goo blog サービス終了のお知らせ 

だから私はおちゅんです!

懸賞や趣味のこと・日常のことなど 色々書いていきたいです。

ちょっと高級感

2010-01-19 | グルメ

静岡県浜松市の有名な銘菓 春華堂 うなぎパイ

その最高峰 うなぎパイ V.S.O.P

袋を開けるとブランデーの香りがして ちょっと高級感

いつものうなぎパイよりちょっと甘めで 珈琲にあいます

みんな知ってる うなぎパイ やけど 

V.S.O.P も是非お試しを 美味しいよ~


くずの子フォンデュ

2009-12-25 | グルメ

ってことで、会社帰りに くずの子ロール を買ってきました

このロールの特徴の1つ目は、

生地が小麦粉を使わずに吉野本葛だけでできてること

2つ目は、電子レンジで温めて食べるとより美味しいってこと

小麦粉を使ってないせいなんかどうかはわからんのやけど

ものすごく軽くてあっさりした生地 ふわふわ~

その生地に溶けたクリームをつけながらいただきます

これ、美味しいです

なんか懐かしい感じのする優しいロール(*´▽`).。o○

ちなみにこの くずの子ロール は今回いただいたプレーンの他に

抹茶があります 抹茶は温めずにそのまま頂くそうです

次は 抹茶にしてみよ~っと

 

サンタさん(お届け物)は来なくとも 


食べたいYOU

2009-11-12 | グルメ

TVチャンピオン チョコレート選手権 で 優勝した パティシエのお店 

ラ パティスリー ドゥ ジョエル 

その時 1回戦でつくったチョコレートケーキがこれだそうです 

大阪・淀屋橋odona店 で購入

ショコラショコラ

直径5cm位で長さ11cm程の しっとり濃厚なチョコレートケーキ

濃厚やけどくどい甘さがなく ケーキというよりチョコレート 

これは… かなり美味しい それに このお味で 630円は安いっ

今度は違う種類も食べたいYOU


食欲の秋

2009-10-12 | グルメ

JR伊丹駅周辺に行ってきました

イオン があるのでいつもは車で行くんやけど

今回はお目当てもあるし 電車利用で周辺をお散歩してきました

 

兵庫県伊丹市は ベルギーの ハッセルト と姉妹都市です 

JR伊丹駅前には その ハッセルト から贈られた フランドルの鐘があります 

フランドルの鐘

 

伊丹市は清酒発祥の地でもあって

旧岡田家という 現存する最古の酒蔵 があります

旧岡田家

中も見学できるようになってて 伊丹の酒造に関する資料が展示されてます

 

伊丹市は ハッセルトの他 島根県飯南町とも姉妹都市です

美味しいもの大好きな私にとって 島根県といえば 出雲そば

そして お目当ての 奥出雲手打ちそば処 一福

出雲そばって本当に美味しい\(*T▽T*)/

いろんな有名おそばどこがあるけど 私は 出雲そばが 一番好きです

 

そして もう1つのお目当て ブルワリービレッジ 白雪 長寿蔵

ベルギーから直輸入した 設備・技術・材料を使ってつくられた

日本ではなじみのない 上面発酵ビール 白雪ビール が

つくりたてでいただけるお店です

そして これがその ビール 

ブロンド
すっきり飲みやすい

ブロンシュ
フルーティービールが苦手でも大丈夫かも

どっちも 本当に美味しいっ

そしてお料理ぃ~

ベルギー料理 ムール貝 ナチュラル(S)

んーヾ(@⌒¬⌒@)ノ  たまらんですぅ~

ムール貝はもちろんのこと このスープが… あ~美味しいぃ~

 

ベルギービール酵母のビールパン特製チーズ焼

チーズが濃厚で パリパリのパンに グー

 

ベルギー伝統料理 フィッシュ ワーデルゾーイ

クリームソースはあんまり好きやないんやけど…

驚きの美味しさ… 濃厚やけどくどくなくて なんの料理やったかわからんくらい

きれーーーーーいに食べました

 

まさに 食欲の秋 美味しいもの 万歳  


甘い豆乳

2009-09-04 | グルメ

スーパーでこんなの見つけました

『秘密のケンミンSHOW』 で紹介された 

長崎県で飲まれてる 豆乳 だそうです

特徴はとにかく甘ーーーーーい豆乳です 

豆の味がするミルクセーキというか…

豆の味がする練乳のうすいのっていうか…

でも甘ったるすぎるわけじゃなく 美味しくいただきました

一般的な豆乳が苦手な主人は これなら美味しく飲める そうです


香港のお味

2009-08-16 | グルメ

大阪・なんば高島屋にある 糖朝 に行ってきました

ここは 香港で人気のレストランで マンゴープリンお粥 が有名です 

前にマンゴープリンをお持ち帰りで食べたことがあるけど

これがめっちゃ美味しかった 

今主流の なめらか・やわらかプリンとは違い 

しっかりした食感の中にマンゴーの美味しさがいっぱいつまってて

果肉もたっぷり入ってます

お値段はちとお高いですが 個人的には久々の大ヒットプリンでした

で 今回の連休はたいした予定も無かったので

清水の舞台から飛び降りた(大げさ…)気持ちで 糖朝 へ


五目粥

噂通りにめっちゃ美味しい

今まで食べたお粥の中でも1・2の美味しさ

具材の海老・貝柱・椎茸それぞれにも味がちゃんとついてて

贅沢なお味でした~(*´▽`).。o○

 


酸辣湯春雨

これがまたまた美味いー すっぱ辛さが絶妙 

 


マンゴープリン

そして マンゴープリン

お店で食べるのはまた格別です

 


箸置き…マンゴープリン仕様


11時過ぎに入ったけど あっというまに満席に

で お店をでたら行列

みなさん 美味しいものはよくご存知で

絶対にリピしたいぞっv(o ̄∇ ̄o)  


モンドセレクションの休日

2009-07-22 | グルメ

三連休 久々に 浪花餃子スタジアム に行ってきました

餃子初のモンドセレクション金賞受賞 包王 牛とん包 がお目当て

近江牛を使った餃子

ちょっとおおぶりで食べると肉汁がじゅわーっと

しっかり味がついてるので なにもつけないでいただきます

餃子の皮にハンバーグが包まれてる感じ…かな

このお店の本店が滋賀県・彦根ってことで おなじみの可愛い子が

アルバイトしてました んふっ やっぱり可愛いねぇ



ひこにゃん
『ちょっと待っててほしいニャー』って 待ちますよ

 

そして モンドセレクションつながりで

同じく金賞受賞の食パンをめざして エストジュール へ

ものすごくキメが細かくて そのままでももちろん美味しいけど

焼くと サクッ ふわっ でまたまた美味しかった

パン自体はあっさりめのお味です

食パンを探してたら 銅賞のラスク を 見つけたので それも購入

フランスパンのラスク

普通のより ちょいかためで ちょい甘めのしっかりしたお味

 

モンドセレクションの美味しい休日となりました 


播州方面遠征

2009-06-28 | グルメ

ETC 付いたしってことで 

初の兵庫県の播州方面にハガキ&ご当地グルメ遠征してきました

セレクトした 7枚のCD とともにいざ出発

ETC 付いてから初めての高速やからちゃんと機能するのか不安やったけど

無事バーも上がって金額も教えてくれました ε- (^、^;

若干下調べ不足やったけど

 『イズミ・ゆめタウン』 『A・COOP』 『さとう』 他 初スーパー を巡って

そこそこハガキをGET 

イズミ・ゆめタウン

 

播州に行ったからにはどうしても食べたいご当地グルメが 3ッ あったので

まずは 1ッ目 西脇市名物 播州ラーメン

内橋ラーメン さん です

播州ラーメンは超久々

見た目はいたってシンプルな 昔ながらのラーメン

でもねぇ 播州ラーメンはスープが甘い 

初めて食べた時は スープを飲んで 何これっ甘っってのが感想やった

野菜の甘みらしいよ! やから嫌な感じは全然ないし

なんかクセになる美味しさなんよねぇ~

 

続いて 2ッ目 加古川市名物 かつめし
 
(加古川観光協会 http://www.kako-navi.jp/katsu-meshi/ )

肉のいろは さん です

ほんとは お店で食べようと思ってたけど 立ち寄った

れんばい ってショッピングセンターに 肉のいろは さんが お肉と一緒に

この牛カツめし弁当を売ってはったので もう1ッ食べたいのがあるから

買って帰りました ラッキー

 

で 3ッ目 高砂市名物 にくてん

つくし さん です

いわゆる 薄いお好み焼きの生地に ジャガイモとすじ肉とこんにゃくが

入ったのが基本  洋食焼きの豪華版って感じ

好みで他のもの(豚や海老とか…)もトッピングができます

それにしても なんで にくてん なんだ

 

スーパーでハガキと気になったものをGETし  

ご当地グルメを美味しくいただき CD聴いて 無事帰ってきました

 

さぁっ 帰ってからのお楽しみ 買ってきたのを食べるぞっ 

ショッピングセンターれんばい肉のいろは さんで 

かつめし以外に ホルモンのコリコリ を 117円で購入してたのでそれを焼いて 

イズミ・ゆめタウン で購入した 気になるネーミングの 女子高生キムチ

とともに お疲れさま~の乾杯を

コリコリはホルモンの中でも大好きぃ 美味しいぃ

女子高生キムチ は 大昔の女子高生の私には 

ちょっとすっぱめで今イチ甘みが足りん感じ…

でも…コラーゲン入りのようなのでモリモリ食べました

で 肉のいろは さんの 牛かつめし

これ 美味しーーーーーい

牛かつにデミグラスソースのような味わいのソースがグー

ソースは苦手な私にもかなり美味しい 

家にいながら洋食屋さんの味わいでした

 

最後に イズミ・ゆめタウン で 地元で愛される味…っていうのに

惹かれて購入した 焼きりんご という名のパンを コーヒーのおともに

マーガリンの味で美味しいんやけど 焼りんごが入ってると思って食べ進めてた 

我が家は あれっ りんご入ってた と 袋の後ろをみたら

全くりんごの文字がなし (o゜ー゜o)?? 

なんで 焼りんご なんだ

 

知らんとこって楽しいぃ

来年までは高速代も1,000円のようやし

まだまだ行ってないスーパーもあるし

まだまだ食べたいし

またまた 播州方面遠征 いきますよっ (^▽^)/

 

 

懸賞当選報告

アサヒ飲料 『WONDA 早起き宣言キャンペーン』 図書カード3,000円分

が届きました(^▽^)/ 2回目締め切り分です!

 

ニッスイ NOWハンバーガー 2,500円プレゼント が

現金書留で届きました(^▽^)/

 

 


みたらし団子

2009-06-18 | グルメ

主人が愛するものの一つ 喜八洲総本舗 のみたらし団子

ここの みたらし団子 は丸じゃなく長方形

たれが絡まりやすいようにこの形だそうです

主人は他のみたらし団子にはあんまり興味を示さへんのに

ここのは定期的に 食べたくなるようで  されます

私的にみたらし団子はあんまり好みやないけど 

ここのは香ばしく 嫌な甘みがないので美味しくいただけます

HEY!HEY!HEY! や とんねるずのみなさんのおかげでした でも

紹介されたことがあるんよぉ~ 大阪空港でも買えま~す

 

 


隠れ名物

2009-05-28 | グルメ

大阪寿司といわれる箱寿司

箱寿司発祥のお店 吉野すし さんの箱寿司

生まれも育ちも関西の私 

でも『お寿司を食べよう』 っていうとどうしても江戸前のにぎり寿司を

思い浮かべてしまうんやけど 

この 吉野すし さんの箱寿司は めっちゃめちゃ美味しいです

見た目的に にぎり寿司より若干地味な感じはあるけど

手間ひまのかかった職人さんのお仕事がつくりだす

上品で上質な美味しさなのです

お値段がそこそこするので 廻ってるお寿司に慣れ親しんでる

私にはなかなか食べれんけどねぇ

でも ちょっと無理してでもまた食べたいお味なのであります

大阪には粉もん以外にも美味しいもんがありますよー 是非