 

狙っていたほど新緑もなく、曇りで光線もなく微妙な条件。

こういう状況でもうまくまとめられる技術を習得したいもので。

 

前回の記事でも書きましたが、日のあたる時間が短い木々はまだまだこれからって感じなので、ゴールデンウィークやその後でもまだまだ新緑をバックに楽しめるのかなって思っています。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


新緑までもうちょっと

2014-04-20 21:47:06 | 鉄道(小田急)

また久々の更新になりました。

 

そろそろ新緑が映える頃だろうと思ったのと、日曜日は天気が悪いとの予報だったので、新緑バック狙いで土曜日に小田急沿線まで出かけてきました。

しかし現地に着いてみれば曇り。。。

普通に撮っても映えなさそうだったので低速シャッターでの流し撮りの練習に切り替えることに。

 

その中から上りのロマンスカーVSE。

陽の光がないため、やっぱり新緑が映えない写真に。

鼻先をカリッと止められなかったですが、顔近辺にて止められたのでとりあえずは及第点かと。

 

急行の8000形。

撮影し始めるとなかなか8000形がやってこないジンクス(?)があるみたいで今回も発動。貴重な1枚となった感じです。

いろいろと思い入れがあるので8000形はやっぱり好きです。

 

流し撮りは1/90など比較的速いシャッタースピードではやったことがあったのですが、曇りって事で思い切って1/30とか1/15とか遅いシャッタースピードにて流してみました。

失敗写真も量産してしまいましたが、このシャッタースピードでの成功率を上げて、もうちょっと遅いシャッタースピードでの流し撮りもチャレンジしてみたいものです。

 

ちなみに、この近辺は陽のあたりそうな場所はだいぶ葉を出しているのですが、まだまだつぼみの木々もあったので、GW過ぎぐらいまでポイントによっては新緑の撮影が楽しめそうな感じだったので、また近いうちに撮影に出かけたいもんです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


栢山のあたりで流し撮り

2014-02-13 22:01:58 | 鉄道(小田急)

ちょっと前の話です。

ロマンスカートレカを貰うためにロマンスカーに乗ろうと思っていたのですが、せっかくなのでちょっと足を伸ばして小田急で小田原方面まで出かけてきました。

冬の田んぼで何かできるかなと思いながら栢山で降りて田んぼの地帯へ。

 

まずは小田急8000形。

 

ちょうど陽が傾いていたこともあり側面に良い光が回ってました。そんなVSE。

 

LSEも夕日を反射させていてちょっといい感じ。

 

そして空と田んぼとロマンスカーMSE。

 

何だかんだで普通に流し撮りしてましたが本当はこういう写真を撮りたかったなーとか。

また出かけてアレコレと試してみたいなって思っています。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


雪の丹沢をバックに

2014-02-12 21:48:38 | 鉄道(小田急)

久々の更新になってしまいました。

 

先日は首都圏でも積雪がありました。

その残雪をあてに撮影に行ってきましたが沿線の雪はほとんど溶けてなくなってしまってました。

それでも丹沢は薄く雪化粧をしていたのでその山をバックにちょっと撮影をしてみました。

 

50000形ロマンスカーVSE:

 

小田急8000形:

 

写真と言うとはれて光線がある時に撮るのが美しいというような雰囲気もありますが、こういう風景ならば曇天もありなのかなーって思っていたりします。

小田急沿線で丹沢がきれいに見えるところってここを含めて高圧線の鉄塔も目立つ場所ばかり。

そういった鉄塔の処理とか背景に映っている住宅の処理とかそういう技術を学びたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村