goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

曇りの日のアドバンジムカーナミーティング

2010-05-10 21:03:08 | CR-Z

天気は最初曇りですが、片腕だけが日焼けする事の無い、まずまずのドライブ日和でした。

 こんな感じです。

そして、今回はココに着きました。
 良く見る感じの風景ですか(^^;;;

 コースの中から見ると、こんなです。

今回のコースですが こんな感じです。

今回はコースジムカーナと言う感じで、パイロンターンは1ヵ所でした。
が、その1ヶ所のターンは、当然回れませんでした-
ええ、まぁ ( ̄m ̄*)その、当然ですね。

その理由ですが、(^^;汗 
いえ、もう説明しなくても判ってると思いますので、割愛しますm(_・_)m

そしてタイムですが、当然”劇遅”です(w
ただ、遅いなりに「面白いっ」(^^)
これは、コレで、走っていると「楽しい~」車ですね。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年6月27日 0:28]
こんばんは。
ちょっとご無沙汰してました。
まだまだCR-Zを活かしきれていないのでしょうか?
基本的にはFFですから、シビックの感覚でいけると思いますが、ハイブリッドならでわの「違和感」みたいなものがあるのかな?
やっくんのおじさん [2010年6月27日 20:34]
 こんばんは、どもです。

当方のCR-Zは車両総重量1350kgの市販そのまま状態なので、MR2とアマリ重量が変わらず、パワーが半分(114ps)くらいですから、普通に遅いと感じます(^^;

シビックはH3年式の、19年前の車でしたが、MTがインテグラのに乗せ換えてあったりして、それなりに出来上がっていた感がある中古車だったので、CR-Zに乗り換えた結果、CR-Zの後部座席に大男が、2人ぐらい乗ってるんじゃないか?と思うくらい、時間がユックリ流れてます(w

まぁジムカーナに来る車は、大抵ソレ様に調整している人が多いし、シビック、CR-X、インテグラ、RX-7、MR2とかの昔の車(古き良き時代の軽量で出力が大きい奴)なので、現在の各規制用件に則った重くて反応の鈍いノーマル車では、一緒に走ると全くお話に成らない気がしました(^^;
やっくんのおじさん [2010年6月27日 20:47]
すみません、長いのでコメントを2つに分けました。

で、一方、CR-Zはこのまま、アマリいじらずに乗ろうと思ってます。反応が鈍いけど燃費が良いとか、乗り心地が良いとか、音が静かだとか、普通に使っていると「気持が良い事」が気に入ってるからです。

なお講師にも指摘されていましたが、CR-Zの動きを予測した上で、フィードフォワードで操作すればタイムが良くなると思います。が、頭が良くないので、まだまだ(上手く)予測できてません(^^;汗 いや~でも、タイムを除くと、運転してて面白いですよ。実際の速度が遅いので、多少余裕が在ったりするのもグッドですし(^^;;;

雨の日のドライブ

2010-05-07 23:01:29 | CR-Z

CR-Zで、ちょと出かけてみました。まだ桜が咲いてました。

 雨の降り止んだところで1枚

帰り道は遅くなって
 夜桜(ちょとピンボケなんですが)(汗


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年6月1日 22:22]
こんばんは。
まだこの頃は桜の季節でしたか。
今年の春は、関東では冬から一気に夏が来てしまったようですが、そちらはいかがでしたか?
やっくんのおじさん [2010年6月2日 23:19]
こんばんは、どもです。
ちょと行って帰ってきたら160kmぐらい走ってました(^^;が、ここでは5月の連休ぐらいが、桜の時期見たいです(w

と言う事で試験走行して見ました

2010-05-03 23:09:11 | CR-Z

いつもの某切谷内ジムカーナ場へ(^^;行って見ました

中古のT1Rですが、中央付近の山は半分くらいありそうです。
 写真はリアタイヤ(後ろから)
 しかし、サイドが減ってます(^^;汗
前のユーザーは何に使っていたのでしょうか?(謎)

さて、と言うのは置いといて、先ずは、そのまま走って見ました。

それで、ターンが無ければ、VSAをONのままでも素直に走れそうです。VSAがあると、ターン進入でスライドが停まり、立ち上がりでエンジンストールする感じです。しかし、ターン以外はスムーズで、結構行けそうな感じです。

VSAをOFFすると、スライドするし、タイヤも空転しますが、LSDが無いので、タイヤが無駄に掻いてて進まない感じです。

そして、電池が2分も持ちませんでした。1回ジムカーナ走行する度に、充電*が必要です(^^;;;

*停止中に充電するには、一旦3000回転以上までエンジンを吹かしてから、2500回転くらいまで下げる(3000~2500rpmの間)感じで、充電出来る事が判りました。道路を走行中は2000rpmでも充分充電するのですが、停止して空吹かしだと、2000rpmでは放電する方向で、充電しませんですね。

そして、走行後のフロントタイヤですが、このT1R、サイドウォールが柔らかいのでしょう、TOYOの文字付近までタイヤを擦ってました w( ̄△ ̄;)w
 こんな感じ
これは、タイヤには良くないのかも知れませんが、ハンドルは一杯切ってると言う事ですね、つまり、私の走り方に問題アリなのかも知れませんΣ( ̄ロ ̄lll

あと、FFでジムカーナコースを走った事が少ないので気が付きませんでしたが、CR-Zは、MR2やRX-7に比べて、物凄く疲れます、ハイ (ー。ー)フゥ

更に、このCR-Zはドアが広くサイドのウインドーが狭いのと、着座位置が低いので、左側のパイロンが見えません(全然見えませんねぇ~)( ̄m ̄*)ア”~と言う感じで、パイロンに左側ボディアタックを数回行ってしまい、この結果、(T_T)なんと擦り傷が発生してます。(新車あのに)o(T^T)o


と言う事で、CR-Zは「ジムカーナに使わない方が良さそう」な気がしています。少し勿体無いです。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年5月29日 23:27]
こんばんは。
う~ん、今まで左のパイロンが見えなかった事は無かったような・・・。
それ程ウエストラインがアイポイントに比べて高かったとも思えませんでしたが、意外な盲点でした。
でも、見えないところを見て走るのが、モータースポーツかもw
やっくんのおじさん [2010年5月31日 7:03]
おはようございます。
シートポジションが低いのと、最近はドアが厚いので、CR-Zは左のパイロンが見えないです。ちなみにスイフトも見えないそうですが、デミオは見えるそうですよ。

今後のタイヤとか その3

2010-05-01 06:49:11 | CR-Z

遊び用タイヤを履いて付近を散策したところ

今回はT〇Y〇のT1Rを中古で買いました、乗り心地は、なかなか良い感じです。音もソンナニ五月蝿くないですが、元のタイヤより五月蝿いかも知れません(微妙)。
 路面が濡れているのですが、排水性能は悪くない感じ。

  前タイヤです。205/50R16です。
少し外径が小さい(約8mmぐらい)ので、前側車高が4mmくらい下がる感じ。

  後ろ側。 純正装着サイズと同じ195/55R16です。
濡れている路面では、VSAがオン(通常)で、何事も無い様子でした。
ちなみに、VSAオフでも、何事も無い感じで、その違いが良く判りません(^^;
それは、周りの交通に合わせてノッタリまったり走っているので、フツウ~そんな感じです。

ジムカーナコースでは、「普通の峠道では在り得ない」様な、急激なタイトコーナーがあるので、少しオーバーステアっぽい感じの方が乗り易いので、こんな組み合わせを考えて見ました。が、実際に走って見ないと、これで良いのか?結論は出ないですね。

一方、タイヤ外径が同じで、前後のタイヤ幅を変える組み合わせも検討中です。
前が215/50R16 後が195/55R16 とか
前が225/50R16 後が205/55R16 ですとか

まぁ、考えるのは自由ですが、現実に履くのは・・・
いろいろ事情があって時間が掛かります(^^;

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年5月8日 23:54]
こんばんは。
低速コーナーが多いレイアウトならお尻を振り易くする、中・高速コーナーが多いレイアウトなら、逆に安定志向、ですよね。
後は、空気圧でグリップを変える手もありますよねw
やっくんのおじさん [2010年5月9日 23:44]
 こんばんは、どもです。
今回の前205、後ろ195の組み合わせで、結構感じの良い動きでした。しかし、感じは良いのですが、タイムがアレで(^^;汗 まぁその、あれなんです。(w 

そしてタイヤを変えてみました

2010-04-29 20:05:30 | CR-Z

遊び用のタイヤを入手したので、早速装着しました( ̄m ̄*)

 横から見るとコンナ感じです。
フロントタイヤは205/50R16で、リアは195/55R16なんですが、両方とも中古でしゅ(⌒ー⌒) そしてホイールも中古ですので、素晴らしくコストパフォーマンスが高い(全部で純正新品タイヤ2本以下と推測)組み合わせに、我ながら素晴らしいと思いました。 (((  ̄ー ̄)))

しかし御値段は素晴らしいものの、微妙に気になる症状が・・・
 直進状態でハンドルが左に傾いてます(^^;;
中古なんで、前の人の車と私のCR-Zでは、タイヤが路面と接触する所が違うのでしょう(・~・)ウーム あるいは、アルミホイールが微妙に歪んでいるのかも知れませんし、まぁ、物事全てが上手く行くとは限りませんから。

そして更に走っていると、いやはや、ブレーキを引きずってる様な減速感が付きまとって、振動も出ます。

その、どうも閾値とか境界値なのか、出たり出なかったりするので、ちょと気持悪い感じです。

と言う事で このボタンをポチっと  で、VSAオフのインジケータが点きました。
黄色の小さい点に見える奴が、それです。
(ちなみに、この状態で走行するの初めて。)

良く判りませんが直りました m(_ _)m お騒がせしました。
推測ですが、どうもVSAが、ハンドルを切っていると認識する見たいだと、思いました。VSAのアルゴリズムが判らないので、勝手な解釈ですが。

ですが、買った御店に相談する訳にも・・いかず(w
 前後同じタイヤを履くように注意されてますから(^^;汗
なので、そのうち(タイヤが削れたりして)直るんじゃないか-と、
安易に考えています。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年5月3日 20:45]
こんばんは。
う~ん、多分左右のタイヤが中古のため減りが違うとか・・・。
直径が違うために左にハンドルが切った状態で直進するのかもしれませんね。
なんとも謎な現象です・・・。
やっくんのおじさん [2010年5月3日 22:08]
 こんばんは、どもです。
原因は多分、それだと思います。左右に着けたタイヤが、中古の為に減り方が違うのでしょう。でも個人的には、そんなに気にしてません(^^;中古ですから、そんなものです。