goo blog サービス終了のお知らせ 

悲喜こもごも

写真と株の徒然日記(^o^)v

初年度の平均年収はいくら? 求人増でも広がる「経験格差」

2025-04-20 12:47:55 | 気になる事






マイナビは、同社掲載の正社員求人における初年度年収を調査した。初年度の平均年収は483万9000円で、前年同時期(459万9000円)から24万円増加し、2018年の調査開始以降最高であることが分かった。

 初年度の平均年収を未経験求人(441万6000円)と、経験者求人(548万4000円)で比較すると、106万8000円の差があった。差額は前年同時期(102万7000円)から4万1000円増加しており、未経験求人と経験者求人の年収差が拡大傾向にあることが見てとれる。

 正社員の求人件数は、前年同時期比138.6%と大きく伸長した。未経験求人件数は121.8%、経験者求人件数は175.7%と、ともに増加した。特に、経験者求人は同70.4ポイント増えた。

 経験者求人件数が増加した職種を見ると「コンサルタント・金融・不動産専門職」(前年同時期比214.4%)、「建築・土木」(同208.1%)、「電気・電子・機械・半導体」(同206.0%)など、資格や専門的な知識・経験が必要とされる職種が上位を占めた。

●経験者求人の割合が高い業種

 経験者求人の割合が高い業種は「IT・通信・インターネット」(前年同時期比62.7%)が最も多く、以下「金融・保険」(同47.8%)、「コンサルティング」(同45.0%)と続いた。未経験求人の割合が高い業種は「運輸・交通・物流・倉庫」(同84.9%)、「公的機関・その他」(同79.9%)、「サービス・レジャー」(同78.6%)となった。    

 2024年4月に時間外労働の規制が強化された物流・運送業や、インバウンド需要が高まるサービス・レジャー業では、未経験採用により間口を広げた採用活動を行っていることがうかがえる。

 マイナビ転職に掲載された求人の「平均初年度年収」(未経験・経験者求人別)、「求人件数・応募数」の推移をもとに集計。調査期間は、1月1日〜3月31日。
(ITmedia ビジネスオンライン)

 



平均年収で24万アップと言うことは、月2万アップしたと言うことですね。
でも物価の上がっているので、手放しでは喜べないですね。

実際、人手が欲しい流通サービスなどはどうなんでしょうか?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。