トヨタの10―12月期、連結営業利益5%増の4229億円
トヨタ自動車が3日発表した2004年10―12月期連結決算(米国会計基準)は、
営業利益が前年同期比5%増の4229億円だった。
高い商品力を武器に世界の主要市場で自動車販売を伸ばしたほか、コスト
削減努力も寄与し、円高・ドル安に伴う悪影響を補った。
トヨタは連結収益の予想を開示していないが、同日記者会見した鈴木武専務は、
2005年3月期通期の連結営業利益に関し、「前期並みを確保したい」と述べた。…日経
人気blogランキング
トヨタ自動車が3日発表した2004年10―12月期の連結決算(米国会計基準)は、
純利益が前年同期比4%増の2965億円だった。
収益源の北米で自動車販売が伸びたほか、欧州や世界戦略車「IMV」を投入した
アジアも好調だった。
05年3月期通期の純利益は前期比3%増の1兆2000億円前後と2年連続で1兆円を上回り、
過去最高になる見通しだ。
10―12月期の売上高は前年同期比6%増の4兆6440億円。
販売台数は8%増の183万9000台に達した。
2年連続で1兆円突破へ トヨタ純利益、3月期で (共同通信) - goo ニュース
トヨタ税引き後利益、2年連続1兆円突破が確実に (読売新聞) - goo ニュース
トヨタ自動車が3日発表した2004年10―12月期連結決算(米国会計基準)は、
営業利益が前年同期比5%増の4229億円だった。
高い商品力を武器に世界の主要市場で自動車販売を伸ばしたほか、コスト
削減努力も寄与し、円高・ドル安に伴う悪影響を補った。
トヨタは連結収益の予想を開示していないが、同日記者会見した鈴木武専務は、
2005年3月期通期の連結営業利益に関し、「前期並みを確保したい」と述べた。…日経
人気blogランキング
トヨタ自動車が3日発表した2004年10―12月期の連結決算(米国会計基準)は、
純利益が前年同期比4%増の2965億円だった。
収益源の北米で自動車販売が伸びたほか、欧州や世界戦略車「IMV」を投入した
アジアも好調だった。
05年3月期通期の純利益は前期比3%増の1兆2000億円前後と2年連続で1兆円を上回り、
過去最高になる見通しだ。
10―12月期の売上高は前年同期比6%増の4兆6440億円。
販売台数は8%増の183万9000台に達した。
2年連続で1兆円突破へ トヨタ純利益、3月期で (共同通信) - goo ニュース
トヨタ税引き後利益、2年連続1兆円突破が確実に (読売新聞) - goo ニュース