秋保・里センター内
秋保(あきう・宮城県仙台市太白区)で何を食べるか。
選択肢が多いため、きっと迷う方もいらっしゃることでしょう。
私なんぞは迷いすぎて、自分の胃袋の小ささを嘆かずにはいられませんでした。
しかし、迷うということは、それだけ良いお店が多いということ。
今後も秋保は人気の街であり続けるでしょう。
そんな訳で、秋保散策中は、何かと用事を見つけては(!?)お店に入るようにしておりまして、
こちらのお店も「帰りのバスに乗る前にちょっと休憩する」という理由で立ち寄りました。
「Cafe HACHI」さんであります。
「秋保・里センター」内にありまして、
「日本一のナポリタン」を供するカフェでありますから、
私がランチで入りたかったお店だったとお察しくださる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらのお店の前を通る時に、空腹だったら、ナポリタンをいただいていたのですが、
旅館の朝食をしっかり食べていたので、空腹にはならず、泣く泣く通り過ぎたのでありました。
(旅館の朝食については「散策!仙台(33) ニュー水戸屋の朝食をいただき、秋保・里センターに行く(お土産情報あり)」にて。)
「秋保・里センター」にはバス停があるため、バスを待っている間、コーヒーをいただこうと思いました。
ところが、メニュー表を見ると、個性的な品揃え。
- 秋保デミグラスソースのハンバーグ(秋保店限定)
- 栗・芋・かぼちゃのインド風カレー
- 野菜ゴロゴロ秋保ドリア
- 仙台商業高校作・仙台サイダー
などなど。
ひょえぇぇぇぇぇ。
今度はメニュー選びで迷ってしまったのでした。
結局、選んだのは、
「クレソンアイス」(300円也)であります。
(薪火珈琲も飲みたかった。)
だってねぇ、クレソンのアイスなんて、初めて聞きましたよ。
どんな感じなのか、超気になるじゃぁ、ありませんか!!
という訳で、一口。
苦味と甘味の両方が主張しています。
結構苦いです。
クレソンの味は、というと、最初は分かりませんが、食べて行くうちに風味が増してきて…
これは、確かに「クレソン」のアイスであります。
はて、なぜ、クレソンをアイスにしようと思われたのか。
何はともあれ、旅の最後に面白いアイスが食べられて、非常に良い締めくくりとなったのでした。
今度はぜひ、「日本一のナポリタン」を食してみたいです。