goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり記

その日の気分で・・・

なかま♪2

2007-05-08 | おもいつ記
先日の旅の帰りに寄った道の駅での出来事。
そこには大きなタルに入ったビールが置いてありました。
すると王子はその大タルを見て…

これ大タル爆弾Gだよ♪
タルを見ればそう思うなんて、随分モンハン漬けになったもんだ…そんな事を思っていたら、
少し離れたテーブルに座っていたカップルのお兄さんがこのタル発言に反応していました。

大タル爆弾Gだって!!!

どうやらお兄さんもモンハン漬けになっているようでした。
食事のあと、少しモンハン話をしたところ…

やはり親子三人でクエストに出かけることにビックリされつつ…

でも、いいなぁ~。僕は兄弟いるけど誰も一緒にやってくれないから…

そうなんだよね~、やっぱりモンハンのクエストは大勢でいった方が楽しいよ

しかし王子の大タル爆弾発言により、旅先で思わぬお仲間に会えてちょっと楽しいかも♪
たまには王子の大きな声での発言も楽しさにつながるんだぁ~なんて思った旅の帰り道でした…





出口調査

2007-04-23 | おもいつ記
わが町の市議選が終わりました。
10年ぶりに選挙に行ってきました。
先日の県議選の時には行けなかったものですから・・・
まあ、普段選挙には基本的に行かない人ですが・・・
さすがに今回は行って来ました。

さて、10年前位に初めて選挙に出掛けた時。
選挙の日は選挙速報を見るんだ!と、張り切る父と一緒にテレビを見ていました。

するとある言葉に引っかかります。

出口調査によりますと・・・

んん?出口調査?

私、真剣に思ったんですよ。
「出口さん、がんばったんだなっ」って。

出口さんの調査によると・・・だと真剣に思ってテレビを見ていると・・・
違う地域でも出口調査は使われます。

んん?出口さんはいろんな所で調査するのか?
不思議に思って父に尋ねると・・・

出口調査と言うのは、入口の反対!
出口で調査するから、出口調査!決して出口さんではないぞっ!
頼むからよそでそんな、あほうな話はするなよっ!と怒られました。

しかし今日その、あほうな話をココで紹介しちゃったもんね。
まあ、あの当時20代初めの若い女の子だったから無知でも仕方のないことなのです。
そうやって人は一つずつ知識や教養を身につけるのです。

とまぁそんな選挙の思い出話をひとつ・・・お粗末でございました

ひこにゃぁぁぁん

2007-04-21 | おもいつ記
抱きついてきました!ひこにゃんに!!
もう~、もふもふしてて手触り最高!!!

おっと、失礼しました。
先日かねてから行こうと思っていた彦根に行ってきました。

さてさて、しかしながら私が目指したのは彦根城ではなく・・・
イベント盛り上げ役のキャラクター、ひこにゃん目当てで出かけました。
もぅ、すんごくかわいい~。

喜びのショットをご覧あれ。


かわいい~

ばっちり、握手もしてもらいまいした。すると王子が・・・

ひこにゃん、手があるじゃん!
ひこにゃん、てがあるよっ!てがあるっ!

そう、しっかり握ってくれたひこにゃんの手は、なかに人の手の感触が・・・
しかし、そこは突っ込まないでほしい
せっかくかわいい、ひこにゃんが一生懸命握手してくれているのに・・・

お次はこのかわいい、ひこにゃんのグッズを購入すべくお店へ。

しかしどこに行ってもあまりグッズがないのです

街の人に聞いてがっつり買えるお店を教えてもらいそこへ行くと、
赤揃えの兜に白いねこ・・・ひこにゃん?
よく見るとそれはキティでした
やっぱり、ひこにゃんはいません。
おかしいじゃん!なんで?
お店の人尋ねた所・・・
ひこにゃんねぇ~、春休み中だからお客さんが多くて品切れ中なのよ~。

まじでぇぇぇ~

はるばる彦根までひこにゃんを買いに来たのに・・・
次回の入荷は4月中旬頃だって・・・
そんなに何度も彦根に出掛けられないのに・・・
ショックだ
そんな中購入してきた自分土産は金メダル。
観光地のどこかに必ずおいてあるメダルの自販機。
なんとその中にひこにゃんがっ!
迷うことなく購入っす!
  
表はひこにゃんの凛々しい姿。裏は彦根城と実は分かりにくいですがネームと日付が入ってます。
これはメダルを購入し、キーホルダーを購入し、ネームを入れてきました。
あの観光地に置いてあるメダルなんて誰が買うんだろう?と思っていましたが・・・
ひこにゃん欲しさに買ってしまいました。
でも唯一と言っていいくらいの自分土産です。
本当はマスコットのついた携帯ストラップとかもふもふしているぬいぐるみとか、
あれこれと野望を持って出掛けていったのに・・・

ちょっと残念な旅行になってしまった・・・
でも、また行く機会があったら、ひこにゃんグッズを買いにでかけるかも



てんぱり

2007-04-12 | おもいつ記
先日の事。
王子や妹と散歩のついでに喫茶店に寄りました。
そこはご夫婦でまったり経営している喫茶店のようでした。

私たちがお店に入った時にはお客さんは一人もいませんでした。

遅い朝ごはんを食べたのでお昼の時間にはお腹がすかず・・・
散歩をしてちょっとしっかりめのおやつのつもりでお店に入りました。
あれこれメニューをみながら、それぞれ自分のお腹と相談しつつオーダーします。

王子・・・ホットケーキとアイスココア(氷ぬき)
妹・・・・バニラワッフルとレモンティー
私・・・・バタートーストとアイスティー(氷ぬき)

オーダーをしたあたりから、ポツポツ他のお客様がやってきました。

少し離れたテーブルに女性が2人。
そして、常連のお客様らしき男性が・・・
このかた少しお酒が入っていたようで、たのしくお店のご主人とお話をしたがっていました。
ただ・・・私たちが入った時には奥様がお出かけになっていたようで、お店のことはご主人が一人で対応してくれました。

そこから店のご主人がてんぱりだしてしまって・・・

常連さん:んでさぁ~

店の主人:話を聞いてあげたいけど今、わし一人だからちょっとまって・・・

常連さん:だもんでね

店の主人:ホットケーキとココア・・・ブツブツ

常連さん:それでね

店の主人:本当に今話せないから声かけんといて



そのてんぱった具合がよくわかってきて、非常にお店に居ずらかった
よりによって三人バラバラのメニュー。
しかも氷ぬき。とか、通常の状態とは違うオーダーにしています。
本当に申し訳ない思いでした

数分後奥様が戻ってこられて、なんとか店のご主人の危機脱出!
常連さんもようやく機嫌よく?お話を楽しんでいました。

しかし、店のご主人もあんなにしなくても・・・
別に早く注文したものを出して!と、急かしたわけでもないのにさ・・・

結局、てんぱって仕上げたものたちは・・・

アイスココア(氷ぬき)→アイスココア(氷あり)
アイスティー(氷ぬき)→アイスティー(氷あり)
ホットレモンティー→ホットティー(レモン忘れてます)

と言う、若干いろんなことを忘れて出してくれました
 

海はいいなぁ~

2007-04-01 | おもいつ記
今日は潮干狩に来ています。
と言っても潮干狩しているのは、王子とおばあちゃんとその友人。
私は岸でぼーっと、狩をしている人々を見ています。ぼーっと見ていると、皆さん地球に向かい合い真剣に掘り続けています。
遠くに見える王子もかなり真剣です。成果が楽しみです。
でも水溜まり状態になった干潟でちゃぷちゃぷ遊ぶこどももいます。
日差しが暖かいとはいえ、海からくる風は冷たいのにいいのかなぁ?
な~んて思いつつ、湾内を行く大きな船(あれは車を積んで行く大型船)を眺めながら、ゆったりまったり静かな海を眺めつつ和んでいます。(´-`).。o

沈没そして浮上

2007-03-27 | おもいつ記
皆様お元気でしょうか?
しばらく沈没気味のにゃんとろファミリー。
ようやく浮上しつつあります。

さて3月1日に熱を出して沈没した王子!
診察に行くのが早すぎてインフルエンザの診断が出ませんでしたが、
多分インフルエンザだったと思われます。
話題のタミフルも、風邪という診断のお陰?か処方されず・・・
クラスでトップバッターくらいの早さでお休みして、
学校へ復帰できたのも一番最後という長患いでした。
10日あまり沈没状態でしたが、ようやく浮上したと思った矢先。

今度は感染性の胃腸炎なるものになり、また沈没した王子!
結局彼は3月学校に行ったのは一週間ほど。
あとは全て沈没( ̄□ ̄;)

終業式にも出れず、残ったものは大量のプリント類。
春休みに突入したものの、大量のプリントを片しています。
気の毒な王子!しかし、それを見なければならない母も辛いのだぞ。

そんなこんなで3月も終わりつつある今日。久しぶりの更新です。
こんな状態なのに毎日覗いてくれた皆さんありがとう。
ようやく浮上できましたので、これからはもう少し更新していけると思います。

今後とも『まったり記』をどうぞご贔屓によろしくですヽ( ・∀・)ノ

一文字違いで…

2007-03-13 | おもいつ記
先日、母の友人Sさんが自分の畑の収穫野菜をたんまりもってやってきました。
今の時期おいしいキャベツやブロッコリーなど緑のお野菜たくさんです。
そのなかに、ふっとぉ~いおねぎが・・・

私:これ、しもにたねぎ・・・だったっけ?

するとSさんは

Sさん:あ~しもねたねぎねっ!

なんだって?私の聞き間違いか?

Sさん:しもねたねぎでしょう。

やっぱり、下ネタねぎって言ってるし。
そんな変わったなまえだったっけ?と頭上にクエスチョンマークを浮かべていたら・・・
笑いながら母がやってきます。

母:も~Sさんまた間違えてる~

やっぱり・・・

自分で作っている作物なのになぜ名前を間違えるSさん。
母のおもしろ友人Sさん。いつやってきてもおもしろい

そうやって大爆笑して嵐のように去って行きました。

しかし・・・下仁田ねぎ。一文字間違えると大変な事になるなぁ~

テンプレート

2007-03-09 | おもいつ記
新しいテンプレートに変更してみました。
なんだかウネウネ踊ってる感じがぐっどです

さてさて、テンプレ変更したら、バックナンバー?でいいのかな?
あの年月がだらだらだらだら表示されている部分が・・・・

すっきりまとめられているんです
あれがだらだらだらだら出ているのが、どーにも見苦しかったのですが、
格好よくおさまってますね

ちなみに、全部変更されたのかと妹のブログをのぞきましたが、
新しく更新されたテンプレートからのようです。

妹のブログはあいかわらず、だらだらだらだら年月が表示されてます。

ふ~ん、ちょっとずつ利用者の意見がちゃんと反映されてるんですね~。
なんて、みょ~に感心している今朝のにゃんとろです

むほっ!

2007-03-05 | おもいつ記
ただ今の時刻。3月5日午前1時50分。
まったく眠たくありません。
普段でしたらグッスミンの時間!
今日はどーしたことか。
考えられる理由としては
その1、今晩は満月?だから?
その2、夕食後にお茶をがぶ飲みしたから?
その3、王子が恐がって階段の電気をつけたまま寝たから?
(階段の電気がついていると私の寝室まで明るくなり大変寝にくい!)
その4、だんなさんの高いびきがうるさいから?
その5、なんだか暑い!
その6、朝寝坊&昼寝のせい?

とりあえず階段の電気は消しました。
んーかなり落ち着いて眠れそう。

・・・(´-ω-`)

・・・・・・(´-ω-`)

・・・・・・・・・(´-ω-`)


(◎-◎;)!・・・眠れない!

そんなこんなで珍しい深夜の更新です。

もう寝るのを諦めて、リビングに行ってゲームでもしようかなぁ。

春眠暁を・・

2007-02-28 | おもいつ記
多分春になると毎年同じような事を書いていると思うけど・・・
最近朝ちっとも目が開きません。
ケータイくんが健気に起そうとしてくれていますが・・・
ちっとも目が開かないんです。
私の目覚ましは5時55分に鳴り出し、止めるとその後は5分間隔で鳴ります。
それを30分ほど繰り返し6時半ごろ起床!となります。

ところがこのところ、と~っても目覚めが悪い!
今朝も本当に目が開かなくて困りました。
でも起きなければ~~~~~~~ぐぅ~

こんな事ではいけないとケータイを片手にブログチェックでも・・・
昨日私が寝るときには妹のブログは更新されていませんでした。
さてさて、どうかな~っと思い妹のブログを覗いてみると・・・

カニ張りなどと言うタイトルで投稿されていました。
眠い目をこすりながらどれどれ~と読んで見たら・・・

( ゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

妹の恐怖体験(ほんのちょっぴり)が書かれていました。
その姿を容易に想像できるだけにベットの上で笑いながらようやく目覚める私!
妹のおかげです。妹のくだらな~い事に興味をひかれその結果の出来事たるや・・・

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

おかしいし・・・

こうなると妹に期待をせねば。
毎日姉が起きるのにふさわしいくだらな~い話題をブログにのせてね~ヽ( ・∀・)ノ
と、こんなところで依頼する今日のにゃんとろでした。

知恵の輪

2007-02-27 | おもいつ記
我が家のご近所さんには気前のいいおじさんが住んでいます。
時々王子にお菓子をくれたり、知恵の輪をくれたりします。
今朝もそうでした・・・

学校へ行こうと王子が家を出ると、おじさんに呼び止められ手渡されます。

(´∀`)ノ「はい、知恵の輪。この間あげたのは出来たかい?」

( ・∀・)つ「うん!出来たよ。ありがとう。」

その知恵の輪を王子は自宅に持って帰ってきません。
何故か同じ敷地に住むおじいちゃんの家に持っていきます。

( ・∀・)つ「また知恵の輪もらったよ~。じゃあ行ってきま~す。」

そうやっておじいちゃんの家に知恵の輪を置いて学校へ出掛けます。
さて、知恵の輪を残されたおじいちゃんですが・・・

知恵の輪を攻略できるまでやり続けているそうです。
結構攻略するのに時間がかかるそうです。
輪を外すのはすぐに出来たりするそうですが、それをまた元に戻すのが難しいらしい。
先日もやはり学校に出掛ける前に知恵の輪を渡され、
王子が戻ってくるまで知恵の輪をやっていたとか・・・いないとか・・・

(・∀・`;)えらい目にあっちゃたよ~。なかなかできなくてさ~。

と、夕方私が帰ったらそうやっておじいちゃんに言われました。

知恵の輪って結構単純な輪なのに外せそうで外れないし、外れたら外れたで元に戻しづらい。
やっかいな代物です。
私はそういう厄介なものに挑む気はありませんが、
おじいちゃんはかなりムキになってやっているのかな?
知恵の輪から見えるおじいちゃんの一面が面白いですヽ( ・∀・)ノ
そしておじいちゃんが苦労して攻略した知恵の輪。
王子はおじいちゃんに攻略法を聞いて知恵の輪を解いた気になってるんですよ・・・



奥の手

2007-02-26 | おもいつ記
先日母と2人で外に夕食を食べに出掛けました。
夕食を母と2人でってあんまりないことです。

2人でチョッとお酒を飲みながら、おいしいお食事をいただきました。
さて、その時の会話の中で私が今まで知らなかった事実が発覚!
母は私に『奥の手』を使って今までに私を動かした事が2回あると告白しました。

それは・・・・

その昔まだ小学1年生だった頃。
叔母の家の新築祝いに出掛けるとき、何故か私と兄だけ電車で出掛けたんです。
両親や弟は先に叔母の家でお祝いをしていたのですが、
私と兄は小学校の行事(学習発表会)があったので電車で出掛け後から合流という事に。
その時の私はとても心配して出掛けた事を思い出し母に話しました。
当時小学3年の兄と1年の私。
今思うとなんて大胆な親なのか・・・。
チョッと心配で子供だけ電車で行かせるようなことは私には出来ませんが・・・。
とにかく2人で電車に乗り込み出掛けると、それは目的地までいかず途中までしか行かなかったのです。
とりあえずその電車を降りて、目的地まで向かうはずの電車に乗り換えて行きました。
無事に到着しましたが、その時私は兄に何度も何度もちゃんと着くのか確認していた事を覚えてます。

そして、そのときの事をいまさらですが母に言ったところ・・・

(´∀`)「あの時ね~、お兄ちゃんがとっても心配してたのよ~。」
( ゜д゜) 「何をですか?」
(´∀`)「妹が一緒に電車に乗って出掛けてくれるかどうかよ~。」
( ゜д゜) 「そらそうだ!普通は子供が帰ってから一緒に行くでしょ。」
(´∀`)「でも奥の手を使ったらそれで良いって言ったのよ。」
( ゜д゜) 「奥の手・・・って何?」
(´∀`)「私二度ほど奥の手を使って言う事を聞かせた事があるのよ~。」
(;´Д`)「え~っとその奥の手とはなんぞや?」

(`・ω・´)「お小遣い上げるからねっ!!」
(´∀`)「そういうとすぐに言う事聞いてくれたのよ~。」

( ̄□ ̄;)そんな事で・・・・

まあ確かに我が家は月々のお小遣いというものがありませんでした。
なので、臨時収入は私にとってはとても美味しい話!
だからといって、兄とたった2人で電車に乗せていいのか?
と言うか、兄は電車に乗って出掛けたかったけど一人では嫌なので私を巻き込んだのか?
兄が電車好きなのは知っていたけど・・・
電車好きの兄と先に出掛けたかった母の思惑に巻き込まれたのか?

そんな昔話をしながら楽しく?親子水入らずの夕食でした( ・∀・)つ

まさかっ!?

2007-02-21 | おもいつ記
先日足をくじいて捻挫してから一週間。
足をひこひこさせながら何とか歩行を繰り返しています。
普段使わないような筋肉?を動かし、ダメージを受けた足をかばいつつの歩行。

さて、昨日何の気なしに体重計に乗ってみると。

・・

・・・・

・・・・・・・・!?

体重は変わっていませんが・・・・

・・

・・・・

・・・・・・・・体脂肪が!?

4%減。
大きな変化のある数字ではないですが、自宅で運動を続けてしていても、
なかなか体脂肪は減っていきません。
1~2%位の変動はあるものの、なかなか4%減は見たことがないような・・・

捻挫はダイエットにもってこいなのか?
普段使わないところを大いに使って体を動かしているのは確かです(`・ω・´)

と言う事は・・・・このまま不便な生活をしているのも・・・・


取らぬ狸の皮算用的発想をしたりしています。ムフフ。

誰ですか?そんなの全体の・・・・からしたら変わらないとか突っ込む人!
私はそんなの全然聞こえてないですよ~(∩゜д゜)

ぐぎっ!!

2007-02-15 | おもいつ記
昨日の夕方はすんごい雨と風でした。
ほんの一時間位の間に、雨と風がもの凄い状態に・・・
その凄い雨風の時に、買物に出かけてしまいました。
それが悲劇のはじまり・・・・

店に入る時には、まあ雨が降ってるって状態。
買物を終え店を出ようとした時には、最悪の嵐の状態に

あまりのどしゃぶり具合に店から出られない状態。
しばし雨が弱まるのを待ちました・・・待ちます・・・・

私は待つ事が大嫌い!

まあ走ればいいやっ!と、店を飛び出しました

車まで数メートル、走ればびしょぬれ具合もたいしたことないだろぅ・・・・
あと、ちょっとという所で事故発生

右手は車のドアに手がかかるかどうかというその時・・・・

ぐぉぐわぎっ!!

明らかに尋常でない音が体の中から聞こえてきました。
その方向に目をやると・・・・ ・・・・・ ・・・・・・



左足首が、足首が、足首がぁ~、くの字に折れ曲がってます。
と、同時に激しい今までに感じた事もない、しびれが走ります
バランスを保てなかった体を支える為、右のひざは濡れたアスファルトについてるし

ぶははははははは~いだぁ~い
人間耐えられない痛みにぶち当たると笑うんですかね・・・・
事の次第に耐えられない痛みが、ぶははははは、いだい、ばははは、いだい

多分捻挫でしょう(家庭内診断による)
骨にまで異常はないと思ってます。
そしてこの先も病院に行く気はないので、捻挫という事にしています。

人生初の捻挫です。足首がはれてます。
だんなさん曰く、「奥さんは普段から足首太いから・・・ごにょごにょ。」
「人が痛みで笑いながら苦しんでいるのに何だよぅ


と、言う事で少々生活が不便です。
楽しみにしていた『ひこにゃん』を買いに彦根城にも出かけられない
それが一番残念

去年の火傷に続き今年は捻挫・・・・
人生初の経験を続けざまにやってます
それにしても、体の一部がどうかなると、生活するうえですんごい不便だわ~

ひとめぼれ

2007-02-12 | おもいつ記
先日妹のブログで紹介されていた彦根のキャラクター。
ひこにゃん!

ふふふふふふっふふふふうふっふふふっふ~わ~、かわいいっ!!

こんなかわいいキャラクターを作る彦根はすばらしいぞぅ!
という事で今度の週末、彦根にひこにゃんのグッズを買いに出かけます。
今から楽しみです。
素朴なつくりなのに、ど~してこんなにかわいいんだっ!
早く手に入れたいなぁ~