goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

と言う事で試験走行して見ました

2010-05-03 23:09:11 | CR-Z

いつもの某切谷内ジムカーナ場へ(^^;行って見ました

中古のT1Rですが、中央付近の山は半分くらいありそうです。
 写真はリアタイヤ(後ろから)
 しかし、サイドが減ってます(^^;汗
前のユーザーは何に使っていたのでしょうか?(謎)

さて、と言うのは置いといて、先ずは、そのまま走って見ました。

それで、ターンが無ければ、VSAをONのままでも素直に走れそうです。VSAがあると、ターン進入でスライドが停まり、立ち上がりでエンジンストールする感じです。しかし、ターン以外はスムーズで、結構行けそうな感じです。

VSAをOFFすると、スライドするし、タイヤも空転しますが、LSDが無いので、タイヤが無駄に掻いてて進まない感じです。

そして、電池が2分も持ちませんでした。1回ジムカーナ走行する度に、充電*が必要です(^^;;;

*停止中に充電するには、一旦3000回転以上までエンジンを吹かしてから、2500回転くらいまで下げる(3000~2500rpmの間)感じで、充電出来る事が判りました。道路を走行中は2000rpmでも充分充電するのですが、停止して空吹かしだと、2000rpmでは放電する方向で、充電しませんですね。

そして、走行後のフロントタイヤですが、このT1R、サイドウォールが柔らかいのでしょう、TOYOの文字付近までタイヤを擦ってました w( ̄△ ̄;)w
 こんな感じ
これは、タイヤには良くないのかも知れませんが、ハンドルは一杯切ってると言う事ですね、つまり、私の走り方に問題アリなのかも知れませんΣ( ̄ロ ̄lll

あと、FFでジムカーナコースを走った事が少ないので気が付きませんでしたが、CR-Zは、MR2やRX-7に比べて、物凄く疲れます、ハイ (ー。ー)フゥ

更に、このCR-Zはドアが広くサイドのウインドーが狭いのと、着座位置が低いので、左側のパイロンが見えません(全然見えませんねぇ~)( ̄m ̄*)ア”~と言う感じで、パイロンに左側ボディアタックを数回行ってしまい、この結果、(T_T)なんと擦り傷が発生してます。(新車あのに)o(T^T)o


と言う事で、CR-Zは「ジムカーナに使わない方が良さそう」な気がしています。少し勿体無いです。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年5月29日 23:27]
こんばんは。
う~ん、今まで左のパイロンが見えなかった事は無かったような・・・。
それ程ウエストラインがアイポイントに比べて高かったとも思えませんでしたが、意外な盲点でした。
でも、見えないところを見て走るのが、モータースポーツかもw
やっくんのおじさん [2010年5月31日 7:03]
おはようございます。
シートポジションが低いのと、最近はドアが厚いので、CR-Zは左のパイロンが見えないです。ちなみにスイフトも見えないそうですが、デミオは見えるそうですよ。