天気は最初曇りですが、片腕だけが日焼けする事の無い、まずまずのドライブ日和でした。

そして、今回はココに着きました。


今回のコースですが
こんな感じです。

今回はコースジムカーナと言う感じで、パイロンターンは1ヵ所でした。
が、その1ヶ所のターンは、当然回れませんでした-
ええ、まぁ ( ̄m ̄*)その、当然ですね。
その理由ですが、(^^;汗
いえ、もう説明しなくても判ってると思いますので、割愛しますm(_・_)m
そしてタイムですが、当然”劇遅”です(w
ただ、遅いなりに「面白いっ」(^^)
これは、コレで、走っていると「楽しい~」車ですね。
コメント
- EP82-SW20 [2010年6月27日 0:28]
- こんばんは。
ちょっとご無沙汰してました。
まだまだCR-Zを活かしきれていないのでしょうか?
基本的にはFFですから、シビックの感覚でいけると思いますが、ハイブリッドならでわの「違和感」みたいなものがあるのかな? - やっくんのおじさん [2010年6月27日 20:34]
- こんばんは、どもです。
当方のCR-Zは車両総重量1350kgの市販そのまま状態なので、MR2とアマリ重量が変わらず、パワーが半分(114ps)くらいですから、普通に遅いと感じます(^^;
シビックはH3年式の、19年前の車でしたが、MTがインテグラのに乗せ換えてあったりして、それなりに出来上がっていた感がある中古車だったので、CR-Zに乗り換えた結果、CR-Zの後部座席に大男が、2人ぐらい乗ってるんじゃないか?と思うくらい、時間がユックリ流れてます(w
まぁジムカーナに来る車は、大抵ソレ様に調整している人が多いし、シビック、CR-X、インテグラ、RX-7、MR2とかの昔の車(古き良き時代の軽量で出力が大きい奴)なので、現在の各規制用件に則った重くて反応の鈍いノーマル車では、一緒に走ると全くお話に成らない気がしました(^^; - やっくんのおじさん [2010年6月27日 20:47]
- すみません、長いのでコメントを2つに分けました。
で、一方、CR-Zはこのまま、アマリいじらずに乗ろうと思ってます。反応が鈍いけど燃費が良いとか、乗り心地が良いとか、音が静かだとか、普通に使っていると「気持が良い事」が気に入ってるからです。
なお講師にも指摘されていましたが、CR-Zの動きを予測した上で、フィードフォワードで操作すればタイムが良くなると思います。が、頭が良くないので、まだまだ(上手く)予測できてません(^^;汗 いや~でも、タイムを除くと、運転してて面白いですよ。実際の速度が遅いので、多少余裕が在ったりするのもグッドですし(^^;;;
あなたのブログにコメント投稿されたものです。