株式会社マルミツテクノ デじタルかわら版

九州・福岡でマイクロ・ナノバブルを研究開発している(株)マルミツテクノの社長のブログです。

ドロボーです

2012-11-23 11:23:06 | 仕事

仕事に感謝しながら毎日過ごしてます。

別に今日に限った事ではありません(キリッ

 

さて、私たちの仕事の技を上達するに手っ取り早いのが、「見て技術を盗む」があります。

ドリルの研磨から始まり、6Fの方法、フライスの削る順番、などなど色々ありますね。

職人の後ろ、から横から、柱の影から、、、それは市原悦子か。。最近は松嶋菜々子のほうが有名ですね。

それは置いといて・・・、

自分で技を盗みとる。そこから自分の物(技)にして上達していく。そしてそれを自分なりに発展させる。

そうやって日本の技術は発展してきたんですね。

・・・それを他国に取られちゃ意味無いけど。

正直、他国の技術ドロボーが一番たち悪いですね。

 

 

ドロボーで思い出しました。

つい最近のお話。

 

わたしが小学生の時、見に行った映画がとても好きでした。

そう、名画の一つ。

ルパン三世の「カリオストロの城」

もう、テレビでも何回も放送されてるし、内容はいいですね。

で。

息子に見せようとDVDを買ってまして、この前買い物に行く車の中で退屈しのぎにみせてました。

 

 

 

やっぱり見せるの早かったかな~。

えっ?

クラリスに惚れちゃった?

2次元のアニメにハマった?

ちがうんです。

まっ、それはおいといて、

買い物でスーパーに入りました。

息子はさっきまで見てたDVDにはまってます。

 

そう、ストーリーの中で、ルパンがクラリスを救出に行ったときの初めの台詞。

「ドロボーです」

これが息子の脳に焼き付いてスーパーの店内で呟いているのです。

 

「ドロボーです」

 

 

わたしゃ、慌てて息子に言いましたよ。

ちがうでしょ!って。

 

いや~ほんとに焦りましたよ。

息子は意味解ってなくて言っても、店員さんはそう思いませんからね(w

よく、言って聞かせました。。。

子供の言葉のツボって難しいですね。

あまり変な言葉は教えないほうがいいですよ。覚えてますから(w

 

 

さて。

 

 

 

うちも他社から盗みたいと思われるような技術を身につけるか。。。

 

 

 

ではでは


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次は・・・・ (赤い彗星)
2012-11-23 12:28:41
こんにちわん。

「ドロボーです」は傑作ですなぁ。笑える・・・・
お店で「ドロボーです」か?ぷぷぷ
はまるセリフってありますよね~

ガンダム見せて「軟弱者っ!それでも男ですか!」と
今で言うところのセクハラ発言、どうでしょう子供に覚えさせては?
「坊やだからさ・・・」などは?
「いざとなると怖い物です。手の震えが止まりません」アル中かっ!?


じゃあ、次は宮崎アニメ最高傑作「未来少年コナン」を・・・
見せましょう。あれは・・・今見ても感動しますね。
「正義」とは「人間」とは、みたいな事を子供にも分かり易く
難しい言葉、理屈抜きで見られます。

ささ、仕事しよ
Unknown (栗田)
2012-11-23 14:04:15
おつかれさまです。

うちの息子もカリオストロ大好きです。
〇法ダウ〇ロードした動画をパソコンでよく見てます。

数年前に『ルパンVSコナン』みたいなのを見てからファンになったのかな。




Unknown (雄鳥)
2012-11-23 22:16:14
思い出した!

ウチの娘
ドロボーが言えなくて、ドボローってww
マスクをマクスってwww
今、言ってやったら口を尖らせて怒ってる

いい思い出になるから
どんどん子供と遊んでやってね

Unknown (花園)
2012-11-24 10:29:17
栗田さん

お疲れ様です。

クラリスにほれちゃったんですね(w

最近は昔のライダーにはまってますが(w
Unknown (花園)
2012-11-24 10:31:48
雄鳥さん

お疲れ様です。
そうですね。。。わたしも小学生の頃、国語の朗読で
「たまご」を「またご」とよんでひらがなが読めない男と
呼ばれた記憶があります。

そうですね。お金が無いので思い出だけはたくさん作ろうとおもってます(w

Unknown (花園)
2012-11-24 10:33:19
赤い彗星さん

お疲れ様です。

そうなんです、子供ってすぐなりきるんです。(w

そっか、未来少年コナンって手があった。
「正義」とは「人間」とは・・・
ありがとうございます・・・
OPに行く男の台詞とは思えませんね(爆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。