冬至 2006-12-22 20:46:28 | 気になる事 本日は冬至です。 まずは冬至・・・ とうじ 0 【冬至】 二十四節気の一。太陽の黄経が二七〇度に達した時をいい、現行の太陽暦で一二月二二日頃。 北半球では太陽の南中高度が最も低く、昼間が最も短い。一一月中気。南至。 ⇔夏至(げし) [季]冬。 今日はかぼちゃを食べて、柚子湯に入りましょう 冬至かぼちゃ・・・冬至の日に食べるカボチャ。中風の予防によいという。 柚子湯・・・血行促進効果があり、冷え性や神経痛、腰痛などをやわらげる。 やはり昔ながらの行事にはそれなりの理由があるんですね #社会 « PASMO | トップ | トヨタ米国で2位 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 冬至の日 (Rose) 2006-12-24 16:30:15 悲喜こもごもさん、こんにちは。今年の冬至は、カボチャを食べました。ところで、見たくてたまらないものがあります。伊豆シャボテン公園にいる、カピバラという大ネズミみたいな動物が冬至の日には、ゆず湯に浸かってのんびりしています。テレビで見まして、実際を見たくてたまりません。ゆずは誰も思いつきませんでした・・・。悲喜こもごもさんは、ゆず湯に入りましたか? 返信する (^^) (悲喜こもごも) 2006-12-24 20:53:30 カピバラがゆず湯ですか1度見てみたいですね。ゆず湯入りましたよ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年の冬至は、カボチャを食べました。
ところで、見たくてたまらないものがあります。
伊豆シャボテン公園にいる、カピバラという大ネズミみたいな動物が冬至の日には、ゆず湯に浸かってのんびりしています。テレビで見まして、実際を見たくてたまりません。
ゆずは誰も思いつきませんでした・・・。
悲喜こもごもさんは、ゆず湯に入りましたか?
1度見てみたいですね。
ゆず湯入りましたよ