goo blog サービス終了のお知らせ 

サロン「えのしま48号」

小田急中心で鉄道とか。撮影日誌的な方向でしょうか。

MSEのスーパーはこね アップにて

2016-05-26 20:31:46 | 鉄道(小田急)

さて、前回に続いて小田急はMSEのスーパーはこねです。

やぱり「スーパーはこね」という表示を生かした写真が撮りたく、この日はD700にテレ側500mmのズームレンズを装着。前回同様代々木八幡駅での撮影でした。

 

MSEのスーパーはこね:

 

前回の撮影のエントリで書きましたがMSEの6両のため編成で撮ってもあまり迫力もないだろうというわけでアップ狙い。特にMSEは前面のLEDの表示が控えめなので目立たせようとして思いっきり寄って見ましたが、ちょっと寄りすぎたかなとか(汗
事故にあってしまったLSEの7003×11は試運転が終了し、いよいよ営業運転に復帰しそうなので次の土曜日は所定の通りLSEによる代走になるのかなと。
他のMSEの列車を撮ってみて、更に良い構図とか考えてみたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


MSEのスーパーはこね 正面から

2016-05-24 20:10:45 | 鉄道(小田急)

さて、また久々の更新です。

VSEが1本何かを行うようでVSEスジの代走がありました。当初はLSEによる代走が予定されていたようですが、7003×11編成が踏切事故にあってしまった関係で急遽MSEの代走に変更になりました。
撮影のため代々木八幡駅へと行ってみました。代走はMSEの6両。編成長やMSEの愛称表示の大きさが控えめなこともあって編成で撮るよりも正面から、特に愛称LEDのあたりをアップにしたいと思ったりで。
初日なのでオーソドックスに正面から一枚。

 

MSEのスーパーはこね:

 

ちょっと露出が失敗気味でしょうか。反射している部分が飛び気味な感じですね(汗
ほぼ直角な通勤車と顔が斜めになっている特急車両の違いを改めて感じた撮影です。
ちなみに今回はいつものD700ではなくLUMIX G6での撮影。買ってから使いたい使いたいと思いつつもカジュアルな撮影の機会がなくなかなか使えずでしたが、案外悪くないのかなって感じで。
小田急は真面目に重装備で撮りたいと思っていますが、たまにはG6に14-140mmだけを付けてふらふらと沿線を有るのも悪くないかもですね。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


桜と小田急4000形

2016-04-11 22:48:08 | 鉄道(小田急)

前回の続きで常磐線を走る小田急4000形をもう一枚。

立ち位置とシャッタースピードを変えてちょっと違う絵作りを。

 

手前に桜を置いての小田急4000形:

 

もうちょっと絞っても良かったのかそれとももっと桜をぼかしてしまえば良かったのか。
できる範囲での立ち位置でもっと良い画が撮れたのか、また来年に試してみたいものです。
とりあえずはもっと高い脚立が欲しいかもですね。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


桜と小田急4000形流し撮り をもう一枚

2016-04-10 20:48:30 | 鉄道(小田急)

さて、前回の続きで、常磐線を走る小田急4000形です。

我孫子まで行った小田急4000形はすぐに折り返すため、そのまま待って逆向きに流してみました。

 

桜と共に小田急4000形を流し撮り:

 

なんか微妙な感じだなーと持っていましたが、その中の一つの要因として晴天時に流し撮りをするために思いっきりレンズを絞っているのが原因のようですね。
そのことに気づいて早速3段分の減光フィルタを買ってしまったりで(汗

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村


桜と小田急4000形流し撮り

2016-04-09 08:37:40 | 鉄道(小田急)

さて、今春から常磐線に乗り入れるようになった小田急4000形。桜とともに流し取りをして見ました。
そう言えばダイヤ改正してから初めての撮影だったりします(汗


桜越しに小田急4000形:

 

1/30で流し取りをしましたが、まだ花びらや枝が目立ってしまっていますね。
このシャッター速度でも結構難しい撮影だったと思っていますが1/10やそれよりも遅いシャッタースピードでないとイメージしていた画にならないのかなーと。
案外、桜は持ってくれているみたいなので、この週末で再度チャレンジをしてみたいものです。

 

サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキングに参加しています。
鉄道コム:
鉄道コム

ブログ村・小田急線:
にほんブログ村 鉄道ブログ 小田急線へ
にほんブログ村