毎年恒例の菅平一斉清掃。
雪解けとともに菅平地区の方々と一緒に、冬季シーズンのゴミを拾ったり側溝の掃除をしたりなどの作業を行ないます。
それにしても毎年のことながら、ゴミの多さにはあきれてしまいます。
その後学校の物置の中も大掃除を行ないました。
入学式のスナップ写真。
みんな寮生活だし、特にサッカーコースは事前合宿を行なっていたこともあ
り、もうすっかり打ち解けています。
男子は早速明日「北信越フットボールリーグ」が開幕です。
みんな、期待してるよ!
長野県大会ベスト4で進出を決めた北信越大会。
今年から岐阜県代表も加わり大会正式名称が
「全国専門学校軟式野球大会 中部北信越代表選考会」となり富山県のアルペンスタジアムで開催されました。
初戦の相手は昨年優勝の新潟県代表。
全員が野球部出身という前年のチャンピオンチームに対し、あと一歩まで追い詰めましたが、結局6-5の逆転負けを喫しました。
試合後は、負けた悔しさと精一杯戦った満足感とが交差する大原ナインでした。
監督の谷川先生も
「春の時点でメンバーが揃うかどうかも不安だったチームが、よくここまで頑張ってくれた」
と選手を労っていました。
速報のとおり、長野県専門学校野球選手権大会が8月9日・10日の2日間、長野オリンピックスタジアムで開催されました。
ここは長野オリンピックの開閉会式会場だったスタジアムで、オリンピック後は野球場として生まれ変わり、毎年プロ野球の公式戦が開催され、2年前にはオールスター戦も行なわれた素晴らしい野球場です。(野球ファンの方はご存知だと思いますが、北海道日本ハムの新庄選手がオールスター戦でホームスチールを決めた球場です)
我が大原学園は1回戦臼田経理専門学校を8-3、続く2回戦国際情報専門学校長野平青学園を15-3で撃破し、準決勝に進出。
残念ながら長野医療専門学校に破れ、決勝進出はなりませんでしたが、野球経験者が少ない中よく戦ったと思います。
長野県からは4チームが「中部・北信越代表選考会」(8月23日から富山県で開催)に進むことができます。(もちろん大原も!)
次も期待してます!
ベンチ前での円陣 4試合をほとんど投げ抜いた滝川君
2年生の岡田君のバッティグ ファースト(手前)藤井君とセカンド望月さん
望月さんは、ソフトボールでインターハイに
出場経験があります。