goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉巡り 北陸出発編〜北陸を起点にリラックス求めてあちこちへ〜

北陸から巡る温泉宿をレポートします。それも露天風呂をこよなく愛し露天風呂付き客室には心奪われ、日本酒にも心奪われ温泉巡り

温泉街食べ歩きも楽しめる吉祥やまなか、石川の山中温泉はかなり自慢!

2016-08-13 | 温泉
久しぶりに石川の温泉、山中温泉吉祥やまなか。
ここは2回目、リピートです。

何が良いって、お風呂に手ぶらでいつも気持ちいいバスタオルが用意されていること。
そして、女性には色浴衣、普通の浴衣、そして寝るときはパジャマの用意て至れりつくせりのサービスが嬉しい!


食事も期待を裏切らない美味しさ。


ロビーには、山中節を踊るステージ。


夕方まではこちらで、コーヒー、紅茶以外にビールもサービス。
別のフロアではアフタヌーンティーもあり、早めチェックインがオススメ。



何度行っても期待を裏切らないサービスで寛げる宿。
温泉街歩きもオススメ。

今回は宿のチケットで、大吟醸アイス、お肉屋でコロッケ、辻酒販さんで地酒飲み比べとたくさん味わえる楽しさ!

夏休み中で、夜はお祭りも楽しみ!

しかも、温泉街はポケストップが沢山!ポケモンGO祭り状態。

石川の温泉で、和倉もいいけど、山中サイコー!

ラグジュアリーでアートな北陸富山の隠れ家、リバーリゾート樂雅倶 星5つ!

2016-07-11 | 温泉
さー!やっと泊まるチャンス!!
憧れのリバーリゾート雅樂倶

富山空港からもタクシーで、15分くらい。
神通川のほとりに建つ、モダンアート満開!の、しかも春日温泉の宿。

もちろん、金沢からもすごく近い。
金沢まで新幹線で来るなら、ちょっと足を伸ばして富山まで新幹線で来てくだされば、この感動が味わえます。

もう、今日はかなり推しの雰囲気満載ですっ!

富山市内にある美術館、樂翠亭美術館と経営が同じと言うと伝わるでしょうか。
ラグジュアリーなホテルの中は、まるでアートの世界に住むような感覚で、アート好きには至福の時間。

夜はバーでアルコール以外なら、フリードリンクでちょっとしたスイーツもフリー。
ホテルのクラブフロアですね!
もちろん、バーにもアートがあちこちにあり、非日常を楽しめます。



露天風呂からの眺めは、川を臨む向こうに新緑

こちらは朝食
水辺と緑を独り占めする個室で、富山の幸を朝から堪能。
あー、朝ごはんまでも非日常。
竹筒に手づくり豆腐、そこには何種類ものオリーブオイルを選んで、薬味代わりにふりかけていただいたり、朝からイカのお造りに能登の塩で味わったり、幸せいっぱい。




お部屋はベーシックなお部屋に泊まりましたが、和室、ベッドルーム、リビングがあり、ゆったり過ごせます。




私的には、星野リゾートより泊まりたいホテル!

今日の温泉は、川のほとりのアートの宿 リバーリゾート雅樂倶でした。
2016年6月訪問

露天風呂からの景色が広々な川魚が美味しい、上山田温泉、荻原館

2016-07-10 | 温泉
千曲川の温泉、荻原館で露天風呂と川魚を堪能!

リーズナブルだったので、期待していなかった千曲市の上山田温泉、荻原館。
これが、すごく開放的な露天風呂で良い意味で期待を裏切ってくれました!
千曲川が見えるわけではないけど、向かいの山や空が、硫黄の香りが強めの源泉かけ流しの幸せな湯量とあいまって、リラックス効果大!


食事も鯉のうま煮が、絶品。
塩焼きも、千曲サーモンも、とても美味。


お部屋からの眺めは残念でしたが、食事も個室の畳の間でゆっくり。
朝は食事の前に、仲居さんがお部屋まで昆布茶を届けてくださいます。
目覚めの昆布茶は、身体に染みます。
朝食後にも希望すれば、コーヒーサービスが食事のテーブルに運ばれて来るので、朝からゆっくり。


帰りは、どの従業員さんもおひとりおひとりが丁寧に声かけてくださり、見送りしていただいけて、ハートフル。

硫黄の湯は季節に寄って、色や香りも微妙に変化するそうなので、また行ってみたい宿です。

今日の温泉は、美白の湯 荻原館でした。

2016年7月訪問。

ウニやホタテ、海を真下に臨む、三陸の幸せスポット、大船渡温泉

2016-07-10 | 温泉
三陸海岸、大船渡温泉で海の幸を堪能!

今回はウニを求めての旅。
そして、復興後の東北を味わう旅。

今日のお宿は、震災後に漁師さんが建てた温泉旅館、魚も楽しみだし、三陸の海を臨む温泉も楽しみ。

お宿のお部屋自体はビジネスマンが出張で宿泊、シニアの同窓会でみんなで宿泊、豪華温泉旅館と言うより、リーズナブルに泊まりたいし、海の幸も味わえて、温泉も楽しみたい人にはモッテコイ!

夜は食堂の雰囲気のホールでみなさん同じラインナップのお料理。

だが!!
なんと大きいホタテなんでしょうー!
そう言えば、部屋から見える湾には養殖の様子が、あれはホタテだ!



がっつり肉厚のホタテを焼いて、もう食べ応えあるったら、旨い!

三陸の刺身。
自慢のまぐろは、大船渡市の花、ツバキをイメージしてクルクル巻かれてます。


小鉢も、珍しい魚ばかり!


部屋からは一面、太平洋の湾が広がります。
雨の日だったけど、露天風呂も一面広がる海を眺めて、おおらかな気分になれます。


公共の交通機関では行きにくいのだけど、車ならオススメです。

ちなみに、当日は天候不順でウニは無し。
ちょっと残念でしたが、冷凍ものではなく旬の魚だけをいただける証拠。
また、リベンジします!ウニとお風呂と海と。

今日の温泉は、三陸の海、大パノラマの露天風呂 大船渡温泉でした。

2016年6月訪問

飛騨牛と朴葉味噌、露天風呂、奥飛騨の3つの幸せを堪能する温泉旅館紅葉

2016-07-10 | 温泉
奥飛騨の湯、紅葉で飛騨牛、飛騨牛乳、部屋付き露天風呂を楽しむ。

北陸から行きやすく、露天風呂付きお部屋でゆっくり温泉を楽しめる場所はと聞かれたら、やっぱり奥飛騨。

どの宿も味わえる信州牛、朴葉味噌。
が、紅葉はその中でも、信州牛がこんなに美味しそう!



川魚も塩焼きにしたものが、お皿ではなく、こんなしつらえで雰囲気満点にいただける


食事もサービスも充分で、若女将、女将の接客雰囲気が温かく、居心地のいいお宿。


朝ごはんには、飛騨高原牛乳。
給食みたいで、このサイズも嬉しい!


今日のお宿は、奥飛騨旅館 紅葉でした