goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり記

その日の気分で・・・

特別企画

2007-02-12 | おもいつ記
先日の記事で将来の夢は?と言うのをのせました。
こちらの記事は妹との企画もので、お互いのブログをジャックした記事だったのです・・・

なぜ、やろうと思ったのか。
それは、以前妹の携帯に共通の友人からメールが入り、
妹の代わりに私がメールを送っただったか・・・
その逆だったかな・・・?
とにかく入れ替わっても相手の友人さんは入れ替わりのことに気付かなかったんです。
じゃあ、それをブログでやったら常連さんたちは気付いてくれるのか・・・
そんな成り行きでジャック企画をやってみました。
皆さんお気づきになりましたか?
ぜんぜん分からなかったですか?
微妙に違うんですよね。タイトルの付け方とか。
文章のくせは私自身よく分からないけれど・・・
タイトルは長くならないように単語にする事にしています。
先日のあの記事のタイトルはわたしだったら・・・
ん~思いつかないけど、あんなひねったタイトルはつけないですね。
ほとんど直球のタイトルしか思いつかないですからね。

さていざやってみて思った事・・・

自分の文章力のなさを実感!

でもまぁいいのです。
楽しめれば。せっかく姉妹でブログをやってるんだし!
また何か暇な時に企画ものをやってみたいですね。

そして今日もヨロヨロとした着地点が見つからない文章をみなさんにお届けするのであります




あったかい♪

2007-02-06 | おもいつ記
今日も暖かですね~♪
今年の冬はわが町にあまり『三河の空っ風』が吹き荒れない!
ありがたいことです。

さて、この有難い暖かい冬を気味悪がる方が多いような気がします。
「温暖化の影響かしらねぇ~?」と。
確かに地球の温暖化は進んでいると思います。
しかし、気味悪がる前にっ!!

物事はもっとポジティブにいきましょうよ~ヽ( ・∀・)ノ

暖かいのでインフルエンザも思った以上に蔓延していないし。
ノロウィルスも大騒ぎしていましたが私の周りはだれもノロにやられていません。
寒いだけで体力は消耗します。けれども暖かいおかげで、体も動かしやすいです。
外で作業しなければならないお仕事の人にもうれしい事です。
お年よりも寒いとあちことが痛い…冷えると良くないところもこの暖かさなら大丈夫!
我が家の王子も朝いつまでも布団にいないし…………多分

さて、それと気味悪がってばかりいないで。
温暖化を嘆いてばかりいないで、少しでも出来る事をやればいいと思うんだけど…

どんな些細な事でも、それが大勢になれば結構な効果につながるかも…
その人その人小さなことからこつこつと。ですよ。

今日は暖かい冬に感謝しつつ、ちょいとエコについて考えてみました。

将来の夢は?

2007-02-05 | おもいつ記
先日、会社の用事でドコモショップに行ってきました。

お店のお姉さんに手続きをしてもらって、機種変更をしていたら・・いました!
いつも見かけるバッチリメイクのお姉さん。

まつげはドーンと上向きにカール
まゆげもシャキーンきりりと書かれていて
くっきりはっきりしたお顔になっています。

そしてもう一つ気になる事が・・

それは、スカーフの結び方です。
ほかのお姉さんたちは普通に襟元でリボン結びをしています。
でも件のお姉さんは違うんです。
なぜか、首の横で華やかに結んでいるんですよ。

そう、フライトアテンダント結びなんですっ!

なぜ・・どうして・・。
メイクといい、リボンといい、なんかちがうっ!
一人だけ空港関係者っぽいっ!

もしかして、あのお姉さんの将来の夢は、フライトアテンダントだったんですかねぇ。

コロコロコミック

2007-01-29 | おもいつ記
わたくし、にゃんとろ現在34歳。
結婚歴10年でございます。

さて、なぜこのような出だしかといいますと・・・・

結婚して10年。夫婦としてなかなか良い距離感を持ちつつ、
お互い味のあるパートナーになってきたなぁ~と思う今日この頃。
30歳を過ぎると人間丸みがでてきます。人間的にも体格的にも

近頃我が家で流行っているもの・・・・
お互いのすこ~し余分なお肉さんをつまんで。

お肉の監視員!

プニプニつまんでは、いけませんなぁ~とお互いのたるみ具合を叱咤しております。

先日・・・・
だんなさん、週刊ジャンプくらいあるんじゃないの?

それじゃあ、奥さんはサンデーくらいじゃないの?

え~、私のはJJとか、CanCanとか、ファッション誌だよ!!

すると、二人次に口をそろえて出たのが・・・・

コロコロコミック!!

アホか!

同時にコロコロコミックを思いつくあたり、思考回路が一緒なのか?
夫婦似てきてしまっているのか?
でも、こういうところが私はたまらなくいいなぁ~と思うわけです。
付き合い始めの初々しい二人というのもいいけれど。
お互いほどよく相手を尊重しつつ、でもいい感じのこの距離感。
一緒にいてこれほど楽しく気楽な相手もおりません。
今朝はそんな事を感じつつ、少々のろけ気味?の
阿呆夫婦のお話でした

梅にうぐいす

2007-01-23 | おもいつ記
いま、『まったり記』のテンプレートは春を先取りした『梅にうぐいす』。
なんと春らしい・・・・

しかし、梅の木にやってくる鳥は、にゃんとろの住む地域にはうぐいすはやってこない(´・ω・`)
いや、やってきても見た事がないだけかもしれないけど。

では何がやってくるのか・・・・

梅にめじろ(´・ω・`)

20代の頃は梅の木にチュチュと鳥がいるのを見ては、「あっ!梅にうぐいす」とか思っていたんです。

で、家族に( ・∀・)「梅の木にうぐいすいたよ♪春だね~」なんて言ったら・・・

(´-ω-`)「あれはね~、うぐいすじゃないんだよ。めじろだよ。」

( ̄□ ̄;)ガーン!!めじろ・・・・めじろって。何で言い切れるっ!!

とりあえず、問い返してみたら、

(´-ω-`)「今度見たら目の周りを見ておいで。目の周りが白いのはめじろ。」

(´・ω・`)確かに目の周りが白い・・・・

(´・ω・`)梅にうぐいす・・・・ちがうのかぁ~。

その後も気をつけて見て見ますが、やっぱりめじろです。
そして、山に行くと5月頃でもうぐいすの声は聞こえますが、姿は見ることができません。
一度本物のうぐいすを見てみたいのですが・・・・

それはさておき、みなさんは『めじろ』を『うぐいす』だと間違えていませんか?
梅の木にやってくるのは、目の周りが白いめじろですよ~ヽ( ・∀・)ノ

メガマック

2007-01-19 | おもいつ記
今マクドナルドから『メガマック』なるものが発売されています。
それを、我が家の男どもは食したいそうな。
で、晩御飯にマックってどうなの?
とは思いましたが出かけてきました。

すると、いたるところに貼り紙が・・・・

本日のメガマックの販売は終了いたしました。

カウンターに駆け寄り、お店のお姉さんに尋ねた所・・・・

メガマックは一つに4枚のお肉を使用します。
なので、メガマックをたくさん作ってしまいますと他のバーガーにお肉が使用できなくなります。
ですから、一日30食限定で販売させていただいております。
一日30食ですかぁ?そうだと、だいたい何時ごろには終わってしまうの?
はい、お昼頃には終了してしまいます。
朝マックの終了時間が10時30分ですのでそれ以降からお昼あたりまでに来て頂ければ・・・・

こんな夜にのこのこやって来ても食べられないんだそうです。

それにしても、メガマックは久しぶりの当たり商品なんでしょうか?
一個いくらか知りませんが・・・・
安いマックでも一個400円くらいはするのかな?

そして親子三人他の商品を注文するでもなく、お姉さんのメガマックの説明を聞いてトボトボ帰宅しました

ぷっちん

2007-01-18 | おもいつ記
みなさんはご存知ですか?
あのプッチンプリンに特大のプリンが存在する事を・・・・
ビッグプッチンプリンの倍以上あるんですよ。

初めて聞いた時は、それはホラ話だと思ったんです。
で、ある方が名古屋のスーパーで見つけてわざわざわが町まで買って来てくれました。
それがこちらです。



ちなみに一番上は普通の3個パックのもの。
真ん中のものはビッグプッチンプリン。
どうみてもビッグプッチンが普通のプリンに見えてしまう

そんな事を会社で社長に話したら・・・・

「あれは、甘い物好きの男の人向けに作ったらしいぞ。」だって。

ほんまかいな?
いくら甘いもの好きでもこんなには一気に食べられないでしょ?ッて思っていたら・・・
我が家のだんなさんときたら、ぺろっとたいらげ、それでも足りずにビッグプッチンも食べていました。

おえ~

憂鬱になるとき

2007-01-16 | おもいつ記
先日、母との話でこんな事が話題になりました。
憂鬱になる時・・・・・

私の今の生活を考えると憂鬱になることがありません。
なんだか、憂鬱になることもなければ、悩む事もないんです。
すると、何も考えてない人みたいでなんだかアホなひとみたいじゃないですか?
一生懸命アホな人にならないように私の人生を振り返ってみました。

そしたら、思い出しました。

私こどもの頃、年が明けるのがとっても憂鬱だった事。
冬休みが始まり、クリスマスがやってきて、大晦日になるまでの期間が好きでした。
慌しい中にも非日常がてんこ盛りの年末が大好きでした。
一年の終わりが楽しくて仕方なかったような・・・
年が明けてしまうとなんだか楽しい事がさーっと終わってしまい、
新学期が始まるのがとっても憂鬱でした。
小学生の一年って長いんですよね~。
また同じような事を一年間繰返して生活していかなければいけないのかと思うと・・・・
憂鬱でたまらなかったですね~。
とりあえず、三学期はマラソンだの、縄跳びだの、寒いのに半そで短パンで運動場に出る事が多いのなんのって・・・・

だから大晦日からもう先に進みたくなかったけど、
大人になってからはそんなことも考えなくなっていましたね~。

しかし、一生懸命思い出した憂鬱がこんな内容って・・・・ねぇ





カウンドダウン

2007-01-04 | おもいつ記
2007年初、ブログ更新です。

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年も『まったり記』をどうぞよろしくお願い致します

さて、新年を迎える瞬間みなさんはどうしていましたか?
我が家は王子も大きくなり、一緒にカウントダウンをしましたよ。

モンハンで・・・・・・・

その名も『カウントダウン・老山龍(ラオシャンロン)』
巨大龍の侵攻を防ぐというクエストに三人で出かけてきました。
老山龍(ラオシャンロン)の侵攻を見事防ぎクエストに成功したところで、新年になりました。

にゃんとろ一家の2007年はこうして始まりました。
こんな年のスタートでいいのか?と、思いつつ・・・・
我が家らしいスタートかも?と、思いつつ・・・・
2007年のスタートです

年越しそば

2006-12-31 | おもいつ記
2006年もあとわずか。
12月31日って、ブログやってる人は結構ちゃんと更新して、
今年一年のご愛顧を感謝してる人が多いですよね。
と、言う事でにゃんとろもその波に乗ってみるかな

2006年最後におきたプチな事件をお届けしましょう!

ついさっきの事です。
晩御飯中の会話から・・・

お姑さん「今日の年越しそばは・・・」
だんなさん「そうだ!揚げ玉ないの?」
お姑さん「揚げ玉・・・・あるよっ!」

がっさごっそと冷蔵庫の中から揚げ玉登場です♪

お姑さん「賞味期限は・・・・・17年12月30日だね。」
    「ああ~、一日賞味期限過ぎてるけどどうかね~。」
にゃんとろ「一日位ならいいんじゃないの?」
だんなさん「ん~、17年?」
にゃんとろ「あっ!今年は18年だったけ?てことは・・・」
お姑さん「あらっ、一年前のもの?」
だんなさん「危険な揚げ玉食べちゃうところだった

プチな事件です!危うく食中毒もんですね。
そして、月日が経つのは早いものです。
たぶん問題の揚げ玉は去年の年越しそばの時に食べたものの残りですね。
お姑さんは一年大切に保存しておいてくれたんですね~。
プチな事件も無事に乗り切り、2006年を家族全員無事に終われそうです。

そして『まったり記』にやって来てくださる皆様に・・・
一年間、ただただ『日常のふふっ』って事を記事にしているだけの記事にお付き合いくださりありがとうございます。
2007年が楽しく愉快で笑いにあふれた年になりますように。
2007年も『まったり記』をどうぞご贔屓に~

年末の秘密

2006-12-28 | おもいつ記
もうすぐ2006年も終わりますね~。
今日あたり仕事納めって人もいるんですよね~。

さて、新しい年を迎えるにあたってデスク周りを整頓してみました。
普段から別にとっちらかっている訳ではありませんが、
それでも引き出しの中には何ヶ月も触っていない書類たちがあります。
そんな書類を整理していたら・・・

( ̄□ ̄;)作成するだけで送っていないのか?という請求書が・・・

Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)どどどどどど~しよ~。

日にちもだいぶ過ぎているし、
いっそこのまま握りつぶして見なかったことにしちゃうか。
金額も大きからず、小さからず。
いやいや、金額の問題ではないよな~。
どうするべきか・・・
でも黙っていれば誰も知らないよな~。

な~んて、この年の瀬に秘密を作っちゃったりする訳です。





とはいえ、問題の請求書は・・・

じっくり記憶の網をたぐって思い出しましたヽ( ・∀・)ノ

相手さんの会社の名前に株式会社をつけるのを忘れてて、
送る直前に間違いに気づき、
もう一度正しい名前をいれて刷りなおして送ったんだった。

は~、秘密を握ったまま年を越さなくてヨカッタヨカッタ。

皆さんは大掃除をしていたら、見つけてしまった秘密はありませんか?

気になる

2006-12-22 | おもいつ記
いやはや~、久しぶりの更新です。
皆様お元気ですか?気がつけばもうジングルベルとか、クリスマスとか、サンタクロースとか・・・
なんだか慌しい落ち着かない時期になっているんですね。

さて、そんな忙しい年末。
いま、我が社には困った出来事が・・・

先日ある人から書類と一緒にフロッピーが届いたんだそうです。
それを受け取ったのが社長!
私もその場にいなかったし、母ももう自宅へ帰っている時間に受け取ったらしい。
その日は社長も忘年会に出掛ける日だったので慌しく仕事を締めて帰ってきた。

さて・・・・数日後、書類とフロッピーが消えている事に気づきました。

社長曰く「(`・ω・´)あんたの方に渡したよ!!」

わたくし「(゜Д゜)ハァ?知らないよ?」

そこからが事の始まり。

年末で返さなければならない書類が山と残っているのに、社長ときたら・・・
その紛失した書類をどこにやったか思い出せず、仕事がちっともさっぱり進みません。
先ほども、「もう~気になるな~。全然仕事手につかないじゃん!!」といって、
外に出て行ってしまいました・・・・( ̄□ ̄;)

いったいあの書類とフロッピーはどこへ消えたのでしょうか?
気になるけれども、仕事もして欲しいと思う、事務員にゃんとろであります・・・

社長、頼むから仕事してくれ~

ちょっとした傷

2006-11-24 | おもいつ記
昨日の事ですが・・・・

ソックスをはこうとしていたら、
『シャッ』と、左手の親指をこすって傷つけてしまいました(´・ω・`)
なにで傷をつけたか。
それは自分の足の小指の爪。

いま私が使用しているソックスはサポート力のあるもの。
なので、はきはじめはストッキングの要領でソックスをグジュグジュに手の中に握りこみ・・・
そしてスススーと足に通します。

そのはじめの段階で、握りこんだソックスをあしに被せようとしていたら、

『シャッ』と、親指を自分の足の小指の爪で傷つけてしまったんです。

チョッと痛いな・・・とか、思っていたら時間がたつにつれてジンジンします。
紙でも『シャッ』とやる事がありますが、爪のほうが少し厚いので擦傷口も大きいです。
『シャッ』の感覚は紙で切ってしまうのと同じような感覚を想像してもらえれば分かり易いです。
でも、自分の爪でどこかを痛めてしまう事って・・・・
実は私結構あるんですよ。
以前も自分の手をもう片方の手の爪で傷つけたりとか・・・
とっさの時、思いも寄らない力が入ってるんですね。
で、気づくと血が( ̄□ ̄;)
今はもう痛くないけど、傷が残っているのでなんとなくカッコ悪いですよ(´・ω・`)

知ってた?

2006-11-21 | おもいつ記
この度、わたくし『ほぼ日手帳』を購入しました。
なんだか、非常に使用感がいいのだとか・・・
あと、今年一年妹が楽しそうに手帳を持ち歩いていたので・・・
なんとなく、『ほぼ日の流れ』に乗ってみたくなり購入しました。

で、本題は買った事を報告しているのではなく・・・
中身をペラペラめくっていると、一日1ページの予定を書き込むところに、
祝日になると、そのページには『○○の日』と、うっすらプリントしてあります。

その中に・・・・・・・・4月29日って、いままで『みどりの日』でしたよね。
2007年からはそれが、『昭和の日』に変わるんだそうで・・・・

その事実を知らなかったわけです、にゃんとろは。
で、発見してすぐ妹に

Σ(゜Д゜;「みどりの日が無い!昭和の日だって。いつから?今年もそうだった?」
(´-ω-`)「違うよ、今度からだよ。」
Σ(゜Д゜;「妹は知ってた?」
(´-ω-`)「知ってたよ。」

私だけ情報が届いていなかったようです・・・・
で、だんなさんにも聞いてみました。

(・∀・`;)「ね~知ってた?昭和の日ってのが来年からあるの・・・」
( ・∀・) 「うん!知ってるけど。それが何?」

ここでも私だけ情報が届いていなかったようです・・・・
おかしいなぁ~、同じようにテレビや新聞みてるのに・・・

こーなると、知らない人を探したくなり、今日社長に聞いてみました。

(;´Д`)「あのさぁ~、知ってた?来年からみどりの日は昭和の日になるんだよ。」
( ゜д゜) 「へぇ~知らんかったやぁ~。本当~?」

ヽ( ・∀・)ノやった~知らない人発見!

と、まぁ知らない人を発見できてやれやれです。
知っている人が多い情報を自分だけ知らなかったのかと少し焦りもしましたが・・・

よく新聞を見たりラジオ(AM)を聞いているオヤジでも知らないなら、
私が知らないのも仕方ないね。

で、今日この記事を読んだ皆さんは知ってましたか?

昭和の日・・・・・

変ですか?

2006-11-17 | おもいつ記
我が家は最近親子三人で『狩り』に出掛けます。
三人とも『ハンター』なんですよ。

日常の会話も「今日はどこ行く?森と丘?」なんて会話が出てきます。
これで、何の話か分かる人は・・・・・・あなたもハンターですね(  ´∀`)σ

そう、我が家は『モンスターハンターポータブル』で遊んでいます。
はじめは今年の春、だんなさんがPSPを購入して始めたのがきっかけです。
でもやり進めていくうちに仲間が欲しくなったらしく・・・
私の誕生日にPSPを買ってくれました。
夫婦2人で楽しくゲームに興じていたら、王子はだまってはいません!
で、結局王子の分も購入です。

と言う事で我が家にはPSPが三台あります。

この話をすると、結構( ゜д゜) はぁ?
という、反応をされる事がままあります。
昨日もだんなさんの職場の方に、
「( ゜д゜) はぁ?三台もPSPもってるんすか?」
「( ゜д゜) 三台・・・結構な金額になりますよね~?ソフトもみっつあるんすよね?」

しかしだんなさん曰く、「(`・ω・´)家族でその分楽しく出来るから安いもんだよ!」
そんな発言をして帰ってきたそうです。
確かに三台分のPSPと、ソフト三枚でかなりの金額ですが・・・
みんなで楽しめることが優先です。
こんなにゃんとろ一家はやっぱり変ですかねぇ~