M&Aコンサルティングの村上世彰氏と阪神電鉄との初会談が行われました。
村上ファンド側は39.77%まで阪神電鉄株を買い進んでいたようです
会談を終えた村上氏は会見していましたね。
でもいつもの迫力と言うか勢いは意識的に押さえていたような・・・
「企業は株主のものです」的発言は得意中の得意なのに一言も無かったような。
逆に「阪神ファン」をやたらと連発
今回は阪神との対決の前にファンを見方につける . . . 本文を読む
ドコモと楽天、携帯電話向け競売・共同出資会社設立へ
NTTドコモと楽天は携帯電話向けインターネットオークション(競売)事業を共同で実施する。
共同出資会社を設立し、NTTドコモの携帯で使えるオークションサイトを運営する。
来年にもサービスを開始する予定だ。
共同出資会社の資本金は50億―60億円で、楽天側が過半を出資する見通し。
KDDI(au)はネットオークション大手のディー・エヌ・エー(DeN . . . 本文を読む
昨日10月10日は体育の日でした。
もともと10月10日は東京オリンピックの開会日・・・
開会日に選ばれたのも晴れの特異日だからなのですが
しかし「ハッピーマンデー」制度により体育の日は第2月曜日・・・
そこで今年は久々に10日に返り咲いたのですが雨でした。
さて10月に限ったことではないのですが毎月10日はなんの日でしょうか?
答えは「東京地裁の日」
なんだそれと思っている方、本当ですよ
ち . . . 本文を読む
前週末7日に2005年9月中間期の連結業績の発表と同時に2006年1月にも
米国産牛を使った牛丼の販売を始める方針を明らかにした。
主力商品の牛丼再開による業績改善を期待した買いが集まっている。
同業他社は中国産や豪州産牛肉の使用による代替を進めていたが、吉野家
ディーは米国産牛に対するこだわりから、牛丼の販売開始を見送っていた。
さて、皆さんは米国牛肉が輸入再開になったら食べますか?
個人的に . . . 本文を読む