goo blog サービス終了のお知らせ 

だから私はおちゅんです!

懸賞や趣味のこと・日常のことなど 色々書いていきたいです。

aiko LLP17.5 ツアー最終日

2014-11-14 | ライブ

昨日、大阪城ホールでの aiko LLP17.5 ツアー最終日 行ってきました

 

今回はアリーナの真ん中ぐらい席

ファンクラブ枠で買ったチケットが届いたとき

こんな番号やったら一般で買うのとかわらんやん

って思ったけど

実際は花道が近くてけっこうな良席でバッチリよく見えた 

知ってたけど aiko は小さかった

aiko もそこそこの年になってるけど 

いつまでも可愛いなぁ

ココロが綺麗なんか

それとも 恋愛ジャンキーやからか

 

19時15分から始まって

終わったときに時間をみたら 22時35分

「運命」から始まって最後の「カブトムシ」までの

3時間20分

aiko はめっちゃロックやった

 

次の aiko ライブが楽しみ!

 

 

セットリスト 

1 運命

2 be master of life

3 風招き

4 愛の病

5 花風

6 サイダー

7 キスの息

8 ドライヤー

9 気付かれないように (ストリングス隊あり)

10 恋のスーパーボール (アコースティック ボサノバ風)

11 ポニーテール     (アコースティック)

12 大切な人        (アコースティック)

13 キラキラ

14 染まる夢

15 舌打ち

16 相合傘

17 ボーイフレンド

18 Power of Love
 
19 あたしの向こう
 
アンコール
 
20 シアワセ (ストリングス隊あり)
 
21 どろぼう
 
22 明日の歌
 
ダブルアンコール
 
23 mix juice
 
24 カブトムシ
 

 


エレファントカシマシ コンサートツアー2014 Zepp Numba 参戦!

2014-10-31 | ライブ

昨日もほんまにいいライブでした

 

エレカシのライブは何の曲から始まるかってのが楽しみの一つ

その一曲目が「奴隷天国」

もぉイントロから飛び跳ねた

大っ好きなこの曲

いっつも叱咤激励してくれるこの曲

いつもはウォークマンやCDやDVDで聴くこの曲

それが目の前に 宮本さんがいて 宮本さんが今歌ってる

すごい!ほんまにすごい!!

今回のライブはアルバムツアーじゃないから

各地でレアな曲をやってくれてるんやけど

昨日のライブでびっくりの選曲は何と言っても「遁生」

始まったときは うそぉ~!! って叫んだ

そして、「遁生」に続いての曲が 「てって」 きゃぁ~!!もぉ最高でしょ!!

アンコール終了時点ですでに28曲

そのあとのダブルアンコールでなんと「俺の道」

どんだけ無理してくれるんやろか‥めっちゃめちゃカッコいいです

そしてトリプルアンコールの30曲目は「花男」

MCもほとんどなく

自分たちの曲だけで勝負するエレカシ

こんなエレカシをみたら自分も頑張ろうって思うよ絶対!

本当に感謝です

こんなエレカシが言う「ココロに花を」

今の私の座右の銘とさせて頂いてます

 

エレカシ最高!最高!死ぬまでやめられないっ!! 


エレカシ zepp namba 1日目

2014-10-12 | ライブ

エレカシ ライブツアーのラストを飾る zepp namba 2日間

台風でどうなるかドキドキで

台風予測進路を見ては 

あっち行け! あっち行け! って

念じる日々

その甲斐あって(かどうかはわからんけど)

なんとか1日目(12日 日曜日)は無事開催してくれて

行ってまいりました

 

今日は整理番号が悪かったから

初めから前は狙わずに一番後ろのバーをゲット

初めはステージがよく見えたんやけど

開演が近づくにつれてどんどん前に人が増えていき

私からステージへの視線を遮る若い大きめの男子二人‥

特に私が陣取ったのがたまたまステージの真正面やったので

真ん中で歌うときの宮本さんはその男子に遮られてあんまり見えんかった

ベースの成ちゃん、ドラムのトミにいたってはほぼ全く見れてない

でも、ギターの石くんとサポートギターのミッキーは

遮る人もなくよく見えましたv

 

でもね、見えても見えんでも(絶対見えたほうがいいけど…)

やっぱり今日もライブは最高でした!!!!!

 

スタートは「凡人‐散歩き」

♪ うらやまぁ~しきはぁ~ ♪ って 最初からテンション 

 

「人生の午後に」「生きている証」「飛べない俺」がめちゃめちゃカッコよかった

宮本さんは、ほんまになんていい声なんやろ それになんて歌上手いんやろ

惚れ惚れする

 

アンコールの「星の降るような夜に」‥これ大っ好きやねん!!

 

「悲しみの果て」「俺たちの明日」はもぉ何回も聴いてんのに今日は泣いたなぁ

 

歌の途中に、やるしかないよなぁ! って宮本さんが言ってたけどほんまにそうやな

俺がついてる! って宮本さんが言ってくれたしな

明日からも さぁ!がんばろうぜっ!!

 

それにしても、明日はかなり厳しそう‥

台風のあほっ


やおーん!!2014

2014-09-01 | ライブ

放送芸術学院専門学校 大阪アニメーションスクール専門学校 主催

やおーん!!2014 in 大阪城音楽堂 に行ってきました

エンターテイメント業界で活躍することを夢みる学生さん達が

全てを自分達でプロデュースする無料イベント

私は初参戦やったけど今年で5回目(?)らしい

 

そして、このイベントに参加したお目当ては

そぉっ!! THEイナズマ戦隊

初生イナ戦ですっv(^▽^)v

 

では、声フェチおちゅんの感想です

出演アーティスト順

①東淀川工業高校 軽音楽部

   ヴォーカルの女の子、すっごい声量やったヨ

②サンドクロック

   ヴォーカル・ギターとヴォーカル・キーボードの二人組

   私的にはヴォーカル・ギターの人の声がすごいよかった   

③ココロオークション

   バンプのような優しい繊細な声でした

④The Sketchbook

   甘いマスクのヴォーカル男子は不思議な声でした

⑤風味堂

   前に某大学の学際でライブ観たけど素っ晴らしくよかったので

   すごい楽しみにしてたんやけど、やっぱり素晴らしかった!

   曲を知ってても知らんでも、あの演奏と歌にはほんま引き込まれる!!

   ただ、ヴォーカル 渡さんが 私よりかなり年下なんには驚いた(^▽^;

⑥THEイナズマ戦隊

   待ってました!

   ずぅーーーっと生イナ戦を観たかったけどなかなか機会がなかってん!

   そして、生イナ戦、最っ高やった!!

   理屈抜きに楽しかった!踊った踊った!めちゃくちゃ楽しかった!!

   本家本元・ズッコケ男道 も聴けたよぉ~!!ブンブン!!!

   イナ戦ってスゲー!!

 

雨予報やったけど、めっちゃいいお天気

学生さん達の頑張りのおかげで楽しいライブでした

若いってやっぱりいいなぁ~っ 

 

学生の皆さま!ありがとうございました!!

 

 


スピッツ FESTIVARENA 大阪2日目 続き

2014-07-17 | ライブ

SPITZ THE GREAT JAMBOREE 2014 “FESTIVARENA”

ライブ翌日の今日はスピッツを聴きながら出勤

 

では、昨日のライブ

曲名とかが若干出てくるからご注意!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ、同年代と思われるファン

ステージ上には花火をイメージしたライティング

定刻10分過ぎに客電が消えて

スクリーン演出の後にスピッツ登場~

オープニングの「夜を駆ける」から最後の「夢追い虫」まで

まぁなんと歌声の素晴らしいこと!

何回かライブに行って思うことは

歌声と演奏のクオリティがすごいっ!

 

 

MCのときに草野さんが

「泉谷しげるさんとかエレファントカシマシ宮本さんみたいに

ステージ上でもっと自分を曝け出してみては‥」って

言われたことがあるって言ってた

不意打ちの エレファントカシマシ宮本さん って言葉にびっくり!

めっちゃ嬉しかった(*^▽^*)

それでちょっと思ったんやけど、

草野さんと宮本さんって歌うスタイルが似てるんかも

ミスチル桜井さんって歌によって笑ったり怒ったり

めちゃめちゃ表情豊かに歌わはるんやけど

宮本さんもああ見えてあんまり表情が変わらへん

常に力いっぱい歌ってるから

力の入った顔はしてはるけど(^▽^;笑うことはない

草野さんは笑うでも怒るでもなく

とにかく淡々とすごい歌詞でもすごい高いキーでも

サラッと爽やかに歌ってしまう

まぁ、草野さんと宮本さんじゃ見え方が全然違うけどね

 

とにかく!ライブほんまによかった!!


LLP17 大阪初日 その2

2014-07-06 | ライブ

‥続き

最新シングル「君の隣」のカップリング「舌打ち」を初めて聴いたときに

なんかちょっと攻撃的な感じですっごい好きぃ~って思ったんやけど

ライブで聴く「舌打ち」はめちゃめちゃ良かった!!

ロックなaiko好きです

 

MCやメンバー紹介はいつも通り

ちなみに、メンバー紹介は全員 〇 やった

 

おなじみの各席からお題での即興での弾き語り

「玉子焼き」「一周年」「カツサンド」「シングルマザー」「ハルカスでディナー」

おまけの「寿司」

あとなんかあったかな?

いっつも思ってんねんけど

aikoはメモもせぇへんのに全部覚えててすごいっ!!

その上、出来上がった曲がめっちゃいいねん

ちょっと泣きそうになったもん

 

笑い声がいっぱいの aiko ライブは

今回もめっちゃ良かった

駄目よぉダメダメ も良かった(^m^)

 

aiko も言ってたように

私もまた逢えるように頑張るで○(^▽^)○ 


セカオワライブ

2014-04-15 | ライブ

大阪城ホール SEKAI NO OWARI

「炎と森のカーニバル-スターランド編‐」 行ってきました

 

意外や意外で私と同年代くらいの人を結構見かけた

子どもを連れてきたとかじゃなくて友達や夫婦風の感じ

安心したv(o ̄∇ ̄o)

 

やっぱりライブはいい

ひとときの非日常を満喫してきました

 

以下、ほんのちょっとだけネタばれあります

 

仕掛けがいっぱいのセカオワライブ 

いつも参戦してる ロック とも ポップス とも違う

まさに未体験ライブでした

 

まず、入場ゲート前を守る兵士

そして、

厳戒態勢(?)のなか兵士の後ろの入場ゲートに入ると中は真っ暗

スモークが立ち込めてサイレンが鳴って‥

大阪城ホールって何回も行ってるけど

こんなんしたんて セカオワ が初めてちゃう?

なんかライブじゃなくてアトラクションみたいで

テンション上がるぅ~

 

ゲートを抜けるとやっとチケットチェック

そこで渡されたのがこれ

ライブ中に光って演出効果の一部になるやつ

でも、これは帰りに返却せんとあかんってことで

ちゃんと返してきました

 

開場入りして自分の席を探すためのボードがこれ

こんなんまで凝ってる 

 

人でいっぱいの通路でひときわ人だかりができてるとこがあってそこには

カゴに飴を入れて配ってくれる うさぎ係員 

DJラブ風係員

うさぎ係員もDJラブ風係員も何人もいて

みんな一緒に写真とってた

余談やけど、うさぎ係員は喋ったらあかんみたい(DJラブ風係員はわからんけど)

男子トイレどこですか!って声かけてる人がおったけど

うさぎ係員は首をかしげるだけでなんも言わんかった なりきっててすごい!

トイレの場所教えへんのは係員としてええんかはわからんけど

私やったら とっさに 「あっちです」 って言ってまうわ (^▽^;

 

そんなこんなで開演ちょっと前に着席

時間より10分弱遅れでライブ開始

まさに 炎と森のカーニバル っていう内容のライブ

木、炎、雷、雨、レーザー光線 などなど

盛り沢山な演出で楽しませてもらいました

 

今回、この曲が聴きたくて参戦したと言っても過言じゃない 

Death Disco (sekainoowarijp より) めっちゃよかったです

 

眠り姫は いつ聴いても泣いてまうねんけど

ライブでは尚更号泣‥ほんまに泣いた

 

ファンタジーな演出がいっぱいで、

メンバーの頑張りがいっぱい伝わってくるライブでよかったけど

ライブハウスくらいの箱で、シンプルな照明の中での

SEKAI NO OWARI のライブにも参戦してみたい

まぁでも、それやったら 絶対にチケットは取れんな‥


和歌山 スピッツライブ

2014-02-23 | ライブ

和歌山県民会館 スピッツライブ 行ってきました!

ツアートラック 2号車 4号車

1号車と3号車も奥にありました!

これ見ただけでテンション

 

会館入口には開場を待つファンでいっぱい

前に行った大阪城ホールでのライブは

子どもから年配の人までいろんな年齢層のファンがおったけど

今回は若い人はあんまり見かけへんくて

私と同年代の人がほとんど

ナカマ♪((o(*^∇^)乂(^∇^*)o))ナカマ

 

17時30分開場

 

座席は1階PA後ろのど真ん中

草野さんの真正面

小さいめのホールやと

後ろの方でもよく見えました( ̄m ̄)

 

定刻10分過ぎに始まって約2時間10分くらいのライブ

 

ちょっとイヤモニを気にして歌いにくそうな感じもしたけど

草野さんの声のほんまに素晴らしいこと(*´▽`)。o○

聞き惚れました

それに、草野さんの 生「な行」 は最高でしたv(o ̄∇ ̄o)

 

ゆるぅ~いMCん時、草野さんと三輪さんが和歌山城に行ったって言ってた

草野さんは天守閣まで上がったらしいし、

三輪さんは忍者姿の人に写真撮ってもらったとか‥

普通にしてたら意外に見つからんもんやねんなぁ

私も和歌山城行ったらよかったョ

 

草野さんの歌詞間違いとかもあって

大きい会場でも小さい会場でもスピッツはスピッツで 

ほっこりさせてもらいました

 

今年もライブいっぱい行きたいっ!!!

 

おしまい