昨日は職場の元上司や釣りの先輩たちに誘われて、車で城址巡りに行ってきました。
最初は神奈川県境にある足柄城址。
城の痕跡はよくわかりませんでしたが、
主郭に建つ石碑越しに富士山をかろうじて見ることができました。↓
お昼は足柄SAで食べ、そこから芦ノ湖沿いを走り、山中城址を目指しました。
話題の大涌谷の噴煙は湖の反対側からも確認できましたよ。↓
そして本日のメインとなる山中城址に着きました。↓
最初に国道南側へ行き、お約束のコーヒータイムで私がお湯を沸かしているうちに
皆さんプチ見学を始めてしまったので少し冷めたコーヒーになってしまいましたが、
味はおおむね好評でした!(コーヒーの粉は某TOPバリューですけどね
)
この山中城は三島市にあるのですが、日本100名城の一つと言われるだけあって
とても広くて手入れが行き届いていて、しかもタダなので古城ファンでなくても楽しめます。
石垣ではなく深い掘りで囲まれているので有名なのですが、
その周りに多くのツツジが咲いていてとても綺麗でした!
ちなみに国道の北側がメインですが、南側は足場の良い広場があり、ペット連れでピクニックができますよ!
かくあるべき。
男性も女性のように、同性で楽しく観光すべし(^_^)v
珈琲、冷めた時に帰ってきたら、くちこだと、しかり飛ばしたと思います。
冷めたコーヒーでも、コンビニで買った水(長良川の水?)
が良かったのかおいしくいただけました。
約10歳年下の私には元上司や先輩を叱り飛ばすなんてとてもできませんよ!