このところ「世界遺産」という言葉を耳にする。
そこで世界遺産とは・・・
遺跡・建造物などの「文化遺産」
生態系・自然景観などの「自然遺産」
双方の基準を満たす「複合遺産」
以上3種類を国連教育科学文化機構(ユネスコ)が推薦をうけて登録。
日本ではすでに13の世界遺産が認められています。
*法隆寺(奈良)
*姫路城(兵庫)
*屋久島(鹿児島)
*白神山地(青森・秋田)
*京都の文化財(京都・滋賀)
*白川郷・五箇山(岐阜・富山)
*広島原爆ドーム(広島)
*厳島神社(広島)
*奈良の文化財(奈良)
*日光の寺社(栃木)
*琉球王国のグスク(沖縄)
*熊野古道(三重・奈良・和歌山)
*知床(北海道)
このうち自然遺産は屋久島、白神山地、知床の3つ。
残りは文化遺産です。
世界遺産に登録されると、世界遺産基金から調査費や保全の技術協力費などが出る他は特別な支援は無し。
そかしながら、国際的な知名度アップよる経済効果は大きい。
政府の暫定リスト・・・
*平泉の文化遺産
*鎌倉の寺社
*彦根城
*石見銀山遺跡
さあ、次はどこでしょう?
人気blogランキング
そこで世界遺産とは・・・
遺跡・建造物などの「文化遺産」
生態系・自然景観などの「自然遺産」
双方の基準を満たす「複合遺産」
以上3種類を国連教育科学文化機構(ユネスコ)が推薦をうけて登録。
日本ではすでに13の世界遺産が認められています。
*法隆寺(奈良)
*姫路城(兵庫)
*屋久島(鹿児島)
*白神山地(青森・秋田)
*京都の文化財(京都・滋賀)
*白川郷・五箇山(岐阜・富山)
*広島原爆ドーム(広島)
*厳島神社(広島)
*奈良の文化財(奈良)
*日光の寺社(栃木)
*琉球王国のグスク(沖縄)
*熊野古道(三重・奈良・和歌山)
*知床(北海道)
このうち自然遺産は屋久島、白神山地、知床の3つ。
残りは文化遺産です。
世界遺産に登録されると、世界遺産基金から調査費や保全の技術協力費などが出る他は特別な支援は無し。
そかしながら、国際的な知名度アップよる経済効果は大きい。
政府の暫定リスト・・・
*平泉の文化遺産
*鎌倉の寺社
*彦根城
*石見銀山遺跡
さあ、次はどこでしょう?

