goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

またまた雪道へ出動

2010-12-26 04:50:04 | CR-Z

と言う事で、また雪道へ(お使いに)行って見ました(^^)

 まだ練習中ですので(^^;アレですが

個人的な感想では、VSAはOFFの方が運転し易い気がします。

(あくまで個人的感想ですが・・)

 

 外気温-5~-7℃の表示(^^;

折りしも寒波が襲来、朝まで雪とかの天候なので、道が空いてて素晴らしく運転し易い状態でした (~~~)

 

こうしてドライブして判った(感じた)ことは、この車のVSAは基本的にブレーキを掛けるシステムなので、アクセルを踏んで状態を安定させようとすると、操作が矛盾する様な感じです。

 

また、当方が古い車ばかり乗って来たので、あんまり便利で無い方が使い易い(と言うか、最新技術を上手く使えない)と言う事見たいです(^^;

イワユル、昔の人なんですねー(実感しました)(⌒^⌒)ソユコトカ

 

 と言う事で(^^;

いろんな所に行って見ました(°ー°)アッチモ(。_。)コッチモ

また、E(エコノミー)モードで走行するのが、燃費が良くてナイスでした。エンジン回転数も低く、音も静かなので、ステルス機見たいな感じで移動してます(ゆるーく)(^~^;)ゞ


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年12月28日 22:49]
こんばんは。
これ、確か似たような事を書いていた人が居たなぁ。
モデルチェンジ前のヴィッツRSで、ラリーやっている人ですよ。
えっとね~・・・・・
この人
→https://gazoo.com/G-BLOG/vitzderally/index.aspx
やっくんのおじさん [2010年12月29日 1:20]
 こんばんは、どもです。
私の場合は練習中で(^^;ゆるーく流してるだけですけど、VSAはOFFの方が(個人的に)良い感じーでした。
このラリーやってる方、早速見に行って来ましたが、カナリ(--;ハードな運転の様ですね。で、私の場合は、もっとぬるーっとした移動状態なんです(w

雪道へ出動

2010-12-19 00:40:15 | CR-Z

ついに雪が降って来ましたので

 かけて見ました(^_^)

 

 

経緯としては、先ずCR-Zで秘密基地から出動です ( ̄+ー ̄)キラーン

 

 あんま積もってません(’へ’)ムー
でも結構テカテカな感じですた('-'*)

で、その~、まぁ~気の向くままに進んで行って

 

 街から外れると、こんな感じです(^^;

 

で、帰ってきました~(m~ー~)m

このCR-Zでの初雪上走行の感想ですが、昨年のシビックより走行性能は低い気がしました。しかし、MR2よりも雪上走行性能は高いと感じました。

なおホイールベースがMR2と同じ2400mmなので、向きが変わるのが早いですわ、特に轍にはまった時はー、ちょと(^^;汗が滲みそうな感覚です。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年12月19日 22:07]
こんばんは。
おお、スノードライブインプレッションですねw
確かにシビックはホイールベースが長めでしたね。
でも、FFですから、フロントが引っ張ってくれるので、わだちはアクセルオンで何とかなりそうな気がしますけど。
後輪駆動よりは安定感はあると思いますよ。
やっくんのおじさん [2010年12月21日 2:48]
 こんばんは、どもです。
このCR-Z、FFなのにトラクションが薄い感じで、スピンしそうな状況に成った場合は、アクセルを踏んでもナカナカ引っ張って戻ら無い見たいです(w 滑ると車が回転するのが速くて、しかも戻り難い所が(^^;妙にMR2に似てて懐かしい感じがしました。言うならば、「頑固な所が爺さんにソックリで、仕方ないねー変な所だけ似てて(w」って感じでしょうか(^^;;;
しかしVSAとかTRCとかの最新兵装が付いてるので、ぬるーっと走ってる分には問題がなさそうです。

と言う事で出かけて見ました

2010-08-09 23:12:08 | CR-Z

まぁ折角LEDランプに換えたので、出動です。

 こんな感じです(^^;
だから、どうしたと言う訳ではないのですが、
何となく自己満足な状態(^_^;)なのでした。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

バーバぱぱ [2010年8月10日 10:52]
おりゃ?後ろもですか。
いいですな。車は自己マンゾク大事ですよ。
なんせ、フリード、オプションだけで72万の
見積もり来ましたよ(汗)
車体入れると314マソ。
こりゃ、FD2 2○○マソで取っていただけないとだめだな。
やっくんのおじさん [2010年8月10日 23:17]
 こんばんは、どもです。
ライセンスプレートが真っ白に見えるランプに換えたところ、散乱光が(このカメラのホワイトバランスの関係で)青く見えるようです(w 路面の反射や、空気中の塵に拡散するところだけが青い感じで、とても(^o^)ナイスです_

さて私的意見ながら、私らの場合は、車の購入価格よりも整備・修理・維持費の方が高くなる傾向があるため(^^;購入価格に拘っても、あまり効果的でない(仕方ない)感じがします。
EP82-SW20 [2010年8月22日 20:59]
こんばんは。
ライセンスプレートランプですか。
私はサイドウィンカーランプを一度LEDに変えましたが、光の広がりが少なかったので、結局光量を増やした通常のタイプに変えました(^_^;)
やっくんのおじさん [2010年8月22日 23:39]
LEDランプにすると消費電力が減るので、少しはバッテリーに良いかと思って検討しました。検討結果、常時点灯するライセンスランプと、荷物を積み下ろしする際に気になる車内ランプを交換するのが効果的だと(自分的に)考えました(w
なおウインカーランプは換えませんでした。
”ウインカーランプはLEDにすると暗い”と言うネットの書き込みが在ったのと、点滅時間が短くなる為に、場合によっては抵抗器が必要とかで面倒な気がしたからです。また、ウインカーランプは使用時間が短いので、(費用に対して)効果的で無いとも考えました(w

青くしてみました

2010-08-06 23:24:32 | CR-Z

ドアの下の方にあるライトを換えて見ました

 最近流行りのLEDライトです。

オリジナルは、 暖かい感じの光です
そしていわゆる  これが交換後の青LED

 こんな感じです(^^)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

バーバぱぱ [2010年8月9日 9:06]
昨日はおつかれさまでした。

あ、あおすぎます。
やっくんのおじさん [2010年8月9日 22:50]
こんばんは、お疲れ様です。
この青は、このカメラのホワイトバランスの関係で真っ青に見えますが、日中はそうでもない(自然な青さの)感じです(^^;
EP82-SW20 [2010年8月21日 23:35]
こんばんは。
ドアライトは夜間ドアを開けている事を後続車に早い段階でわからせる良いアイテムですね。
好みの問題も有りますが、注意を促すのであれば、赤や黄色系の方がいいかも知れませんねw
やっくんのおじさん [2010年8月22日 23:31]
 こんばんは、どもです。
ドアライトですが、CR-Zは車内がブルー系の照明なので、青系にしてみました。ちなみにMR2のドアライトは赤なので、乗り換えると車の雰囲気も随分違う印象となって面白いのです。(w

7月18日は秋田方面でジムカーナに出て見ました

2010-07-20 06:24:30 | CR-Z

秋田県の某協和町にあるカートコースなんですが、CR-Zで行って見ました(^^;

 ちゃらら~ん、来ちゃいました(^^)-(^^)-

 で、土曜日の練習の時の様子。
こう言う感じの車が集まって来てます(^^;

 ここのカートコース全貌です。

で、前日練習なんで、
この方↓の場合は、最後に移動用?タイヤで走行(w
これで気分をスッキリ(?)しとかないと、
日曜日の本ちゃんで踏み過ぎたり(((\(@v@)/))
とか「シタクナル」そうです・・・、(*^▽^*)テヘッとか。
ちなみに、日曜日のタイヤは別にあるんだそうです↓
 まぁ、良くある事だと思います(ヘ_ヘ)


そして日曜日当日
 ←うちのCR-Z
まぁ、うちのは殆んどノーマルなので、
荷物も少ないし、用意も簡単なんです( ̄ー ̄)軽快なんですよ

で、
 今回のコースです。
ナカナカ長い(°°;))これは電池が持たないっすねー
実際、軽自動車クラスの方より遅かったりしてます(^^;汗

で、イロイロ有るのがジムカーナ(^^; 他人様ノ事デスガ・・
 ←タイヤが外れて一時中断中
そういう事も有りマス(-||-)合掌

で、待望のお昼は
 桃豚でした(^0^)。
σ(・_・)ワタシの場合、この桃豚の”御昼御飯狙い”で申し込んでる(^^;見たいなモノでして、とても美味しかったですわ o(*⌒―⌒*)o素晴らしい
 参考URL→ http://www.momobuta.co.jp/

 と言う事で、終了しました。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年8月9日 20:48]
こんばんは。
タイヤが外れるのは一度も見た事が無かったですね。
ドライブシャフトの「バキン!」は良く有りましたけどw
やっくんのおじさん [2010年8月9日 22:56]
 こんばんは、どもです。
ここ1~2年で、タイヤが外れるのを2回見てます。これの前は、やはりこのコースで、大きい外側のコーナーでMR2のタイヤが外れてました。(^^; ドライブシャフトの方は、普通に良く見ます。
GiGi(白い彗星) [2010年8月16日 13:00]
中断ばかりで大変な大会でしたね。
おかげで予想より遅い帰宅になりました。
駐車場での写真送りますで、pcまでメールください。
やっくんのおじさん [2010年8月18日 7:15]
GiGi(白い彗星)さん、おはようございます。
会場ではお世話に成りました(^^;いつも有難うございます。この時の大会は、イロイロ有りましたですね、当方も帰りが遅くなりました(w ですが、いい思い出だと思ってます。

そういえばPCメールが古いみたいで、申し訳ありませんが今度会場でメールアドレスの確認をしたく、お願いします。