goo blog サービス終了のお知らせ 

悲喜こもごも

写真と株の徒然日記(^o^)v

冬至

2006-12-22 20:46:28 | 気になる事
本日は冬至です。

まずは冬至・・・
とうじ 0 【冬至】
二十四節気の一。太陽の黄経が二七〇度に達した時をいい、現行の太陽暦で一二月二二日頃。
北半球では太陽の南中高度が最も低く、昼間が最も短い。一一月中気。南至。
⇔夏至(げし)
[季]冬。

今日はかぼちゃを食べて、柚子湯に入りましょう
冬至かぼちゃ・・・冬至の日に食べるカボチャ。中風の予防によいという。
柚子湯・・・血行促進効果があり、冷え性や神経痛、腰痛などをやわらげる。
やはり昔ながらの行事にはそれなりの理由があるんですね
にほんブログ村 ニュースブログへ




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬至の日 (Rose)
2006-12-24 16:30:15
悲喜こもごもさん、こんにちは。
今年の冬至は、カボチャを食べました。
ところで、見たくてたまらないものがあります。
伊豆シャボテン公園にいる、カピバラという大ネズミみたいな動物が冬至の日には、ゆず湯に浸かってのんびりしています。テレビで見まして、実際を見たくてたまりません。
ゆずは誰も思いつきませんでした・・・。
悲喜こもごもさんは、ゆず湯に入りましたか?
返信する
(^^) (悲喜こもごも)
2006-12-24 20:53:30
カピバラがゆず湯ですか
1度見てみたいですね。

ゆず湯入りましたよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。