ウォッチングちーみ。

昨日買ったファイヤーキングのムック本の誤植がすごい。
まず4ページ目のイントロダクションでいきなり

ええーっ、なんだよ「今、日はどのマグカップ」って!
これはまだ軽い方。軽症。
重症なのが続々続きます。

吹き出しが何を言いたいのかさっぱり。
なんだよ最後の「サ」って。
キザったらしい言い回しのつもりなのか?(昭和の香りがするところはさすがビンテージ物)
んで、

「アイボリー」の下、すごいことになってます。
ちなみにハンバーグについては特に触れられていないページなんですが、なぜハンバーグが出てくる?
さて、最高にすごいのがこの赤い枠で囲んだ部分。

「心をくすぐるているチーフの制服で接。また、カフェの女性スタち必ず一人は地球連邦軍防
衛軍がモいった演出も、ファンにとまらないサービスだ。な演出も」
もーわからん! 勝手にしてちょうだい!
正直ファイヤーキングの情報よりも、誤植のインパクトが強すぎな一冊でしたとさ。

昨日買ったファイヤーキングのムック本の誤植がすごい。
まず4ページ目のイントロダクションでいきなり

ええーっ、なんだよ「今、日はどのマグカップ」って!
これはまだ軽い方。軽症。
重症なのが続々続きます。

吹き出しが何を言いたいのかさっぱり。
なんだよ最後の「サ」って。
キザったらしい言い回しのつもりなのか?(昭和の香りがするところはさすがビンテージ物)
んで、

「アイボリー」の下、すごいことになってます。
ちなみにハンバーグについては特に触れられていないページなんですが、なぜハンバーグが出てくる?
さて、最高にすごいのがこの赤い枠で囲んだ部分。

「心をくすぐるているチーフの制服で接。また、カフェの女性スタち必ず一人は地球連邦軍防
衛軍がモいった演出も、ファンにとまらないサービスだ。な演出も」
もーわからん! 勝手にしてちょうだい!
正直ファイヤーキングの情報よりも、誤植のインパクトが強すぎな一冊でしたとさ。