goo blog サービス終了のお知らせ 

無借金で貸家3件!アマチュア大家さん奮戦記

ロバート・キヨサキの教えを胸にコツコツお金を貯め、無借金で貸家3件所有。不動産収入月21万円のリーマン大家です。

↓不動産投資ブログランキングに参加中。面白かったらポチっとよろしくです!


不動産投資 ブログランキングへ

今年の申告

2012-03-06 23:18:50 | 申告
 今年の確定申告も、なんとかやっと終わった。ほっとした。

 今回は、2度危機があった。

 1度め。ICリーダライターがカードを読み込まなかった!
 これは、旦那が最新のドライバをダウンロードしてくれたら何とかなった。

 2度め。投資信託解約の書類がなかなか見つからなかった!
 これは、探したらなんとか見つかった。

 住民基本台帳カード自体は、10年更新なのだが、申告の資格は3年更新。
 今年9月27日で期限が切れる。

 だから、今年は確定申告の期日を過ぎたあたりで、更新しに行ってこようと思う。
 きっと9月では忘れてしまう。

 あと、書類の整理をきちんとしよう。
 かなり書類がたまっている。ちゃんとしなくては。大反省。

弥生会計あれこれ

2011-04-26 06:45:58 | 申告
 その1 弥生会計は、「価格.com」などで価格検索すると、3万円以内で最新版が買える。
 その2 弥生会計は、「経費」で落とせるっぽい。
 その3 業務用のパソコンを新しくするときは、「減価償却」できるらしい。

恐怖のセメント代

2010-12-03 20:41:10 | 申告
 北都ハウスさんと母、私の三社が、旦那@不動産屋のお店で打ち合わせをした。
 ほぼ、最終的な資金見積もりを提示される。
 これでよければ、来週は仮契約をしたいとのこと。
 仮契約しないと、工事発注などができないんだそうだ。
 
 で、見積もり見た。
 母が、駐車スペース全面作り直しを強く希望していたため、その見積もりが入った。
 96万円ですと……。

 ええとぉ、ほぼ100万追加ですか?予算。
 酷いなぁ。

 まあ、払えなくはないけどね。
 母が、資金援助しようかと言ってたが、私としては、その分はがっつり相続時に利子つけて頂くこととしたい。
 でも、覚えてるよ。覚えてるからね!くっそー!

 ハイ、そんな訳で、全然「投資」にならない今回の不動産投資となりそうです。

 かけたお金 多分1800万くらい。(土地建物含む)
 このうち、競売物件購入としてかかったのは800万くらいなので、残り1000万がスクラップ&ビルド代。
 20万くらい家賃取りたいところだ。(笑)
 まあそれは無理なんで、新築の家屋が30年くらいはガンガン現役で働いてくれて、しっかり私らの年金を捻出してくれることを祈るばかりであります。

 はじめのお客さんについては、家賃6~7万はいただけそうだとの義母社長@不動産屋様の見積もりなんで、期待したい。
 営業始めたら、またガリガリ貯金して、次は投資効率のいいところを狙うもんね!

朝令暮改

2010-11-24 06:35:41 | 申告
 今朝6時半。携帯が振動した。メールだ。
 母からだった。

「XXさんへ

おはようございます~
6時でも暗いですね。
先日夕方は、時間と資料が無いので十分に検討出来ませんでした。
S建築に先ずは決まり良かったですね。
S建築でも、側溝以内全てのコンクリートの取り壊しの代金として上がっていたので良かったですね。

昨日、自宅のガス工事後を偶然見ました(アパート1Fのエアコン室外機の異音を確認の為)
「床の色の違い」が余りの違いに唖然としました。
工事前は、きれいな1色だったのに約50日前に切り貼った部分が、日が経つほどに白く成ってきていました。
なので、S建築には全面剥(は)がして貰いましょう。
北斗ハウスには、私が今日の電話で伝えておきます。
駐車場2台分以外の見積りを出して貰いましょう。
費用は、私が立て替える事が出来ます。」

 まず、字の間違い。
「北斗」ではなく「北都」。
「北斗建設」という別業者が同じエリア内にいるので、間違えないように。

 ええと、一昨日は「段差部分、車2台分だけ」を改修しようと言ってたんだったよね、お母さん。
 その前は「全部ほぐして」だった。
 コロコロ考えが変わる。そして、こちらが否定するとずっとずっとずっとずっと……こちが根負けするまで言い続ける。
 要はおばちゃん根性だ。
 私は耐え切れないので、おおせのままにしたい。

 正直この朝礼暮改ぶりには辟易している。
 よっぽど「じゃあ駐車場部分は別請求書で、そっちに回すように……」ってのどまで出かかっている状態だ。
 周りを振り回しているのに、気付いているのか。
 気付いてても、「わが道」なんだろうなあ。ああ面倒くさい。
「ふたり船頭」の面倒くささを実感中。

レシート取っとこ!

2001-12-12 13:07:09 | 申告
 仕事帰りに100円ショップに寄った。
 バインダー式紙ばさみと、クリアケースを購入。210円。
 帰宅してからノートを開き、レシートを貼った。金銭出納長にもお金の出し入れを書いた。
 今のところ収入「生活費より」210円、支出「紙ばさみ、クリアケース」210円と、残高が0円になる取引ばかり。それもそのはず、全部生活費や貯金から出してる状態だからね、今は。
 このコツコツ努力が来年大きく実ってくれることを信じてやっていくつもり。青色申告ができれば、経費として10万円よけいに計上できるそうだし。(こないだ税務署の人に勧められた)

よろしければポチっとお願いします。


不動産投資 ブログランキングへ