画題 “ザクロと白いパイプのある風景”なんちゃって! (絵だと、洒落てたかも ネ)
・・・・・・・・・・・・・
暦の上ではいよいよ、秋が去っていきます。
じくざくと 十月尽を 迎えけり (白堂)
温度計でも、気分でも、“まつりごと”でも、そして、日米軍事再編案。
沖縄は怒り、横須賀・厚木は怒り、横田も怒り、怒りの再編案然!
ジグザグの、何とも定まらない、そんな気合いの十月尽となりにけり。
日本シリーズも米シリーズも終わり、悲喜こもごもにディープインパクトが
ございました。
低調をかこつベースボール、こんな見方もあったんだ!
日経春秋(10/28)に。
ロッテ・阪神戦をテレビ観戦して気づいたことがある。時間の流れ方という
目でみると、野球はかなり異色のスポーツだ。実際に球が空間を動くのは
わずか数秒。3時間21分の試合中、ほとんどは誰かの手の中で止まっていた。
いつ投げるか、もう打つか、さあ走るか。野球観戦とは次の出来事を「待つ」
行為である。その間合いを人々は言葉で埋める。喜びを語り、怒りを表し、
解説を聞き、蘊蓄(うんちく)を披露する。サッカーもバスケットもバレーも
ボールは常に移動し、追う目線も走り続ける。野球の呼吸は他の球技より
むしろ相撲に近い。
東京駐在のドイツ人の外交官に真顔で聞かれたことがある。「投手と捕手と
打者の3人しか働いていないじゃないか」。フランスのチームを指導した元阪神
監督の吉田義男さんは、個人主義の壁を感じたと述懐する。「他人を生かす
ため自分が犠牲になる送りバントの意味を、なかなか理解してくれなかった」
語る共通の言葉がなければ「待つ」時間は苦痛にもなる。31年ぶりに日本一
に輝いたロッテはどうか。未経験の選手を起用し日替わりで打線を組み
替えるバレンタイン監督の采配は、白球が動かぬ間にも選手と観客を躍動
させた。頑張りや我慢を美徳とする風土で育った日本野球に変質の兆しを
見た気がする。
・・・・・・・・・・・・・
暦の上ではいよいよ、秋が去っていきます。
じくざくと 十月尽を 迎えけり (白堂)
温度計でも、気分でも、“まつりごと”でも、そして、日米軍事再編案。
沖縄は怒り、横須賀・厚木は怒り、横田も怒り、怒りの再編案然!
ジグザグの、何とも定まらない、そんな気合いの十月尽となりにけり。
日本シリーズも米シリーズも終わり、悲喜こもごもにディープインパクトが
ございました。
低調をかこつベースボール、こんな見方もあったんだ!
日経春秋(10/28)に。
ロッテ・阪神戦をテレビ観戦して気づいたことがある。時間の流れ方という
目でみると、野球はかなり異色のスポーツだ。実際に球が空間を動くのは
わずか数秒。3時間21分の試合中、ほとんどは誰かの手の中で止まっていた。
いつ投げるか、もう打つか、さあ走るか。野球観戦とは次の出来事を「待つ」
行為である。その間合いを人々は言葉で埋める。喜びを語り、怒りを表し、
解説を聞き、蘊蓄(うんちく)を披露する。サッカーもバスケットもバレーも
ボールは常に移動し、追う目線も走り続ける。野球の呼吸は他の球技より
むしろ相撲に近い。
東京駐在のドイツ人の外交官に真顔で聞かれたことがある。「投手と捕手と
打者の3人しか働いていないじゃないか」。フランスのチームを指導した元阪神
監督の吉田義男さんは、個人主義の壁を感じたと述懐する。「他人を生かす
ため自分が犠牲になる送りバントの意味を、なかなか理解してくれなかった」
語る共通の言葉がなければ「待つ」時間は苦痛にもなる。31年ぶりに日本一
に輝いたロッテはどうか。未経験の選手を起用し日替わりで打線を組み
替えるバレンタイン監督の采配は、白球が動かぬ間にも選手と観客を躍動
させた。頑張りや我慢を美徳とする風土で育った日本野球に変質の兆しを
見た気がする。