goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

某草ジムカーナでビシっと来るものを発見

2008-10-15 22:37:30 | その他の車の話

この車に貼ってあったステッカーなんですけど

  勝手に撮ってますm(_._)m

 で、リア席右側のウインドウに貼ってあるのは
 そ、やはりその感じ(^^;

 私のRX7とか、MR2も、意味は同じ
 ( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
 そ、趣味ですから( ̄m ̄*)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年10月24日 23:58]
こんばんは。
笑えますw
やっくんのおじさん [2008年10月25日 19:24]
このステッカー、あまりにビシッと来たので、「来年は余裕が出来たら購入したい¥(^^)¥アイテム」の一つに成りました。

某草ジムカーナ注目のクラス

2008-10-14 22:22:10 | その他の車の話

10月12日にあった某所の草ジムカーナですが、注目の4クラスの写真をアプです。

こんな感じでスタートに並んでます。
 4クラスってのは、まぁその、
簡単に言うとオートマのクラスなんですが、ー ̄) ニヤッ
この草ジムカーナでは紆余曲折の後に、軽自動車のFF(MT可)と、軽自動車4WDの自然吸気(MT可)も含まれて成立してます (^^;

で、スタート待ちのアルトターボの後ろがノアです。
 こんな感じ
で、ノアの後ろがラフェスタです。
で、その後ろは(少し見え難いですか)AIR WAVE なんですねー( ̄ー ̄)

うーん、こういう車でもジムカーナ出来るのか?と思うかも知れませんが、結構、いやカナリ真剣に走れるものです、いやいやいや、本当ですって。

「そんな筈は無い!」って人は、家に在る車で出て見てはどうすか?
いやいやいや、結構面白そうです。
普段普通に使ってて支障無いし、ミッションとか壊れ無さそうなので、私も(そのうちオートマを買ったら)このクラスに成るかも知れませんが(-o-)y-~~ 

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年10月19日 20:16]
こんばんは。
FRのノアではサイドターンが難しい気がしますね。
この車、確か足踏み式パーキングブレーキだったと思います。
シエンタもそうなので、慣れればできなくは無いサイドターンですが、FRでは駆動力を掛けるタイミングが難しそうだし、何よりATなので駆動力をすんなりNに入れて切れるかどうか・・・。
というより、ドライでこの車をサイドターンさせる事は、横転の危険があるような気がしますね(^_^;)
このオーナー、MTのミニバンが欲しいでしょうねw
やっくんのおじさん [2008年10月21日 0:26]
こんばんわ(^^;
実はこのノア、(」゜ロ゜)」 ナント4WDなんです。サイドターンは難しそうですけど、足踏み式なので、2度踏みのタイミングを練習してそう(未確認!)、いや、きっとしてますO=(^▽^ ) 多分そう。
ちなみにココだけの話ですが、スノージムカーナ(?)練習会で、ノアに負けてまして(; ̄  ̄)車はMR2だったんですけどね(T∇T)
EP82-SW20 [2008年10月21日 23:19]
こんばんは。
MR2も雪道では4WDに負けますよ(笑)
おまけにお腹も低いから、かなり雪で擦っていたのでは?
やっくんのおじさん [2008年10月21日 23:58]
MR2は、スタートから斜めに成って、おもしろーい(^O^)んですけど、かなり遅かった・・(。。 )ゝ いえいえ、本当はノアが、凄く速かったヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲーなくらい、追いつかんっゾってくらい、速いんですよ、本当(^^;

最近気になる車その5

2008-09-30 23:29:55 | その他の車の話

またまた、おじさんの適当な車の話なんですが(^^;
荷物が積めない(主にタイヤの事ですが)とかに疲れたし、車検や何かの心配も疲れるので、次はノーマルでも使える車が良いとか思ってます。
そして、興味本位で見ているのがプジョー207(^^)
何でかと言うと、「かっちょええ」からです、それだけ、いや、プジョーのホームページを見ると、207イケテマス。それで値段的には207Styleなんですが、結構重いし、1.4Lなんですよね~っ、あと、気に成るのが、指定燃料のユーロレギュラー(オクタン価95以上)ってやつです。
これは日本のハイオクとレギュラーの中間値を示すものなので、入れるとするとハイオクですね(^^; でも経済的に考えると、最初はハイオク満タンで、燃料が半分に成ったらレギュラー入れると、半分ハイオク作戦でしょう(^^) でも、それで次は如何するんでしょうか? そのまま空になるまで使って、またハイオク満タンからでしょうか? 悩み所です(^^;
とは言え、いや、まだ全然買う気は無いのですが、単なる傍観者中です。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年10月4日 21:20]
こんばんは。
私の知り合いに206乗っている人がいますよ。
日本車に無い味がある、そう言っていました。
また、別の人は欧州車は乗馬している楽しさがあると言ってもいましたよw
やっくんのおじさん [2008年10月6日 22:02]
ども、こんばんわ(^^)
私の知り合いに206乗ってる人が居て、私も思ったより使えそうだと思ったのですよ。乗馬してる楽しさについては良く判りませんが、206は乗り心地が悪く無いのに、結構高速でも安定してて、一方、路面のギャップにも強い、不思議な足だと思いました。また、206は燃費も高速燃費が良いし、結構ダッシュ力があるので、カタログ値によらず使えそうな車だと言う感想を持ってます。なお新車で買うと207に成って、207だと予備タイヤがトランク(室内)に移ったそうですよ(206は、車外の車体下面、リアバンパーとドアの端の間ぐらいに付いてた様な感じ)。但し、ま、当面検討してるだけです。

最近気になる車その4

2008-08-15 00:05:02 | その他の車の話

この話題のつづきなんですけど。
スバルがダイハツから軽自動車を供給されるとなると、今作っているR1、R2が製造中止になると、希少車確実。買うなら今が最後ですよっっ! って事で、誰か買わないですかね? ちなみに、最新のR1は、スーパーチャージャーエンジンがレギュラー仕様に成ってます(最高出力は前のハイオクと同じですね)。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年8月17日 0:03]
こんばんは。
スポーツモードはあるけどミッションがCVTなのですよね、この車。
私は現在スズキのkeiワークスの購入を目論んでいます(笑)
やっくんのおじさん [2008年8月17日 10:08]
いやはや、そーなんです、MTが無い(w
CVTだから燃費が有利とも言えますけど、MTでも不便を感じない人は、MTですよね。
ところでKeiワークスですか、機能的にグーなんですけど、お値段がアレなんで(^^;
私はアルト・バンと、アクティ・トラックの情報収集しています。(多分、検討で終わりそうですけど・・・)

最近気になる車その3

2008-08-12 22:50:06 | その他の車の話

更に昨日の続きです。多分、この結果は想像出来そうですが。

燃費が良くて、小さくて軽い車、普通はFFなんですが、ま、そうなんですが、

日本には、小さくて軽くて後輪駆動の車があるんですねぇ。

 

そうです、それは軽トラです。

いわゆるミッドシップ・ツーシーターですよ(w

-そいでもって、メーカーによってはRRの2人乗りもあります(サンバ)

しかも荷物を大量に運べそうで、便利そうだし(w

(まぁ、あんまりカッコ良いとかは思えないんですけどね、本当の所。)

 

そいでもって、軽トラックを研究しているホームページも発見!

http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

かなり考え中(何を?)(^^;

 

いやはや、MR2で暮らしていけると言うことは、

軽トラでも不便な事は無さそう・・な気がしてます、多分。

土地柄、高齢者の軽トラ運転手も多いし、じさまの軽トラは定番だから、

おじさんの軽トラも普通だなやっ(^^;;


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2008年8月14日 23:25]
こんばんは。
確かにMRかも(笑)
しかしかなりフロントヘビーな気がしますよ。
ところで軽トラでリアがキャタピラ(正式にはクローラと呼ぶらしい)の車が日本で売っていたのを知ってますか?
かなりレアものですよ(笑)
確かホンダだった気がします。
やっくんのおじさん [2008年8月14日 23:47]
アクティ・クローラーですか、探してきました。
http://www.honda.co.jp/ImHONDA/contents/kaisetu/acty_crawler.html

軽トラも、ホンダは昔からMRで、スズキのキャリーは安全衝突なんちゃらってので、タイヤが前に来るセミキャブタイプはMR、シートの後ろにタイヤがあるフルキャブのキャリーFCとダイハツのハイゼットはFRに近いフロントミッドシップで、スバルサンバーはRRと言う、イロイロな感じです。なおスバルは軽自動車をダイハツからOEM供給と言う話が有ったので、サンバーはどうなるのか?気になります。赤帽はハイゼット化なんでしょうか。
EP82-SW20 [2008年8月15日 21:47]
再度こんばんは。
スバルは軽自動車から撤退するらしいですよ。
正式に発表されたかは覚えていませんが、そんなような話を聞いています。
軽部門はダイハツのOEMらしいです。
やっくんのおじさん [2008年8月16日 6:39]
 ども(^^)/です
そうみたいですね、スバルが軽自動車から撤退するらしい記述や、噂がネット上に多いです。それらは2009年9月が最終販売らしいとの噂ですので、サンバーを買うなら今が最後(^^)ですよ。