goo blog サービス終了のお知らせ 

悲喜こもごも

写真と株の徒然日記(^o^)v

NTTドコモ 第15回定時株主総会

2006-06-20 15:22:45 | 株主のつぶやき
悲喜こもごも的、株主総会シーズンの開幕戦・・・??

本日、NTTドコモの株主総会へ行ってきました。
場所はホテルニューオータニ東京 鶴の真
ドコモの総会は一昨年に初出席、今回は2回目。

30分前に会場入り・・・なんと人が多い
すでに会場の半分が埋まっています・・・個人株主が増えたんだぁと実感。
ちなみにニューオータニのスタッフに聞いたところ会場内のイスは2400を用意したとか。

そこで会場ウォッチング
株主総会というと年配の方が多かったのですが、今日の会場は若い方や女性が多い。
中には幼児連れのお母さんまでも・・・(これはちょっとと思いながら)
なんか新旧株主入り乱れての総会て感じです。

そうこうしている内に定時の10時に・・・
前から不思議に思うのは経営陣が登場すると、なぜ拍手で迎えるのでしょうか?

第15期の報告は一言で言えば減収増益
FOMAの契約数が増えたと胸を張る経営陣・・・でもまだ45.88%
裏を返せば54.12%はまだPDCを使っているのです。

質疑応答タイム・・・
しかし中村社長の議事進行は下手だねリーダーシップまるで感じられない。
こんなんで質疑応答大丈夫かなと思ったらやはり株主に押され気味

面白かった質問は・・・
*経営陣がドコモの株を持っている数が少ない
 確かに中村社長が112株でトップ・・・あとの役員は97~10株
 「最低300株は持たないと・・・」と言われていました。
*経営陣の報酬を株の現物支給にすると経営陣もやる気をだすでしょう。
 この提案良いかも・・・賛成
*おさいふ携帯を使う店が少ない
 ローソン全店、ファミマ全店、イオン来年4月から、JRは来年の私鉄との相互使用などなど・・・これから急増します。
*株価が5年前は150万で今は15万やる気があるのか・・・
 この質問に社長「株価の低迷は申し訳ない」と謝っちゃった
 期末配当を2000円、これは配当性向30%ですと言うけど株主はインカムゲインよりキャピタルゲインですよ

その他、「元が電電公社の公務員だからやる事が遅い」・・・おっしゃる通り。
「音楽といえばau、ドコモは大丈夫?」・・・ダメでしょう。
あと「90Xシリーズと70Xシリーズは何が違うのですか?」などと初心者的な質問も

やっぱり親方日の丸の電電公社上がりと郵政省天下りの経営陣
世界のトヨタからIDO→auじゃ先は目に見えているかな
ドコモのせめてもの救いは絶対的な顧客数・・・でもナンバーポータビリティーで顧客流出も・・・
ドコモに未来は

株主総会の隣で「コミュニケーションラウンジ」が
ここでは軽食と新技術、新商品などの展示が・・・
この中で凄いと思ったのは「Yubi-Wa
指にYubi-Waを付けて耳にその指を当てると骨伝導で通話が聞こえる。
この展示はお年寄りが真剣に聞いていました。

ワンセグ対応端末や海外でも使える端末、ミュージック端末など
特に目新しい物は無かったけど、機能が洗練されていたようです。

次回はワタミの総会に
にほんブログ村 ニュースブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。