goo blog サービス終了のお知らせ 

サロン「えのしま48号」

小田急中心で鉄道とか。撮影日誌的な方向でしょうか。

消えゆく種別 もう一枚

2016-02-18 00:10:03 | 鉄道(小田急)

前回に引き続き小田急の撮影から。

こちらは小田急3000形の区間準急唐木田行き。
3000形の3色LEDなので区間準急というのがあまりわかりづらい感じですね(汗

3000形の区間準急唐木田行き:

 

2000形フルカラーLEDなのでの鮮やかな水色が気になるので、また時間を見つけて撮影をしたいものです。
あと、もうちょっと種別幕を目立たせた撮り方を追求したいところです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


消えゆく種別

2016-02-16 22:19:12 | 鉄道(小田急)

さて、先日にLSEのスーパーはこねとクヤをとりに小田急沿線に出かけていたのですが、もうひとつ撮りたいものがあってこちらも撮影してきました。

小田急では3月にダイヤ改正を予定していますが、そのダイヤ改正で区間準急が廃止になることが発表になっていたため、こちらも撮ってみたく撮影をしてみました。

 

1000形の区間準急唐木田行き:

 

幕をアップで撮りたく寄って撮影をして見ましたが、それでも足りてないような感じですね(汗
D700での撮影でしたが、D300で撮影したほうが良かったのかな? という感じですね。
建物や架線柱、信号などの影が長く顔にかかってしまうので、いっそのこと思って建物の影にかかっている状態で撮影をしてみましたが、これはこれでいいのかなという感じです。
この日は2000形の区間準急の撮影はできなかったので、また機会を設けて撮影に出かけたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


LSEのスーパーはこね

2016-02-14 09:27:01 | 鉄道(小田急)

さて、ひきつづき小田急での撮影から。
VSEのスジにLSEが代走しているため、土休日ダイヤではLSEによるスーパーはこねが見られます。

せっかくという事でこちらも撮影をしてきました。

 

狛江駅付近を走行するLSEのスーパーはこね:

 

日も傾きかけた時間帯だったのですが、その日も雲に隠れてこのような光線。こういう状況で撮ってみたいと思っていたのでこれはこれでおっけーだったのですが、狛江だとどうしても列車までは遠いなって感じですね。
ただ、D700を所有してからオーソドックスに撮ってなかったような気がするのでこれはこれで良い1枚なのかなって思っています。
LSEもあと何年走るか、そしてVSEの代走でスーパーはこねの運用に就くことはあと何度あるのかと考えると、機会を大事にしたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


クヤ31 --テクノインスペクター

2016-02-13 20:48:34 | 鉄道(小田急)

さて、また久々の更新です。

小田急では定期的に走っているらしいテクノインスペクターことクヤ31が走っているとの話を聞いて、小田急線沿線まで出かけてきました。
ちょうどLSEによるVSEスジの代走があって、LSEのスーパーはこねが見られる時期という事で沿線に出かけたかったのですが、これだけの条件が揃えば出かけないわけにも行かないわけで。

詳細な時間は分かっていなかったのですが、過去に記事にしている人たちの記録を参考にするとどうやらLSEのスーパーはこねと被りそうな時間帯。。。
そういうわけで両立させるために狛江で撮影をしてきました。

 

クヤ31 --テクノインスペクター:

 

ただ撮るのも面白くないと思い流し撮り。
LSEのスーパーはこねを撮りつつやれることはやったのかなーって感じでしょうか。

また、来月も同じように動くのであれば、また違うアプローチでちゃんと撮影をしてみたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


色づいた田んぼでVSEを流し撮り

2015-09-16 21:32:14 | 鉄道(小田急)

さて、昨日に引き続き小田急は開成近辺の田んぼでの撮影から。

 

撮影をしていたのですが、途中で太陽が雲で隠れてしまい稲穂に陽が回らない状態に。

なんとも微妙な感じになってしまったため、少し引いて流し取りをして見ることに。

 

色づいた田んぼを駆ける50000形ロマンスカーVSE:

 

陰ってしまったなと思っていましたが、そんなに雲は厚くなかったのかシルキーホワイトの車体はかすかにオレンジ色に。

VSEの車体の白を残しつつ夕方の雰囲気もあって結果としてはありなのかなと。

この時間になるとなかなか同じような光は捕まえられないので、その一瞬を大事に写真を撮りたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村