夏ですよおふたりさん
室温33℃ですけど
季節感無し?
30℃越えてもにゃんこには快適温度?
ぎゅむ
とうっ
去年は
想像より早くお寺さんがお経をあげに来られたので
今年は朝6時には用意万端整えて待ってたら
結局こられたのは6時30分過ぎ
今年は
去年からお父さんと分担して檀家を回ってる
高野山大学の学生の息子さんの方
ウチの母を含め
檀家さんのおばあちゃんの間では
「こぼんちゃん」と呼ばれてるんです
お父さんの惚れ惚れする声にはまだ程遠いですが
「来年は交代で息子がこちらに伺います」
と言われて楽しみにしてた母は
始終にこにこして後ろに控えてました
母の実家のお墓参りにこれから行ってきます暑さに強い羨ましいにゃんこたちにすずにぽちっとクリックお願いします
今日は母の里の法事
おじいちゃんとおばあちゃんの
私も行きたかったけど今回は母のみ参加
実は私母の里で生まれたんです
自宅出産
なので私の故郷はここ
特に
曾祖母には猫っかわいがりされてました
孝行出来なかったのが今でも心残りです
さっきまでひなの後ろに音が居て
珍しくひなが嫌がってないので
急いでカメラ取って来てかまえたら・・・
すずとひなだけになってました
目白押し・・・モドキのような状態が面白かったのに
残念
常にカメラを携帯するのは難しい
最近のお気に入りの品種
甘味と酸味のバランスが良いの
これは中粒だけど
大粒は更に旨しっ
このイチゴが美味しい訳は
みんな葉っぱが反ってるでしょ?
完熟の印
隣の両親とこの電話の子機を
緊急連絡用に我が家に1台置いてあるんですが
最近内線しても出ないので
母の耳が遠くなったのかと心配してたら・・・
通じなくなってました
うんともすんとも
子機で外線はかけたりとったり出来るので
壊れてるのは親機だけの様です
いざという時に困るので買い替えないと
何せホットラインですから
すずとひなとくっ付いてお休み中
ぴったんこ
しんくろっぽい?
仲良し
すずの伸ばした手をにぎにぎしたのは私です
電話1ヶ月くらい前から変でした
インターホン押しても
内線しても
外線がかかってても鳴らなかったという母
耳が遠くなったんじゃないのってポロっと言ったら・・・
母に怒られました
聞こえなかったんじゃなくって鳴らなかったのって
2階の4台の子機は鳴ってたと思うんだけど・・・
あんまり言うと又機嫌が悪くなるのでここだけの話にしとこう
インターホン対応子機2台付き電話機って
・・・高い
買うけどでもホントはちょっぴり耳が遠くなってるような母なんです