goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

8月10日は草ジムカーナでした。・・)ρ

2014-08-22 00:15:00 | RX-7

​うーん、久々の雨のジムカーナでした。

最初にスタータの方に謝っときます、ごめんなさいm(   )mペコリ

実は、雨で寒かった為か、

スタートに並んだ状態で足の中指がツリマシタ(>_<;テテ 

20140810r4.jpg

例)こんな感じで並ぶんで、もう足を揉んだりデケません。

そいで、スタート位置合わせに、
スターターに誘導されチョイと前進しますが、

20140810r5.jpg
 (ま、イメージ的には、こんな感じ)(ちなみに、文化ですの車がココにも登場)

うちのはシングルの強化メタルクラッチがアレで、ぐっと出まして、グッと、

スターターの方へ、ベキッ(。>∀<)ああっ 
・・・ (_ー_)b大丈夫 と、言いながらスターターの方が交替 ・・・

ジジィには、気をつけて下さい、m(   )mペコリ すみません。

20140810r1b.jpg

そんな感じでした。


5月18日は草ジムカーナでした

2014-06-02 21:43:00 | RX-7

​もしもし、ご無沙汰しています。1年ぶりの草ジムカーナでした。

2014051801.jpg

在るべきモータースポーツの姿・・・おっとこれは、お友達です。
うちは相変わらず、コンナデシタ(^^; ↓
2014051802.jpg

で、まあ、最近は軽自動車くらいの燃費で走るエコカーさ乗ってますから、
久し振りに”ピー”百馬力とかの車に乗ると、
アクセルコントロールとかがアレで、アレ杉でした( ´;゚;∀;゚;)ハァハァ

 いわゆる、(興奮して)真っ直ぐ進めませんって(笑)※

ちなみに今回のコースです。
2014051803.jpg
2014051804.jpg なんか、たまに来るとイイデスね、こんな感じ(。`・д・)ソレ系な所なんかが

2014051805.jpg

しかし、(*>∀<*)ノ やっぱりオヤジは後輪駆動ですか ヾ(´∀`○)
そんな感じでした。・・・(*;´□`)ゞ


10月21日はKGS第3戦へ逝ってました

2012-10-28 13:08:51 | RX-7

ご無沙汰してます。懲りずにまだ出てます(^^;汗

 朝の某所で、もう歩いてます。

この日は某草ジムカーナですた。

足が痛いとか、腰もヤバイとか、目がアレだとか、特に動体視力がゼンゼンで、

攻略も何も無いですが、一応歩いて参加してます的雰囲気に浸り-( ゚ー゚)/ども

 

 今日のコースです。こんな感じ

でと、ぐっと睨んで覚えます。

が、最近は、3分前に聞いたり見たことも忘れるヾ(^-^;)ので、危ないです(完走が)

そして

気づけば、FFクラスから出走してます↓

 

 最近増えてきたスズキの某スポーツ

 当然なのか、フルカラーです。

ちなみに

 良い感じの3台が並びます(^^;

 

あまり関係無いかも知れませんが、気がつけば

 社長の良く乗ってる車が停車中

 

そして

 まだ動きます、RX-7

音と風貌で威圧・・・的な、ま、趣味ですから(^^;と

こんな感じの日曜でした。

 

余談ですが、

 事件が在った見たいです。(-人-)

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

バーバぱぱ [2012年10月31日 18:26]
いいね。じむかーな。
オラも板車乗りたいな。
でも、やっぱグラフィックってウン充満
するのかな?

やっくんのおじさん [2012年11月1日 20:45]
 ご無沙汰してます。ジムカーナ、客観的には引退です。
でも歳とって何もしないのは身体に良くない-と思いまして、稀に出没しようかと思います(^^;
板車は費用良く判りませんが、板金塗装なら店長のトコで、フィルム系シールなら、某東北ラベルの方へ相談されるのがグッドかと思います。
EP82-SW20 [2012年12月15日 21:11]
こんばんは。

痛車、目立ちますねぇw

私は最近走る方は、もっぱらゲームです(><)
やっくんのおじさん [2012年12月16日 23:24]
こんばんは、どもです。

痛車、カラーリングより目立ち度高いですね。

ところで私は最近目も悪く、ゲームも駄目ですね(^^;
実車は、足が痛いのでクラッチが駄目ポ(笑
良いところが少なくなってきた感じです。

まだアンフィニRX-7

2012-08-23 21:23:16 | RX-7

この車は当時、九州のRX-7専門店から買いました。

そのRX-7を買った頃は、色々な場所に出没しては「やらかして帰ってくる」趣味おじさんであり、まだ元気だったのです。MR2の次のマシンを考えて-とか、人間が壊れてると思います(今から見ると) とても冷静だったとは思えません(^^;我ながら・・・

 

アンフィニRX-7が発売された頃は、高級車で買えませんでした。 

勿論、生産終了の時も高くて、

それから最終型の中古も、プレミアがあれで高値で、

まぁ中古車情報とか見てましたが、縁が無い車の一つでした。

 

ある冬の日に、RX-7専門店に”凄いの”が売りに出ていました。

RX-7の中古車は改造されてるのが多いのですが、改造された中古車はメンテナンスが大変だと聞いてました。しかし、

九州のRX-7専門店は、いわゆるウエットな人間関係の九州で中古車業を営む為、改造車のメンテナンスから希望の改造、車検整備まで面倒を見る事で成功していた中古車屋で、これは行けると、勝手に勘違いして買ったのが縁でした。

 

で、結論から言うと、

九州に住んどればヨカね~と、(ここは九州じゃないです)

実際困りました。

 

まず都市部のデーラーに出入り禁止でした(w

それで都市部の整備工場に電話(-_-)D シモシモ? 

 

 簡単に言うと、、色々急がしいので、今は駄目です、、と言う感じで断られ、

 

近くまで行ったから寄る-と言うのも無理でした(w

車高が低いので駐車場に入れませんから・・・

フォーンッ フォンッフォンってやって来て、

低速トルクが無いので、歩道を跨ぐ金板を乗り越えるのにフォンッフォンってやってると、

 たったったっ って走って出てきて、

 いや急に来て貰っても困る見たいな話で・・・一旦帰ってくれと(w

 

と言うことで、

タイヤ屋さんで、タイヤ交換やオイル交換のついでに見て貰ったり、

郊外の某土系整備工場に出入りしたり、

 

と言うことで、次第にノーメンテに成りました。

 まだ動いてるじゃないかと

 ↑最近の写真

まぁ、たまにジムカーナで(1回当たり1分少々)しか走らないので、まだ壊れない見たいです。

 

一時期処分も考えましたが、部品を取り外すのが難しい上、この車専用部品で出来ており、どんな風にセッティングしたのか判らないので直せないし、売れませんね(w 

 

と言うか、動いてるから良いようなもので、ロータリーエンジン自体見たこと無い若い衆も居る現状、どうもならんと(w

 

で、こうした経験からすると、エリア86とか、凄く恵まれてる気がします。