goo blog サービス終了のお知らせ 

だから私はおちゅんです!

懸賞や趣味のこと・日常のことなど 色々書いていきたいです。

今日は…

2010-04-29 | ライブ

REQUESTAGE8 に行ってきました

ステージ左ほぼ最後方のスタンディング

ステージが思ったより見えたけど 大阪城ホールはさすがに広いから

ステージ上の大型モニターが頼りやなぁ~って思ってたら 客電が消えて

15時開演予定の20分程遅れでスタート

 

湘南乃風

なんとトップバッター 初っ端から盛り上がる盛り上がる

全くの初生聴きやったけど想像通り力強い

会場入の時に 湘南乃風 のタオルを持った人がめちゃくちゃ多くて

湘南乃風ってライブん時に タオル回すイメージがあったから

こんだけの人にタオル回されたら顔にバシバシ当るんでは…

ってちょっと怖かったんやけど みんなタオルを丸めて回してはった…さすがです

私はタオルを持って行ってなかったから 手を回して一緒に楽しみました

 

加藤ミリヤ

湘南乃風がすごい盛り上がりやったから 次の人はつらいなぁ~とか思ってたら

なんのなんの 若干21歳にして あの迫力は凄かった

悲恋が胸にせまる感情いっぱいの歌声と凄い声量 

私なんかより100倍大人やった 

 

秦基博

『鱗』からスタート

なんてなんて いい声なんでしょうか…(*´▽`).。o○

フォークギターの音色と素晴らしくのびやかな声が会場いっぱいに広がって

じっと聴き入りました 

ほんとに素晴らしい

 

Perfume

テクノポップというのかなんというのか そしてエフェクトのかかった声

私の普段の生活には全くない音で 本当に不思議な感覚やったなぁ

そんな私をよそに すっごい歓声( 」´0`)」 みんなノリノリやった

Perfume が aiko 公認でライブでのかけ声を真似してるって聞いてたから

楽しみに待ってました  そして、出ました

男子ー 女子ー そうでない人 眼鏡 裸眼 コンタクト

って…まさに aiko やんっ 

なんか嬉しいような 恥ずかしいような でした ()

 

ASIAN KUNG-FU GENERATION

最後はアジカン

めちゃめちゃめちゃめちゃ カッコよかったぁ~

『新世紀のラブソング』 から

『君という花』もやってくれて 小さな声で一緒に歌った やっぱりいいなぁ~

始まりの音と終わり方が大好きな『ソラニン』で最後

かと思ったら なんとっアンコールがー

会場みんなで ウェーブ をやった後 『転がる岩、君に朝が降る』を…

ごっちはいつもよりにこやかで MCもいっぱいやってくれた

ほんまに カッコよかったなぁ~

 

こういう沢山の出演者が参加するフェスに行くといつも思うんやけど

出演者それぞれにファンの人がいて みんなからものすごく愛をかんじる

ファンって 素晴らしいっ

私も大好きな人をますます応援するぞっ v(o ̄∇ ̄o)


いきものがかり レポの巻

2010-04-14 | ライブ

18時30分開演の今回のライブ

平日のこの時間って、仕事してるとちょっときびしい…

なんとかギリギリで会場到着ε- (^、^;

到着してすぐ目に飛び込んできたのが 書き割り

若いカップルが係員さんに写真を撮ってもらってたから

私もすかさず並んで撮ってもらいました

わ~いこれ撮りたかったんよねぇ~v(o ̄∇ ̄o)

大満足 してると、開演時間を知らせるアナウンスが流れて必死で走った

だってねぇ、今回も2階席の超後ろ。エスカレーターで上へ上へ急ぐ

席はステージから遠いのは別として、ほぼど真ん中やったからまぁよしとしよう

で、いきものがかり 層の 幅広さにびっくりした

小学生低学年の子ども、60過ぎのご夫婦(たぶん…)、父母娘親子、

両隣さんは同年代っぽいし、ゆっくり楽しめそうな空気で(*゜▽゜*)ワクワク

 

定刻10分遅れくらいでスタート

初めはバラードをじっくりと

バラードは聖恵ちゃんの歌唱力が引き立ちますねぇ

そして、『じょいふる』 で大盛り上がり

同年代さんも、それまでずっと座ってた60代位の方も立ち上がって

みんなと一緒に腕をまわして楽しんでたみんなカッコよかった

 

デビューして5年くらいの いきものがかり

年季の入ったファンがまだまだ少ないので

本人達 も ファン も みんな手探りな感じで頑張ってるのが

初々しくてよかった 

あんなアンコールの仕方は初めての体験やったしねぇ

『帰りたくなったよ』 と 『茜色の約束』 では泣いたなぁ~

 

でも本当に、すごくいいライブでした

この先、絶対に解散したりしないで、今のまま、真っ直ぐにいってほしいです 


萌ゆる週末…ライブの巻

2010-04-12 | ライブ

昨日の続き…

ソラニンの後、楽しみに楽しみにしてた ジャパン・サーキット に行ってきました

ソラニンでちょっと泣きすぎて 頭が重いし 化粧も落ちてる 

 

本日のライブ会場は 堂島リバーフォーラム

到着すると 好きなアーティストのTシャツを着てタオルを首にかけた人達がいっぱい

圧倒的に ASIAN KUNG-FU GENERATION ファンが多い そして、若いっ

まぁ考えてみれば ロックフェスやから当たり前やけどねぇ

今回は、ほぼ最後方の整理番号やから、ゆっくり入場しました

顔は見えへんやろうなぁ って あきらめてたけど、

最後方からでもステージがハッキリ見える\(∇≦\)

やっぱり2000人位のキャパの会場はいいなぁ~

 

そして、ほぼ定刻どうりに ジャパンサーキット 開演

まずは 主催のロッキンオン編集長 山崎洋一郎さん が登場

挨拶の後、恒例の出演順の発表 それも、トリから

エレファントカシマシ

Base Ball Bear

plenty

THE BAWDIES

ASIAN KUNG-FU GENERATION 

なんと、トップバッターが ASIAN KUNG-FU GENERATION 

これは初めっから頑張らねばっ

 

ASIAN KUNG-FU GENERATION

本当にライブ映えするバンドですねぇ

『新世紀のラブソング』から始まってテンション

『アンダースタンド』で飛び跳ねた

最後は『ソラニン』 今日は映画館から何回この曲を聴いてるやろぉ

でも、生『ソラニン』はやっぱり凄かった

始まりの音も終わり方も 文句なくカッコいい

やっぱり好きやなぁ~

 

THE BAWDIES

生声を聴くのは初めてやけど、ROYくんの声がすごい 

声量もパンチもあって 盛り上げる盛り上げる

喉を大事にして その声をずーっと維持してほしいなぁ~

でも、盛り上げられすぎて 早くも 足腰にきた…

 

plenty

今回楽しみにしてたバンドの1つで 

不思議な雰囲気 不思議な声 の、3ピースバンドです

線がほそくて消え入りそうな声かと思ってたら すごい声量にびっくりやし

なんといっても 演奏がカッコいい

クセになりそうなバンドですよぉ

飛び跳ね系じゃなかったけど、この時点で立ってるだけでつらい…

 

Base Ball Bear

今回のバンドの中で一番 安定した MC力

他のバンドはMCらしいものがほとんどなかった…

落ち着いたステージでした

座って聴くとか 休むとか できんタイプの私やけど 

さすがにきつかったから横にあるバーにつかまって立ってた

待ちに待ってる 愛しいバンド を最後まで立って聴けるんか…不安になった

 

 

エレファントカシマシ

登場してきた途端、今まで震えてた足も砕けそうな腰も 全く忘れてしまった

「イエーイ エブリバディ」 の声を聴いて 

あぁ…本物の宮本さんやぁって 本当に幸せな気持ちになる

エレファントカシマシらしくフェスらしい3曲から始まり、会場もすごい盛り上がり

『ジョニーの彷徨』 でカッコよく決まったあと

なんとっ 『涙』  アコースティックギターの音と宮本さんの声が響き渡る

会場全体が シーン として ギターと声が消えるまで 聴き入った

すごい…この人の声の力に改めて感動した

新曲『幸せよ、この指にとまれ』 これからこの曲にいっぱい励まされそうです

『ガストロンジャー』 でこの日1番みんなこぶしを振り上げてくれた 嬉しかったなぁ

アンコールは 『今宵の月のように』 次は 『俺たちの明日』 で終わりかなぁ~って

思ってたら 予想を裏切って 『待つ男』 すごいなぁ…

これをフェスの最後に持ってくるとは… 

でもねぇ これが エレファントカシマシ です  

音楽好きな人は 1度ライブで 聴いて、見て、ほしい

めちゃくちゃ売れてる BIGバンドじゃないけど、

一流とよばれるミュージシャンの中にもファンが多い理由が

絶対に解ってもらえると思います

 

ココロが幸せでいっぱいになった週末になりました


LLP12

2010-01-28 | ライブ

aiko LIVE TOUR Love Like Pop 12 行ってきました

(以下 ちょっとだけネタバレ有りなのでご注意を) 

開演ちょっと前になんとか到着したので まずはグッズ売場へ

ホントはタオル(写真上)だけ購入するつもりやったんやけど

仕事でヘロヘロ(o´Д`)の私のココロをこのポーチ(写真下左)がわしづかみ…

そして 今回のTOURのお楽しみ ガチャガチャ で リストバンドをゲット

このお宝を抱えて いざ 会場入り~ 

客電が消えた途端に aiko~ aiko~ のすごい声援

なんか aiko ファン は みんなホンマ~に aiko が大好き

当たり前のことやけどいつもそう思う

 

ライブは 『飛行機』 から始まり始まりぃ~

2階のそれも後ろの方の席やったから ハッキリ顔は見えへんけど 可愛い

紅白で歌った 『あの子の夢』 

紅白はめっちゃ緊張した~ って言ってたけど、たぶんみんな知ってるョ

で、なんと、続いて 新曲『戻れない明日』 を初披露してくれた~\(*T▽T*)/

好きな音やった~ 2月3日の発売が待ち遠しい

 

ココロ待ちにしてた 大好きなあの曲はやってくれんかったけど (ToT)

『歌姫』 を聴いた~ がんばれ~うた~ひめぇ~ って 

お隣さんに迷惑にならんように小さい声で一緒に歌ったョv(o ̄∇ ̄o)

 

そして aiko ライブ といえばやっぱり MC

こんなに客席と話をする 歌手(古い を私は知らん

いつもの かけ声で判明したんやけど 私のお隣さんは 中学生

お隣さんとの歳の差はなんと…(^-^;)

でもねぇ 老若男女 楽しめるのが aiko ライブ なのである

小学生が お年玉で aiko のCD買う って言ってたし

ス○ーチ の ママ(?) が 今度 aikoパパと一緒に来て って言ってたし

結婚一周年の人に会場みんなで拍手したし

それにねぇ aiko が言ってたけど aiko のいつものかけ声を

パフュームの他に KAN もやってんねんてぇ 

ちなみに いきものがかり の聖恵ちゃんも aiko が好きで

自分のライブで 少~しアレンジしてやってるよ 

 

そんな アットホーム な 3時間のライブでした

仕事のことも忘れて いっぱい イエーイ って言って 腕振り上げてきました

楽しかったなぁ~(*´▽`).。o○ みんなも楽しそうやったなぁ~

 

あっ、そういえば aiko は大阪・東三国の立ち食いうどん屋さんの 

『ひょうたん屋』 が美味しいって言ってたなぁ 『三国そば』派の私やけど

今度行ってみよう~っと 


エレカシ新春ライブ

2010-01-11 | ライブ

エレファントカシマシ 新春ライブが終わりました…

何日も前から緊張してたんやけど、

15時過ぎにライブ会場の大阪厚生年金会館に到着してからは緊張MAX 


(写真はライブ終了後のやつなので暗いです)

会館の入り口を入るとこんな看板が

緊張の中 ちゃんと一緒に記念撮影しました
(大阪厚生年金会館は売却予定のようで
ここでのエレカシライブはこれで最後です)

ご満悦の撮影後、グッズのタオルを購入

ファイテイングマンタオル
富士山に太陽が エレカシっぽくてよい

その後、16時15分開場まで ちょっとソファで休憩です

あー うー ふぅー を繰り返す私 全然休憩してない…(^-^;)

他の人見てみ そんなん言うてんのおまえだけやで と 夫

…そんなこんなでいよいよ会場入り 

1階の自分の席からステージを見たら めっちゃ近いーーーハナヂ(*ii ̄)ブー

でもねぇ 本当に逢える気がしてきて やっと落ち着いてきた

そして 照明が消えて その時がきました

Sky is blue から始まった ライブはもちろんいうことなしでした

中でも

クレッシェンド・デミネンド-陽気なる逃亡者たる君へ- 

地元のダンナ は初めてライブで聴けて 本当に 感動・感激 でした

新曲も歌ってくれたんやけど 宮本さんタイトルを忘れて えーっ…

客席から 助けの声をもらって ありがとうって 言ってた (^m^)

爽やかな感じの曲ですねぇ でもエレカシ流爽やかソングです

これからいっぱい聴かせてくれると思うので楽しみです

そして ラストは 待つ男 やっぱり圧巻です 

今回も いつも通りステージ上を 右へ左へ

でねぇでねぇ ステージのサイドが客席横まできててねぇ

ラッキーにもそのサイド近くやった私は ほぼ 3メートルくらいの距離で

宮本さん を見ました…えーっと言葉にはなりませんです ()

MCのほとんどない 全身全霊の 2時間半のライブは本当に最高でした

宮本さん が 明日からまたドーンとやれ って言ってました

はいっ 頑張りますっ o(^▽^)o


もういっかい、もういっかーーーーーい!

2009-12-14 | ライブ

行ってまいりました  ミスチル ライブ

以下、若干曲目のネタバレもありますのでヨロシクお願いします

 

ミスチル のライブだけでなく、ドームでのライブ自体が初めての私にとって

今回のライブは想像をはるかに超えてて

うぉぉ~すごいぃぃ~の連続でございました

 

京セラドーム 15時開場 17時開演 

ちょっと早いけど京セラドームになかなか行く機会がないので

周辺をうろうろしてからグッズでも見よう と14時頃京セラドーム到着予定で

電車に乗ったんやけど…

なんか ミスチル ライブをご一緒しそうな人達でいっぱい

結構みんな早くから行くんやなぁ~とちょっと

最寄駅に到着すると…京セラドームへ誘導・整理が始まってて、もう?と

そして周りを見渡すと知らぬ間にすっごい人の列

これはいつものライブとはなんか違うぞ…

そして、とても開演2時間前とは思えん人波にのって京セラドームへ

京セラドームについて、まず、グッズ売場に

グッズ売用のテントがなんと10張これはフェスですか?って感じ…

グッズ売場に並ぶ人を横目に見ながら会場に入り

自分の席に座って ホッとε- (^、^;  で、会場全体を見渡して…

広い…ステージがバカでかい…機材の数が半端ない…

なにもかもがいつものライブと規模が全然違います(^-^;)

桜井さんがMCで言ってたけど、今日のライブ観客数はなんと 3万8千人

大阪城ホールの3倍以上

ここを3日間とも満員にできる ミスチル はやっぱり凄いっ

 

そしてそして、 ミスチル の本当の凄さはここからでした

大きな大きなドームの中に桜井さんの声が響いた瞬間3万8千人が大歓声

優しさと、愛と、現実と、希望と、絶望と、 … 

全ての感情をむき出しにして歌う桜井さんの気迫は言葉では表現できない…

緊張感と安心感と、桜井さんは普通の人ではないです、凄すぎます

桜井さんが素っ晴らしい声で愛を歌い上げてる時、周りを見ると

みんなこうなってる
                          
                        私  なぜか主人も

worlds end は 自分に羽が生えてどこまでも飛べそうな気がする

ALIVE のカッコよさは半端なく  CANDY はまさに

主人が大好きな and I love you … 最高にカッコいいと真剣に力説してます 

そして私、終わりなき旅で号泣です(主人がひくほどに…

ミスチル が日本を代表するモンスターバンドであることは誰でも知ってるけど

その理由がわかります  みんなに支持される理由が本当にわかります

豪華客船で大きな夢を見せてもらったような幸福感でいっぱいです

 

ライブが終わって主人が、今度はもうちょっと小さいホールで聴きたいっ て

以外と贅沢…なこと言ってます

大きいからこそなんとか取れたチケットで普通はなかなか…ねぇ

 

また普通の日々に戻って、いつもの3千人程の小さいけど最高な船に乗りますが

豪華客船にも乗るチャンスを虎視眈々と狙いますよ

今年最後に、ココロにいっぱいいっぱい響くライブに参加できて幸せでした


みんな空の下

2009-11-18 | ライブ

絢香 完全招待制 無制限活動休止前 ラストワンマンライブ

MTV Unplugged ayaka に行ってきました

今回はアコースティックライブ

演出の都合上基本的にスタンディングはダメとのことで

久々にゆっくり座っての参戦です

ライブスタート前に 急に会場がざわつきだして

会場中がステージと反対方向に釘付け…

そこには男の人がいて何度も頭をさげてる…

そして黄色い歓声ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ

遠くて顔が判別できんかったけど 

みんな 水嶋ヒロ が来てるって大騒ぎやった

 

ライブは Jewelry day からスタート で I believe へ

絢香の歌声をライブで聴くのは3回目やけど

絢香の声が前面に押し出される感じの

今回のアコースティックライブ は めちゃめちゃよかった

それと17才の時に作ったっていう グンナイベイビー と 

その後の英語の歌がすごい好きやった

歌い終わった後の絢香の説明によると

その英語の歌は マイケルジャクソン の Human Nature 

お母さんのすすめで 子供の時から マイケルジャクソン を聴いてたんやって

すごいねぇ~我が母親では考えられん(^-^;)

 

アンコール前のラスト2曲で 絢香の呼びかけでスタンディング

やっぱりライブはこうでないとね

WINDING ROAD で大合唱して いったん終了

そしてアンコールは みんな空の下

絢香も私の知り合いも今病気と闘ってる

生きてる全ての人がいろんな事情をかかえながら頑張ってる

でも ほんまに世界中みーんな同じ空の下におって

1人やないなぁ~って思ったら なんかすごい泣けてきた

絢香がまたステージに立つ日が来て 

幸運にもまた参加できたら 大きな声で 

おかえり( 」´0`)」 って言いたいです 


それもOK!

2009-11-10 | ライブ

アリナミンの懸賞で当選した レミオロメンライブ に行ってきました

仕事を定時ちょっと過ぎに終えて Zepp Osaka へ

アリナミン当選者専用コーナーでチケットを引き換えてもらい入場

そのチケットをよく見ると1Fスタンディングでなんと整理番号70番代

でも 開場は6時から始まってたし 到着したときはオープニングアクト の

 lego big morl の演奏がはじまろうかって時やったから 

せっかくの整理番号もむなしく中段後ろでスタンバイ

 

そして lego big morl スタート

最後に歌った Ray がすごいよかった

 

そしてそして 19時20分 レミオロメンライブ スタート

ファン層は結構若いめやった で 盛り上がりが凄かった

雨上がり が前から好きなんやけど あんなにライブで盛り上がるとは

明日に架かる橋』 の OKOK も 大合唱

知らん曲で 火星から…(ほんまか…) みたいな(^-^;) 歌詞のんがあって

すごい好きな感じの曲やってんけど なんやろ~

そして大好きな 『Wonderful&Beautiful』 やってくれたー\(*T▽T*)/

でもねぇ 初参戦のレミオロメンライブ 最高感動曲 は 電話』 

めっちゃくちゃによかった(*´▽`).。o○ 

なんともいえず幻想的なイントロと藤巻くんの声が泣けたねぇ

 

レミオロメンの3人は なんかすごく 素朴な男子 って印象で

可愛かったですっ 

武田薬品さん

レミオロメンライブ

当ててくれて

ありがとうございましたっ!

ライブ後に配られたアリナミン 

ライブ疲れに効きましたよ~o(^▽^)o


暑い暑い ZEPP

2009-09-14 | ライブ

というわけで aiko LLR

久々の aiko ライブ 良かった~(*´▽`).。o○

スタンディングのほぼ1番後ろやったけど さすが ライブハウスは良く見える

期待でワクワクしてると 会場の照明が落ちて ライブスタート

ライブのこの瞬間がたまらんのよね~

ライブはいつも通り ほんわかぁ~で ファンの声にもいっぱい応えてくれる

そして aiko は ありがとう をいっぱい言う

そんな aiko の 声と歌は ロックでもバラードでも 本当にやさしい

青い光 ライブで初めて聴けたんやけど 泣きそうになった

aiko らしい演出もあって すごく楽しかった

ただ…会場がめちゃめちゃ暑かった…

尋常じゃないくらいの汗で 服も顔もべちゃべちゃ

周りも かなり暑そうやった

で 終演後 鏡見たら…かなりひどかった

 

 

クラフトテープ購入 可愛いでしょ