あーあかーんーーー
足ガクガク 腰ガクガク
… なんでかってぇと …
行ってきました aiko
LLR4
暑かったぁ~ 疲れたぁ~ スタンディングはそろそろきついのか…
ライブはって もちろん良かった
久々の aiko
はやっぱり 良かった
でも 詳しくは後日…
あーあかーんーーー!!!
あーあかーんーーー
足ガクガク 腰ガクガク
… なんでかってぇと …
行ってきました aiko
LLR4
暑かったぁ~ 疲れたぁ~ スタンディングはそろそろきついのか…
ライブはって もちろん良かった
久々の aiko
はやっぱり 良かった
でも 詳しくは後日…
あーあかーんーーー!!!
FM802 STILL20 MEET THE WORLD BEAT 2009
夢の場所やったとこが 現実の場所となる開演の時がやってきました
※以下敬称略やごちゃまぜになりますがヨロシク
※曲目間違いとかはお許しを
① スガ シカオ FUNKY STAGE
トップバッターはこの人の 『午後のパレード』 から
初めっから盛り上がりましたー
バラードの『春夏秋冬』は聴き入りましたー(*´▽`).。o○
夏フェスがすごくお似合いです
② lego big mori HOT STAGE
このグループを初めて知ったのはラジオから流れてきた 『ワープ』
生の歌声もよかったです~
③ HY FUNKY STAGE
この人達のライブは 別のフェスの模様をTVでも見たけど
ホントに盛り上がります 観客を楽しませるのがうまいです
で 楽しいだけじゃなく 『366日』 はなんとも聴かせますねぇ
④ monobright HOT STAGE
桃野くん うまいっ すごい声量
前々から好きな声ではあったけど 生声はホント凄かった
喋りも面白いし いいよいいよ
⑤ エレファントカシマシ
FUNKY STAGE
石くん(ギター) トミ(ドラム) 成ちゃん(ベース) のエレカシメンバーに
今やメンバーのような 昼海さん(ギター) 蔦谷さん(キーボード)
そして いつものようにゆっくり下を向きながら 宮本さん 登場です
9月の怒涛のリリース(自選作品集やDVD)でかなりお忙しいって
MEET前日のラジオで言ってた宮本さんはそのせいか
髪が伸び伸び お疲れ気味の顔 その上 また痩せられたように見えました
でも 『今はここが真ん中さ!』 で始まったステージは いつもの力強さでした
『悲しみの果て』『今宵の月のように』はエレカシ
の曲の中でも知ってくれてる
人が多いので大歓声
『俺たちの明日』は歌詞がとんでしまったけどなんとかまとめました…と宮本さん
『笑顔の未来へ』はいつもホントに素晴らしい
『ハナウタ~遠い昔からの物語~』これはシングルじゃないけど
CMソングやしみんな知っててくれて喜んでくれました
そして最後の曲は『ファイティングマン』 やっぱりこれです
エレカシ
はこういうのが一番ですっ
こうして エレカシ
終了
本当にこの人達は ベテランのはずやのに なんか危なっかしい
後で出演するベテラン勢の余裕のステージとは違い
FM802 20周年おめでとう とかも言えへんし…
喋りもいつも通りトンチンカンで若干失笑やし…
知らんうちに白シャツの左側がビリビリに破けてるし…
でも そんな エレカシ
が大好きなのです
最高に幸せな時間をくれるのです
⑥ 阿部真央 HOT STAGE
この人の独特の声は結構好きです
『伝えたいこと』が聴きたかったーーー
⑦ THE BOOM FUNKY STAGE
大人です THE BOOM
安心して見てられますねぇ さすがっ
『島唄』は今さら言うまでもなく 絶品でした
⑧ 山崎まさよし FUNKY STAGE
まさやーんのかけ声がいっぱい飛び交ってました
RCの『トランジスタラジオ』と『雨上がりの夜空に』をやってくれた
この人のステージは前にも見たことがあるけど すごーく落ち着いてて
話しの途中 たまにはにかんだように笑わはるんやけど それがなんか可愛い
『僕はここにいる』は本当に上手いっ抜群の歌唱力
⑨ JUJU HOT STAGE
せつな~い歌声
『明日がくるなら with JAY’ED』 では JAY’ED も参加
みんな キュンっとなってたかもね
⑩ スピッツ FUNKY STAGE
TVでやったかわからんけど 前日大雨でリハができんかったってことで
急遽公開 リハを 貴重なもんが見れました
で いったん ステージをはけて 再度登場
草野さんが 小柄で細くてめっちゃ可愛かった
『チェリー』からスタート
17年ぶりですって言って FM802でヘビーローテーションになった
『ニノウデの世界』を演奏 昔からのファンは嬉しかったやろねぇ~
続いて 『スパイダー』 大いに盛り上がりましたーーー
初めての野外フェスがFM802主催ので その時の1曲目がこの曲だったそうで
初心に帰るって で イベントも自分達もずっと続いてることが嬉しいって
次は新曲『君は太陽』 ネットとかでよく タイトルを間違われるって言ってました
私は初聴きやったけど スピッツっぽい爽やかな曲調で心地良かった
『8823』 『涙がキラリ☆』 で スピッツ終了
ほんとーに 声がなんともいえずいいです 好きです
そして 画面に映し出された 意志が強そうで淡々とした目が
なんともなんとも素敵でした
⑪ ROCK'A'TRENCH HOT STAGE
すごかったーーー!!!
さすが 今のりにのってる人達だけあって すごい人気ぶり!!!
『My sunshine』や『真夏の太陽』は FM802でガンガン流れてたし
TVドラマの主題歌やったりしたよねたしか…
正直びっくり
⑫ ゆず FUNKY STAGE
大トリは ゆずーーーーー
めちゃめちゃ 超 めちゃめちゃ 人気ですっ
盛り上がったなんてもんじゃないっ
『嗚呼、青春の日々』 で始まり 最後はお楽しみの 『夏色』
上手いっ 歌はもちろん ステージの運び方ってのかなぁ…
楽しいなんてもんじゃないくらい 楽しいステージやった
北川くんの キラースマイル に 大歓声
嫌いな女子はいないんじゃないか…って本気で思った
こうして 大興奮のうちに 本編終了です
最後に 出演者全員で 『Oh!RADIO』 を セッション
すごい良かったんやけどね ホントにすごい良かったんやけどね
そこに エレカシ
だけおらんかった…
予想はしてたけどねぇ たぶんそうなると思ってたけどねぇ 見たかったよねぇ
草野さんと一緒に歌ってるとこ…
ちょっと切ない気持ちの私でありました…ょ
でもね私には エレカシ
宮本さん が
人類史上最高の男前
に見えてしまうのです
そんなこんなで MEET が終わりました
最高の1日でありました
65万通から選ばれた幸運に ココロから 感謝しますっ
行ってきました
FM802 STILL20 MEET THE WORLD BEAT 2009
なんと 昨日のタイトル通り お天気がもってくれました
毎年落選で お家観戦組やったけど
今年初当選で 現地入りとなりました
聞くとところによると 今年の応募総数は65万通
その中から7,000組が当選やったんやけど
ホントよく当選できたなぁ~\(*T▽T*)/
MEETは HOT STAGE(小) と FUNKY STAGE(大) の
2STAGEがあって交互に演奏されます
11時の開場後 FUNKY STAGE(大)向かって右側の前から10列目くらいを確保
まずは FM802 オフィシャルTシャツを記念に購入
初当選の上に エレカシ
と スピッツ がそろっての出演で
まさに記念のTシャツとなりました
観戦は エレカシ
Tシャツ と タオルで
んーあかん…睡魔が… ライブのことはまた明日以降に続く…
昨日 待ちに 待ちに 待ちに 待った Zepp Osaka での
エレファントカシマシ 『昇れる太陽ツアー』 最終日 に行ってきました
早めに仕事を終え 電車で会場にむかいました
会場最寄駅でトイレに寄ったんやけど そこにはエレカシ
ファンがいっぱい
なかなかエレカシ
ファンとお会いする機会がないので
トイレですでにシアワセ気分
そして 会場前には開場を待つエレカシ
ファンの列
そしてそして スタートのその時を待つ会場をうめつくしたエレカシ
ファン
みんなーーーーー仲間やよぉぉ
19時を少し過ぎて………その時がやってきました
いつものように なにげな~く
昼海さん(サポートメンバー・ギター) 石くん(ギター) トミ(ドラム) 成ちゃん(ベース)
蔦谷さん(サポートメンバー・キーボード) そして 黒シャツの宮本さん 登場
みーーーーーんなの 顔 がばっちり見える距離…
もうですねぇ…登場しただけでですねぇ…これ以上ないですぅ
最初の曲から 全部精一杯で 聴かせてくれます
この人達に 手抜きとか とりあえずとか 絶対にないです
本気のパワーロックです
そして最後まで なにもかもが文句なく最高最強でした
大傑作アルバム『昇れる太陽』はライブでも本当にカッコよくみんなも大盛り上がり
『ハナウタ』はCMでもお馴染みやのでみんな楽しそうやったし
『俺たちの明日』ではみんなで拳を振り上げて さあ がんばろうぜ!
そんなみんなで盛り上がれる曲の中にあって 古い曲の激渋なこと…
『ハロー人生!!』 で飛び跳ね 『so many people』では狂喜乱舞
『風にふかれて』 は 思い出がいっぱいつまった歌で 本気泣きしました
10年以上前から優しいお友達がカラオケにお付き合いしてくれるたびに
かかしたことがない私の定番ソングです
2回もアンコールがあって 全29曲目最後の最後が
『待つ男』 とは…完全にノックアウトでございました
そして メンバーは いつものように なにげな~く 帰ってしまいました
カッコつけるでなく 決まりすぎるでなく 感動させるようなことを言うでなく
その演奏で歌で 見てる側にきっちり届けてくれる エレファントカシマシ
カッコいいって言うと安っぽいし 素敵って表現じゃ表面的やし
いい言葉が見つからんけど…
とにかく!!私にとっての昇れる太陽
なのですっ!!!
全くの余談ですが…
退場の時 うちの主人が知らない男の人に手を握られ連れて行かれそうに…
めちゃくちゃ混雑してたから彼女の手と間違えたみたい
まぁ 私と違って 手を洗うのがくせで 石鹸の臭いのする色白の細い手やからねぇ
わかった時はかなりお互い気まずそうやった (^-^;)
地元FM局主催の RADIO MAGIC に行ってきました
FM局20周年を記念して
5月30日(土)・31日(日)に大阪城ホールで行われるライブイベントです
いつものジョイントライブとは違って カバーやコラボが楽しめるってことと
いきものがかり と 斉藤和義 (敬称略) が楽しみで
ワクワク参戦してきましたよー
360度観客で埋め尽くされた会場
今回の出演者は7名(組)+and more(シークレット)
17時の定刻を少し過ぎて このイベントの為に結成された
スペシャルバンド(松たかこさんのご主人 佐橋佳幸さんがバンマス) による演奏で
いきものがかり と 福原美穂 のコラボ
ジュディマリの 『RADIO』 からスタートです 初めっからテンションMAX
そのまま まずは いきものがかり
『気まぐれロマンティック』 で会場はますます大盛り上がり
続いて 『帰りたくなったよ』 『SAKURA』
今まで いきものがかり は野外でしか聴いたことがなかったから
ホールで聴くのを楽しみにしてたんやけど やっぱりホールは音が違うねぇ
聖恵ちゃんの声にホント感動しました
次は 初めにコラボで登場した 福原美穂
ライブで聴くのは今回で2回目です
あの独特の声とすっごい声量 パワフルでした
そして CHEMISTRY
今回のライブならではの 槙原敬之『北風』のカバー
最後の『You Go Your Way』は懐かしかったー(*´▽`).。o○
二人の声が最高にいきてました
でその後 ユースケサンタマリア 登場
えっ and more って ユースケ
ビンゴボンゴ の悪いのは誰~
が聴けるのかっ
って思ってたら
ユースケの呼び込みで 虎の着ぐるみを頭にかぶったシークレットゲストが登場
ユースケに虎ってとこで気づくべきやった…でもまさかねぇ…そうっその人は
まさかまさかの 桑田佳祐
そりゃもう その時の歓声ではない大絶叫 会場はまさに騒然
生の 桑田佳祐 が聴けるーーーーーーー って夢のようでした
大阪の歌をってことで 上田正樹の『悲しい色やね』 を…
その後も 『明日晴れるかな』 『波乗りジョニー』 などの名曲をやってくれました
あまりにも BIG すぎて 好きとかを越えた次元やけど
この方は 歌・曲 なにをとっても人の心をつかむ天才と常々思ってますが
まさに 最高の天才だと 確信しました
なーーーーーーーーーんにも説明はいらんですねぇ ホントにすごいっ
(この桑田さんのステージは6月15日の『音楽寅さん』で放送されるそうですヨ)
大興奮のステージ後 20分のブレイクタイムをはさんで後半戦へ
誰が出てくるんでもやりにくいやろなぁ~って勝手に心配してたけど
次の KAN がまたまた素晴らしかった
『愛は勝つ』の大合唱から始まって
スキマスイッチとのコラボ『まゆみ』
最後の歌 題名がわからんのやけどすっごいいい歌やった
ベテランの余裕ってのかなぁ ステージ進行が上手いっていうかねぇ
桑田佳祐 と KAN を見てて 歳をとるのも悪くないなぁって思いましたよぉ
KAN のリクエストで会場全体でウェーブしたけど楽しかった
続いて スキマスイッチ
『マリンスノウ』は何回聴いても悲しい歌やねぇ
絢香 とコラボで『全力少年』をやってくれました
すっごい楽しそうで こっちもめっちゃ楽しめました
次に登場した 絢香 には おめでとー の声がいっぱい
まだ21歳やねんねぇ ホント頑張ってほしいっ
『おかえり』は泣かせました…
最後は 斉藤和義
ゆる~い感じで登場 そしてなんと 1曲目は
忌野清志郎 『JUMP』\(*T▽T*)/
めっちゃめっちゃ嬉しくて 一緒に大合唱してしまった…やっぱりいい歌ですぅ
歌い終わったあと あの人の歌はキーが高くて大変 って言ってました
いえいえ 最高でしたよー( 」´0`)」
『やわらかい日』 『君の顔が好きだ』 『アゲハ』 で終了
全部いい曲やけど もっーーーと知名度の高いのもあるのに
この選曲とは なんかすごくいいです
最後の最後に 出演者全員(桑田さん以外)で
忌野清志郎 作詞作曲 『Oh!RADIO』 を
最後は絶対これをやってくれるって思ってたんよ
スクリーンに歌詞も出してくれて みんなで天まで届けようって…
もちろん私も力いっぱい歌った 泣かんかったよっ
そして 今回の為に結成されたスペシャルバンドが
ライブ成功の1番の功労者ってことはいうまでもありません
こんなスペシャルなライブに参加できて 本当にシアワセでした
生きてる限りずーっと 音楽と一緒です
詳しいセットリストは RADIO MAGIC を見てください!!
先日 当選ハガキが届いてた MTV LIVE に行ってきました
出演者は HOME MADE 家族 清水翔太 Diggy-MO'
今回の1番のお目当ては HOME MADE 家族
期待通り歌上手すぎ
プロやから当たり前やけど 今回の3組はみんな
声量がすごくて めっちゃパワフル ホント感動しました(*´▽`).。o○
やっぱり ライブ は最高です大好きです
Diggy-MO’は 私には声も音楽もすっごい新鮮
最後に歌ったのが気に入って 帰ってからネットで調べたところ
『爆走夢歌』ではないかと思います(ちょっとしか試聴できへんので確信は…)
私の好き系の曲で なにもかもがめちゃくちゃ凄かった
ゴールデンウィーク最後の日に楽しい思いをさせてもらいました
明日から またまた普通の日々を ドーンと行きますよっ
昨日当選通知がきてた
FM802 STILL20 SPECIAL LIVE JOYFUL GARDEN で
大阪厚生年金会館に行ってきました!すっごい久しぶりっ
で、ライブはですねぇ…榎本くるみちゃん…最高でした
もうねぇ ホントにねぇ
ヤイコ(矢井田瞳)はもちろんよかったし
A Hundred Birdsの演奏もよかったけど
個人的に 榎本くるみちゃんが 素晴らしかった
なんてのかなぁ ココロにきましたねぇ 鳥肌たちました
楽しみにしてた『冒険彗星』は文句ないけど 知らない曲もホントによかったっ!
やっぱねぇ 好きな声ってこともあるけど
なにより一言一言丁寧にストレートに歌っててねぇ カッコいいよぉ(*´▽`).。o○
今回はキーボードだけの演奏で歌ってくれたけど
バンドで歌ってくれると もっともっと
いいような気がした
いやぁ~いいよっ!!くるみちゃん
厚生年金会館行く前に心斎橋をうろうろしてたら
EGO-WRAPPIN’ 号に遭遇! アルバムだすんやねぇ~!
この人の声も好きです
FM802 STILL20 SPECIAL LIVE JOYFUL GARDEN の
10組20名様無料招待ってのに応募してたのがなんと当選
昨日応募して今日当選メールが来たっ
で、急遽ライブ参戦決定ですっ!
出演者の A Hundred Birds は何の知識もないけど
ヤイコ(矢井田瞳)は、前にお友達からもらったDVDを見て予習中
榎本くるみちゃんは、声もいいし歌上手いよねぇ~!
この前ライブ映像見たけどめっちゃ良かったから超楽しみぃ~!!
BUMP 藤原くん プロデュースの『冒険彗星』 絶対歌ってくれるよね~(*´▽`).。o○
明日は 雨に雷で 春の嵐
とかいわれてるけど
負けずに頑張ってきますっ
行ってきました!
スピッツ JAMBOREE TOUR 2009 さざなみOTRカスタム
スピッツのライブは初参戦やったんですが…
めちゃめちゃに、号泣するほどめちゃめちゃに、ほんとのほんとによかった…
初参戦ってことでライブ前の感想を。
開演1時間前には現地入りしてたのに、グッズが結構売り切れてた!
キーホルダー可愛かったから買いたかったんやけど…
Tシャツは欲しかったけど…我慢・我慢
そういえば、スピッツTシャツ着てる人をあんまり見かけんかったなぁ~
私の席の周りが若干ファンの年齢層高め(失礼)やったからかなぁ (^-^;)
全体的なファン層も大半が私と同級生前後くらいと思われます…たぶんですが…。
あと、母娘と思われる2人連れも沢山いました。
さすが長くやってるだけあって母娘2代のファンなんやろね~
ちなみに私のお隣の席は父娘と思われる2人連れでした。
そして、6時過ぎに開演ですっ
『ルキンフォー』から始まりました!
CDで聴いてたのと一緒…ホントにすごいっ!
素っ晴らしくのびやかなハイトーンボイス
思わず隣の主人と顔を見合わせて すごい… って
今回のさざなみCDとシングル曲くらいしか知らんから
曲名不明なのもあったけど全部全部良かった
特に、『桃』で泣いて 『点と点』がめちゃくちゃカッコよくて
『P』と『砂漠の花』で聴きほれて 『チェリー』で一緒に歌って
先日、私のブログに書いた『楓』…また泣きました。
やっぱり本家のは一味も二味も違いますっ!!
そして『ロビンソン』にいたってはイントロから号泣でした…\(*T▽T*)/
弱い涙腺がますます駄目でねぇ…
でもね『楓』と『ロビンソン』に関しては周りの方も泣いておられましたヨ
そして、アンコール3曲 『春の歌』『空も飛べるはず』『ヒバリのこころ』
これでライブ終了です。
2時間20分程のライブやったけど、書ききれない程の感動を頂きました。
60でも70でも歌っていたいっ! って マサムネ様が言ってたけど
絶対そうしてほしい!いつまでもそのお声を維持してほしい!
とホントに思いました
そしてそして、いつかまたスピッツのライブに行きたいですっ!
さざなみCD以外も聴いて勉強するぞ~
長文になってしまいました
行ってきました! COUNTDOWN JAPAN 0809 WEST
エレカシ
の登場は 23:10 からなので、
ゆっくり夕方辺りから出発するって方法もあったけど、
貪欲に、朝 10:30 現地入り
11:00に入場後、まずは、クロークとグッズ販売に直行!
エレカシ
復刻版Tシャツ と 宮本語録タオル を購入
早速 Tシャツに着替えて、俄然ライブ気分上昇
ライブスタートは 13:00 からなので、まずは腹ごしらえ。
ライブの合間に食べたものも一緒に紹介しま~す
沢山のお店が出てたので、ご当地ものを選んで食べました!
(大阪) ご存知!たむけんのお店です。お肉がいっぱい入ってたし、味もグー。
(福岡) 大好きな博多ラーメン。超細めんで美味しかった!
(大阪) アメリカ村で超有名な甲賀流。お馴染みの味
(兵庫) 加古川市名物のかつめし。初体験でした!
見た目よりあっさりで、美味しくいただきました
(愛媛) 今治名物の焼豚玉子飯。これも初体験!
ご飯の上に、目玉焼と焼豚(煮豚)がのってます。
くずした玉子と豚をご飯に絡めて食べるととってもグー
しかし…まちがいなくカロリー取り過ぎだ
今回の企画制作がロッキング・オン!そしてポスター発見…
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ
そして、ライブ会場へっ!
『AURORA STAGE』 と 『PLANET STAGE』 の2会場でライブが行われます。
出演者のタイムテーブルを見ながら、2会場を行き来
まずは『AURORA STAGE』
オープニングに ロッキング・オン の山崎洋一郎さん登場!
いよいよスタートです!
Base Ball Bear 『AURORA STAGE』
観客を盛り上げてくれる歌とMC。良いスタートでした。
Superfly 『PLANET STAGE』
私たちは幸運にも志帆ちゃんのすぐ近くに!
びっしり詰まった会場内に響くあの歌声… すごいっ
可愛くて小柄な志帆ちゃん。どこからあの声が…
ホントよかった\(*T▽T*)/ 最高です。
10-FEET 『AURORA STAGE』
名前しか知らんかったけど、
10-FEET Tシャツを着た人がいっぱい!
これは…と、行ってみた…すごいっ!会場の盛り上がりが半端ないっ
NICO Touches the Walls 『PLANET STAGE』
好きです 好きなタイプのバンドです!
鶴 『AURORA STAGE』
お馴染みの アフロ3人組。
前から歌上手いなぁ~!と思ってたけど、ホントいい声!
その上、MCが上手い!皆と 鶴ポーズ してきました(^▽^)
ザ50回転ズ 『AURORA STAGE』
なんと言ったらよいのか…みんな踊りまくってた…
約3時間後の エレカシ
にそなえておとなしくしてるつもりが…
結局…楽しんじゃいました
鬼太郎の主題歌やってほしかったなぁ~
サンボマスター 『AURORA STAGE』
次の エレカシ
にそなえてステージ中央、前から10番目くらいに。
サンボファン がすごくて、引き気味の私たち。
でも、サンボから
『そんな盛り上がり方じゃあエレカシ見せねぇぞ!』 と叫ばれたら仕方ない!
サンボファンのモッシュに耐えながら、盛り上がらせていただきました!
エレファントカシマシ 『AURORA STAGE』
いよいよ…です。入場から約12時間、この時を待ってました。
サンボファンの盛り上がりのおかげ(?)で気がつくと前から5番目くらいに…
あの大感動した aiko
の大阪城アリーナ13列目より、かなり近い。
宮本さん用のマイクスタンドが設置された位置を見ながら
もうすぐあそこに 宮本さんが立って歌うのだ…と思うと…すごい緊張でした
で、その時はきたのであります。
石くんが、昼海さんが、トミが、誠ちゃんが、蔦谷さんが
そして、少し髪が伸びた宮本さんが、白シャツに黒ジャケットで…
この感動は文章にはとても…
後はまさに夢の中…
昨年発売されたシングルと代表曲をやってくれた…無敵の歌声
カウントダウンは、観客から『10・9・・・』と声がかかるまで気づかず、
宮本さんは『5』からとなりました(^▽^;
『5・4・3・2・1!』『おめでとー!』の後、大音量と共にテープが打ち上げられ…
その大音量に宮本さんは数秒固まってました
で、新年初歌が『ガストロンジャー』
でも、最後のきめのところでマイクが落ちたのか、
演奏とタイミングが合わず… なんとか終わらせて、宮本さんも苦笑い。
『俺たちの明日』で大合唱後、ファーストアルバム1曲目の『ファイティングマン』
そして、黒シャツでアンコール…新曲 『絆』
初めて全部聴いた…やばいくらい超!感動
そして、ライブ終了。
カウントダウンも危うかったし、MCも…。
急に『エイエイオー』とか言い出すし
でも、そんなきめきれないエレカシ
が、宮本さんが、
超カッコいいのでありますっ!!
私にとって、最高の幕開けとなった 2009年!
『ドーンと行こうぜ!エブリバディ!』