goo blog サービス終了のお知らせ 

おでぶボーイ!の日常日記

おでぶボーイ!が体験した日常おこった事や感じたことを日記にしてます!!

全国日曜画家コンクール

2009年07月10日 07時07分22秒 | 絵・作品
実は幸せさがし文化展と同じ日に………
6月末に出品した公募展の結果も届いておりました。
結果は、銅賞。
こちらも賞をいただくことができました。
こちらの作品が入賞作品です。
タイトルは、
誕生の時
です
これで連続5回目の入賞となり
チョーチョービックリしております。
今回で入賞記録が途切れるかと思っておりましたが、続きました。

第6回幸せさがし文化展

2009年07月10日 00時30分10秒 | 絵・作品
5月末に出品した公募展の結果が
今日、届いておりました~!
結果は、奨励賞。
こちらの作品が入賞作品です。
タイトルは、
悲しみの時の中で、ひとり
です
これで連続4回目の入賞となり
ビックリしております。
ちょっと上手く行き過ぎですね~!

数々のタテ

2009年06月18日 07時35分42秒 | 絵・作品
今まで受賞したタテの数々!
右から世田谷区民絵画展、勤労者美術展、藤沢市展。
左に行くほど小さくなっていっていますがね~!こう並べてみると自分自身の歴史なんですよね~!
もっともっと評価され、このようなタテをいただきたいものです。
これがゴミにならないように
もっともっと~上を目指したいものです。

お礼

2009年06月15日 07時51分56秒 | 絵・作品
今回の表彰式でいただきました
タテです!
今回のタテは、めっちゃ小ぶりで軽量でした~!
世田谷区民絵画展や勤労者美術展のタテのように重量感もなく
凶器にはならないな~と感じました。
あと賞状をいただきました。
ちょっと残念なのが賞状に作品のタイトルが書かれていなかった点です。
あ~だ、こ~だ書きましたが
ありがとうございました。

藤沢市展・表彰式会場

2009年06月15日 07時43分31秒 | 絵・作品
表彰式会場です!
約1時間行われましたが
今回は
ただただ眠たいだけで~
アクビばかりしておりました。。。
会場にある時計を見て
まだ残り時間がこんなにあるのか~長いなあ~と感じながら過ごしました。
表彰式に参加し感じた事は
受賞者の方々の年齢が高いのでは?と思いました。作品に費やす時間が沢山あるのではないでしょうか。美術の部に関してだけですがね。この中では自分が一番下の年齢なんだと思います。
平均年齢を算出したくなりました~!
これからだ~!とか
まだまだです!とか言っても
いつ死ぬのかわかりませんし、
今をやり抜くしかありません!

解き放された時

2008年12月11日 07時03分55秒 | 絵・作品
先日、審査員の講評を書きましたが、作品のタイトルを書いていませんでしたね。
タイトルは
「解き放された時」
です。

審査員の講評は以下の内容です。
ペンで綿密に描かれた作品だ。解き放された蝶が、いまだに、からめとられそうな世界の上を飛んでいる。蝶に託したある心情なのだろう。

これで審査員の講評も頷けるのではないでしょうか?
タイトルは重要ですね!

タテ

2008年12月08日 00時02分50秒 | 絵・作品
この度、表彰式でいただきましたいタテです。
10×15センチと小さいものでしたが
これが重いんです。
1キロぐらいあるんじゃないかと思います。
青銅で出来ているらしい。
ただ東京都知事賞や議長賞などは
大きなブロンズ像みたいなものをいただいていました。
正直、自分も、これがほしいなあ~と思ってしまいました~!

表彰式会場

2008年12月08日 00時00分35秒 | 絵・作品
勤労者美術展の表彰式会場です。東京都美術館講堂で行われました。
奨励賞は、たくさんいらしたので
名前を呼ばれるだけかと思っていたら
まさか~この舞台にあがって賞状とタテをいただくとは……。
途中から、職場の同期の方も表彰式の様子を見ていたとの事でした。
上野まで足を運んでいただいた事が有り難かったです。
嬉しい限りです。(^o^)
また、展示場では、ご案内をした方々にもお会いができ
これまた有り難い限りです。

皆様、ありがとうございました。

審査員の批評

2008年12月05日 07時07分35秒 | 絵・作品
目録(一部200円するのが、ちょっとちょっと~!)には
自分の作品に関して
審査員の方が批評している文章が少し書かれていました~!(残念ながら作品の写真はございませんでした)
その内容は……

ペンで綿密に描かれた作品だ。解き放された蝶が、いまだに、からめとられそうな世界の上を飛んでいる。蝶に託したある心情なのだろう。

と書かれておりました。
ここまで解釈してくれるとは、正直、驚きです。そういう気持ちがこめられているんですね。。。
審査員の方のコメントは
非常に勉強になりました!

勤労者美術展・展示

2008年12月04日 17時11分21秒 | 絵・作品
東京都美術館に展示されている作品を見に行ってきました。
ちゃんと展示もされており
奨励賞のフダもございました。 しかし、他の作品と比較しても全く目立たない作品が
よく評価されたなあ~と思いました。
審査をされた先生方に感謝します。
両脇は非常に大きな作品です!
自分の作品みたいに
下地の白むきだしのまま
黒の点描を重ねられた作品はありません。
この中で、よく評価されたと思います!

水彩画

2008年10月28日 06時57分38秒 | 絵・作品
一昨日、下書き
昨日、薄く色をつけました。
1年ぶりの水彩画です。
水彩画の書き方が
よくわからず試行錯誤しながら描いています。
世田谷区民絵画展つながりのブログで知り合った方々で
非常にきれい色をだす方々がいらして
自分も水彩画で透明感を出してみたいと思いつつ
まだまだ色をだす事ができません。
皆さんみたいにきれいに鮮やかに
しかも透明感がありみずみずしい色をだしてみたいものです。