先日、船橋市の行田公園で「セミのぬけがら調査」が行われたとか。
小中学生と親52人が参加、ぬけがらを採集。
6000個以上のぬけがらが採集されたそうです。
確かにこの公園はセミが凄いです。
去年訪れたときも木の葉にまるで木の実のようにぬけがらが鈴なり
6000個以上という数字も納得できます。
この行田公園と周りの行田団地は丸い道路で囲まれています。
ここには昔海軍の無線塔があり、真珠湾攻撃の暗号「ニイタカヤマノボレ」
はここから発信されたそうです。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/bunka/rekisi.htm#scyu
人気blogランキング
小中学生と親52人が参加、ぬけがらを採集。
6000個以上のぬけがらが採集されたそうです。
確かにこの公園はセミが凄いです。
去年訪れたときも木の葉にまるで木の実のようにぬけがらが鈴なり

6000個以上という数字も納得できます。
この行田公園と周りの行田団地は丸い道路で囲まれています。
ここには昔海軍の無線塔があり、真珠湾攻撃の暗号「ニイタカヤマノボレ」
はここから発信されたそうです。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/bunka/rekisi.htm#scyu

