goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり記

その日の気分で・・・

おわったぁ~♪

2006-03-18 | おもいつ記
今日はもりもりもりもりもりもりもりもり・・・・

仕事しましたぞぃ!!

まだ来週ももりもりもりもりもりもり・・・

やらなくてはダメだけど・・・

とりあえず、先が見えてきた感じだ

ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノ

本日もお仕事・・・

2006-03-18 | おもいつ記
今日は超・超・超久しぶりに土曜出勤します

なんだかここの所バタバタしていてゆっくり休めません!

おかげで直りかけていた鼻かぜも、鼻水こそ止まりましたが、咳が・・・

相変わらずコホコホして止まらないのです

とまあ、愚痴をこぼしてみました

追い詰められる・・・

2006-03-17 | おもいつ記
三月もあと半分。
つまり今は年度末!
イロイロな工事も年度末をキリに完了する物件が多いです。

そこで・・・我が社としては工事単価の高い物件が目白押しで完了してきます。

会社的にはまとまった金額が入ってくるのでいいのですが・・・

その前の書類整理がっ

某、中高一貫教育の全寮制の学校があがってきます。
そのそばに建っているマンションもあがってきます。
市内の短期大学に新しい科ができるらしくそこもあがってきます。

その工事の使用材料を計算してまず社長に提出!

社長がそれを見てもう一度私の所で書類の返却業務にうつります。

今日中に何とかしなくては・・・・

年度末・・・・きらいだ!


こどものペース

2006-03-16 | おもいつ記
前日の記事にもあるように、こどもの勉強について・・・

私自身の子供の頃のことをちょこっと・・・

私の母は地元ではトップクラスの高校を卒業しています。
それでも、小学生の頃はそんなに成績が良い訳ではなかったそうです。

それが、中学に進学してからメキメキと成績が良くなり・・・
それで地元トップの時○館に入学したらしい。

さて、その後母は結婚して私たちを産み育ててきたわけですが・・・
やはり小学生の頃の私の成績と言えばたいしたこと無かったわけです。
でも、母は自分の経験からもあるように

(`・ω・´)「中学にいったら伸びるから、小学生のうちはまっいいか!」

な~んて思っていたそうです。
ところが・・・中学に行っても私の成績はグングン、メキメキ伸びません。
さすがに母もあまりに成績が伸びていかないので家庭教師をつけてくれました。

しかし・・・私の成績は一向にあがらず、底辺をさまよっていました(;´Д`)

そして・・・Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)「なんで?成績あがんないの?」かなり悩んだようです。

その結果導き出した答えは・・・

(´-ω-`)「結局本人のやる気次第なんだね~。」と、悟ったようです。

とまあ、そんな訳で王子の勉強もやる気次第なんだと思っている今日この頃。

王子のペースを尊重しようかなぁ~。
でも、王子はかなりのスロースターター。
いつエンジンがかかるのか分からない性能なんです。

それで・・・私と同じような道を進んでくれても困るかなぁ~(;´Д`)






パンダ・ウサギ・コアラ

2006-03-14 | おもいつ記
今日妹が何を思ったか・・・

事務所のデスクに腰をかけて『パンダ・ウサギ・コアラ♪』をやり始めたのです。

ママさんだったらだいたい知ってるかな?

手遊びにメロディーのついたソレです。

で・・・パンダ・ウサギ・コアラ♪( σ´∀`)σ♪~

と、手をばたつかせてやっていたと思ったら・・・

ゴンッ

と、激しくデスクに手をぶつけ、爪をかけさせていました。

妹・・・何がやりたかったのか(´-ω-`)

そんな事で爪をかけさせてる妹が可笑しかったので思わず書いてしまいましたとさ(´-ω-`)プッ!!

○○さんバトン!

2006-03-14 | おもいつ記
ひだまりのくらげのairさんからまたまたバトンがまわってきました。
今回は気合を入れて早めに受け取ります(`・ω・´)

『○○さんバトン』
○○には、回してくれた人の名前を入れるそうです。

つー事は・・・『えあ~さんバトン』ですね。

それでは、はりきっていってみよぅ~(`・ω・´)

【その人の見た目は?会った事が無い場合はイメージをどうぞ! 】
毎日のように会いますからねぇ~。
見た目はそうですねぇ~。
ふつ~に大学生?ですかね。めがねをかけたごく普通の日本人です!

【性格は?】
そうだな~???おっとり、まったり、のんびり、とろい!!

【恋愛対象に入りますか?(同姓の場合は親友)】
ズヴァリ恋愛の対象にもならず、親友も無理!姉妹だから何とか付き合える

【動物に例えると?】
動物・・・って?何かな~?
ハムスター・リス?
きっと、前歯2本が大きいからそう思うのかも・・・
けして、出っ歯ではないのですが、中心の2本が大きいんですよ( ・∀・)つ

【その方にプレゼントを贈るとしたら、何を贈りますか?】
贈らない。むしろ私に何かぷりいず~

【一緒に遊ぶとしたら何をしたいですか?】
そうだな~?思い浮かばないけど・・・(;´Д`)
って、書いていたら後ろから本人が見て

(´∀`)σ「そんなん鬼武者だらぁ~」だって・・・

【あだ名をつけて下さい!】
あだな、あだな、あだな、あだな・・・無理!!

【このバトンを回す5人。】
むぅ~(´-ω-`)誰にまわそうか?
困ったな・・・
答えてもらいたいのは・・・名指しすれば『テルース』さん
テルースさんの想像力を発揮するとどんな回答が見れるのか個人的に興味大
一部抜粋でコメント欄に答えてもらいたいかも・・・

バトンまわすのとはチョッと趣旨が違うけど!
個人的興味優先


あとはこのブログをみている方で「やってやるか!」という方お願いします。

(・∀・`;)

2006-03-13 | おもいつ記
この間実家の面々と食事に出掛けました。
行ったお店は愛知独自と言われている『あんかけスパ』のお店。
詳しくははこちらの記事に出ております。

で、夕食に出掛けたので当然父や弟はアルコールが欲しいわけです。

( ・∀・)「白ワイン1本持ってきてね~。」と父が注文します。

でまあ、弟と2人でよろしく始まったわけなんですが・・・

注文してやってきたワインはドイツ産の『ブラックタワー』です。
程よい甘さのとても飲みやすいワインです。我が家のおっさん向きではありません。


前回、秋に一度来たときにも(その時は昼食でしたが)やはり注文して飲んでいました。

みんなでご機嫌に食事を済ませ、そろそろ帰ろうかというその時!

父が店員のお姉さんに何か質問しているのです・・・

( ・∀・)「お姉さん、このワインのビンって終わったらどうするの?」

(;゜Д゜)「え~っと・・・・終わったら・・・・捨てます・・・・けど」

変な質問をされかなり困惑気味のおねえさん。

( ・∀・)「じゃあさぁ~、このビンもらって帰っていいよね♪」

( ゜д゜) 「はぁ~、どうぞ。」

ヽ(`Д´)「父、なんでそんなビン持って買えるのさ!」

( ・∀・)「えっ!一輪挿しに使うんじゃよ~。」

ヽ(`Д´)「それは前回来たときも聞いたぞ!」

( ・∀・)「そ~だよ~、前回もらって帰りたかったけど・・・」

( ・∀・)「あんたに、やめ~恥ずかしいから~って言われてやめたじゃん。」

( ・∀・)「今回は恥をしのんで聞いたわけさ!」

ヽ(`Д´)「そんなにしてまで欲しいわけ?」

( ・∀・)「うん、前に来た時からこのビン狙ってただよ~」と言って・・・

ご機嫌にブラックタワーのビンを持って帰る父・・・

そして玄関に入るなり下駄箱の上にそのビンを飾る父・・・

(;´Д`)「あの~お宅の玄関、純和風じゃん!今ひとつ似合わないんですけど」

( ・∀・)「いや!良く合うよ!なかなかいい感じだ!」

そう言って玄関に何故かブラックタワーが飾られました・・・

(´-ω-`)一輪挿しにするとか言っといて・・・

(´-ω-`)きっと、事の次第を知らない母に捨てられるんだろうな・・・

おにむさ

2006-03-12 | おもいつ記
今更ですが・・・鬼武者3で遊んでいます。
今ごろ妹に借りて遊んでいます。

ですが・・・・

いかんわぁ~、一度始めるととにかく結末が見れるまでやり続けてしまう

今ようやくモンサンミッシェルをウロウロしています。

なぞ解き?とでもいうのでしょうか?過去と現在をウロウロしなければならないそうです。

今日も半日鬼武者三昧です

ここで、話がチョットかわりますが、私が昨日から楽しく鬼武者で遊んでいると・・・

当然王子がそばで観覧しているわけです。

それは、まあいいのですが・・・

昨夜からやたらと怖がるのです。暗いところ、夜一人でトイレにいったり、朝おじいちゃんの家に行くときも・・・

なんか怖い~

よくわからないけどこれほど怖がりではなかったと思うけど・・・

急に怖がりさんになってどうしたのかと思ったら・・・

鬼武者の見過ぎ・・・・と、言うことが判明!

確かに気味の悪いルートを通り、敵も気持ちの悪い生き物ばかり出てきますからな

だったら見なければいいのに、一緒にず~っと見ているのです。

確かに私も一人で遊んでいるとチョットやだな・・・

なんて思うところもあるけど、やっぱり楽しいので仕方ないです。

とにかく一度クリアしてエンディングをみなくちゃね

でも、妹に聞いたらまだ当分終わりそうにありませんね。

ど~しよう~困ったな~

BREO

2006-03-09 | おもいつ記
もうどれくらい前になるだろうか・・・

去年の終わり?秋に入ってすぐ位だったかなぁ~。

妹とドラッグストアに出掛けて、グリコのBREOが目に付いて購入したわけです。

爽やかなブルーの入れ物。食後になめたらお口の中もさぞ爽やかになるだろうと思って・・・

グリコのしょうひんだからそんなにまずくもないだろう・・・

ところがです!!

これがなかなかお口に合わない

そう・・・はっきり言うならば『まずい

全部で12粒。これがちっとも減らない

妹もいくつか食べて減らしてくれましたがそれでも終わりません。

しかし、昨日ようやく残り4粒になっている事に気付きました。

ちょうど事務所に母、私、妹、だんなさんの4人がいました。

「ねえねえ、ちょうど4人いるから一人一粒ずつどう?」

「あ、それまずいのでしょう!私はいらないよ」と、母にはきっぱり断られた。

「私それ減らすのかなり貢献したでしょ」と、妹にも断られ・・・

マッサージ機でゴロゴロしているだんなさんの口に無理やりイン

ジタバタしながらしょんぼりしていました

あと3個。なんとか終わらせたくて妹に1個なめてもらうように頼みましたがダメでした。

仕方ないのでもう1個、だんなさんの口にイン

まず~い。

相変わらず、マッサージ機の上でジタバタジタバタ。

仕方ないので一粒自分の口の中にも。

あと残り一粒!

妹にもう一度頼みますが、やっぱりダメ

むぅ~仕方ない!もう1個だんなさんの口に入れちゃえ~

え~

だんなさんの頑張りのお陰で無事にBREOを終わらせる事ができました。

お口の中をサッパリさせる為のものなのに、

いつの間にか商品をサッパリさせる為にがんばっていました

なんなんやろな~


問題おば様

2006-03-09 | おもいつ記
うちの会社は線路に面したところにあります。

今日仕事をしていたら、電車がいつもと違う警笛を鳴らしていました。

なんだろう??

そう思い線路側の窓からのぞいてみると・・・

Σ(・ω・ノ)ノ Σ(・ω・ノ)ノ Σ(・ω・ノ)ノ

線路横の土手をスーパーのビニール袋を持ったおば様が・・・

そうです!!この土手は、い~い具合に土筆が生息しているのです。

結構穴場的生息所なんですね( ・∀・)ノ

建物の裏にあり、道路には面していません。

後ろはすぐに線路があるので知る人ぞ知る・・・といった感じなんです。

おまけに犬の散歩道でもないので、結構安心?なのです。

この場所をどこでかぎつけてきたか、おば様たち・・・(´-ω-`)

良く見るとスーパーの袋半分はもう土筆でいっぱいです!

電車の運転士に警笛をならされてもめげずに楽しそうに土筆とりに励みながら、

その土手を踏み切りに出るまでず~っと歩いていくのでした(´-ω-`)

そうまでして春の味覚を味わいたいかなぁ~(´-ω-`)




投稿後・・・・・



多分、警笛を鳴らした運転士が通報したのでしょうか・・・

JRの職員さんがやってきて、楽しく土筆とりをしていたおば様たちに注意したようです。

注意されても笑ってるおば様たち・・・

もう、ここで土筆をとるのはやめましょうね~(´∀`)

今日も妹は

2006-03-07 | おもいつ記
ほぼ日的タイトルにしてみました( ・∀・)ノ

今、妹は先日弟にHP作成ソフトをもらいHP作りに励んでいます。
しかし、なかなか思うように進まないらしく(´-ω-`)むぅ~と、なっております。

何に行き詰っているのか聞いてみたところ・・・

アドレスをどうするか?とか、タイトルをどうしよう、とか。
ブログとの関連をどうしようか?みたいな所を悩んで?いるらしい・・・多分。

で、(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)の状態を午後いっぱい過ごしています。

そんな時、私がトイレに行こうと席を立つと・・・

λ....ととととととと、ついてくるではありませんか!!

何だろうと思えば、

( ・∀・)「気分転換にトイレの邪魔するよ~。」

(゜Д゜)ハァ?つーか、やめてください。落ち着いて個室にいられないでしょうヽ(`Д´)ノ

そうして私が個室の中にいると、外から戸をドンドン、バタバタたたいて落ちつかせませんヽ(`Д´)ノ

も~ぅ、自分の趣味の為のHP作ってんのに、うまく進まないからって、進まないからって・・・

姉で遊ぶのはやめ~っヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ

Σ(・ω・ノ)ノ何なのっ!!

2006-03-07 | おもいつ記
この日曜日、岡崎にある一畑山薬師寺に出掛けました

詳しくはこちらに書いてありますので私はでの出来事について、思った事を綴ってみますね。

ココの温泉はとにかく泉質がたまらなく良いのですヽ( ・∀・)ノ

で、『イイ湯だなぁ~はははぁん♪』とばかりにご機嫌に入っていたら・・・

視界のはしっこに、なにやら嫌な感じの景色が見えるではありませんか!!

なんとっ!!おば様たちがあろうことか浴槽のはしに、お○りをおろして座っているのです。

そこは浴槽というより、小さなかめとでも言うのでしょうか・・・

とにかく、一人用の小さなお風呂なのです。

そこに頭をもたれかけ、だら~っと入るのが好きなのですが・・・

そこに、そこにっ、そこに!!

( ゜д゜)おば様たちの、しりがぁ~!!!

(´・ω・`)もうあのはじに、頭もたれかけれないじゃ~ん(´・ω・`)

別におば様たちのお○りが汚れているわけでもないんですが・・・

でも、やっぱり嫌な感じがあります!!

傍若無人な振る舞いのおば様たちは許せません!!!

ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノもう~来るなよぅ~!!!と、言いたいところですが・・・

我が家のお風呂ではありません。けれども、おば様たちのお風呂でもないのです。

もう少し気をつけて入浴してもらいたいものです。

そして、その問題のおば様たちは・・・

またまた、あろうことか大浴槽の手前の人々があるく床の上で寝そべっておりました( ̄□ ̄;)

もぅ~!!ありえんしっ!!

気持ちよい温泉が、気分最悪の温泉に変わってしまった(´・ω・`)

あ~いうおば様がたの撲滅運動しちゃうもんね・・・だ。(どこで?)


お雛さまが過ぎれば

2006-03-05 | おもいつ記
お雛さまも過ぎてぼちぼち暖かくなってきましたね

今ぐらいから、今度は五月人形やら、兜の飾りの広告が入ってきます。

妹はこの時期、イキイキしながらその兜の広告を喜んでみています

ちょっと変です。

「この、伊達政宗の兜はやっぱりいいよね~。」

「これ、義経?」とか、ぶつぶつ言いながら兜当てクイズを一人でしながら広告を楽しそうに見ます。

私はどちらかというと、お雛さまの広告は喜んで見たりしますが・・・

五月人形や鎧兜は面白くないなぁ~と思ったいたんですがね。

最近は飾るだけではなくて鎧兜を実際に着用したりできるものもありますよね。

そんなものを見て、「買うなら着用鎧がいいよ~」だって。

変です、おかしいです、楽しいのがおかしいです。

改めてしみじみと眺めてみましたがやっぱりそんなに私は楽しく見れません。

そして、「信長や秀吉の兜ない!秀吉の兜は間抜けだからかな~。」

普通は武将の名前は知っていてもどんな兜をかぶっていたか知らないからね。

そうして、だら~っと過ごす日曜日でした

その飲み物は…

2006-03-03 | おもいつ記
先日が、事務所のそばにある自販機にジュースを買いに行きました。

戻ってくるなり・・・

「なんか一本多いんだけどぉ~」と、手に2本持って帰ってきました。

どうやら自販機の中で一本転がっていたようです。
ひょっとしたら、誰かのいたずらかも知れません…
そんな缶コーヒーなので誰も手を出しません。
事務所の片隅にひっそりと置いてありました。
それを今日だんなさんが見つけて…
「これ、もらってもいいかなぁ~」と、ニコニコしながら持ってきました。
「あっん~いいんじゃないかな?どうぞどうぞ。」

そのやりとりを見ていた妹が…

「お姉ちゃん、あれ補足説明しなくていいの?」と、小声で尋ねて来ました。
「まぁ、飲みたいって言ってるし…」

そんなやり取りを横目にだんなさんは缶をオープンしかけます。

「あ~だんなさん、それについて妹から補足説明があります。」
「あの~それ、この間自販機の中に転がってたの…」
「つまり…チョッと怪しい飲み物なんだって。」

するとだんなさんは…

「えっ、そうなの?でも別に大丈夫そうだよ。プシッ
そうしてグビグビと美味しそうに飲んでしまいました

スゴイです。普通はチョッと飲みたくないと思うけど…

そういう、おおまか?おおらか?おおもの?な所、心のそこから感心してしまいます。

きっと、この人は何があっても生き延びていけるんだろうなぁ~

言い訳しない

2006-03-01 | おもいつ記
今日はにゃんとろの新しく決意した事を書きますね。

最近、身近な人からの指摘に対して、自己弁護の為の言い訳をつく人が目に付きます。

そういう自分も自己弁護の為の言い訳をしているかも・・・

と、言う事で・・・

人からの指摘!特に家族からの指摘は謙虚に受け止め、「うん、そうだね

そう言える様に心がけようと決意したわけです

それがです

今日、社長や妹にその話しをしたら・・・

「ふ~ん、いつまで続くのかね~」

「そのうち、言ってた事もわすれるんじゃないの~」

と、ニヤニヤされてしまいました

いやいや、年を重ねたらそれだけ謙虚な人になっていきたいと思ってます。

老いては子に従えですね。(ちょっと、使い方違ってたかな?)

とにかく、主婦は年を重ねるたびにそういった謙虚さが無くなっていく気がします。

それはやはり主婦が家の中心の人だからです。
無理も無いでしょう。
家の中のことも回しつつ、子どもの事、ご近所の事、仕事をしていればそれをこなしつつ・・・
主婦が強くなるのは仕方のない事。
でも、それで謙虚さが失われていくのはチョッとまずいなと・・・
最近のにゃんとろはチョッとその傾向があるかな?

ということで、まったり記で宣言します!

まずは、自己弁護の言い訳をしない人!

これを目指していこうと思います