いつものように読む前に、こちらとをクリックお願いします。
こんばんわ。
nursmanです。
前回の記事で、病院から看護師がいなくなれば病院は潰れる。
医療機関は、全力で看護師の離職防止対策を講じていかなければらないと言える。
と言いました。
そして、その離職防止対策にも様々な対策があるが、単に給料を上げると言っても、それには限界がある。
では、医療機関は何をすべきか?
キーワードは、モチベーションの維持と向上ではないかと考える。
それを可能としている病院は、看護師不足に困っているように見えないし、むしろ、優秀な看護師を選んで採用することができている。
そのような病院のホームページをいくつか見てみると「看護師急募」の文字はなく、「採用試験のお知らせ」と書かれており、採用試験の予定も多くないのがわかる。
正に看護師が病院を選んでいるのではなく、病院が看護師を選ぶことができている。
つまり、看護師が就職したくてたまらなくなるような仕掛けや仕組みを持っているのであろう。
それが、モチベーションの維持と向上なのではないでしょうか。
さて、モチベーションの維持と向上には具体的にどのような取り組みが必要なのでしょうか?
まず、優秀な看護師を選ぶことの出来ている病院の特徴として、最先端医療または、新しい発想の医療や経営を行っている。
言い換えれば、それを行う上で、十分な教育を行うことが出来ていると言える。
モチベーションに繋がる第一歩は、看護師が新鮮で新しい充実した教育を受けることのできる環境構築ではないでしょうか。
もちろん、新しく採用した看護師だけでなく、病院で働く全ての職員に教育をすることで、病院全体が活性化し、互いにモチベーションを引き上げ合うことができるようになる。
つまり、職員教育を充実させることがモチベーションの維持向上を引き起こすと言うことができる。
では、どんな教育が必要なのか?
常に新しい情報を入れた、しかも楽しく感じることのできる教育が重要だと考える。
ただ単に在り来たりなパワーポイントで作成した資料を配布し、だた説明するだけでは、受講者は、眠たくなるだけで、何のモチベーションにも繋がらない。
もちろん、研修会を開催するだけが教育ではないが。。。
キーワードは、楽しく学び、それがその人自身でどのように活用できるのか、どのようにしたら、うまくやれるようになるのかを伝えることであると考える。
これによって、初めて実践によって臨床に活かされ、それを自己評価することで自己効力感に繋がっていく。
これら一連の行動によってモチベーションは構築されてゆくのではないでしょうか。
そこで、その教育の一部分にもなるセミナーを紹介したい。
株式会社A-LINEの「モチベーションアップセミナー」
講師は、東京都看護連盟幹事の中友美先生。
中友美先生の講演は、女性の特徴や組織運営を踏まえ、「参加型」「ビジネス視点」を意識しながら進行します。
一般社会の常識と医療現場の常識との違いを知り、楽しく学ぶことで身に着くという考え方を実践して下さいます。
nursmanも受講しましたが、講習のいたるところにモチベーションの種やかけらがちりばめられており、その種をもらって育てたり、かけらを集めてモチベーションを作り上げることが出来た。
本当に一人でも多くの看護師に受講してもらいたいと思う。
看護師のモチベーションを高めたいと思うならば、看護師の離職を本気で防止したいと思うならば、その病院の管理者は、このセミナーを開催することを強くお勧めします。
セミナーの申し込みやお問い合わせは、下記まで。。。
セミナー申込み問い合わせフォームは⇒こちら
tel:03-5614-1220
fax:03-5614-1219
モチベーションを高めていきたい看護師の皆様へ
モチベーションを高めてもらうことのできない医療機関へお勤めの看護師の皆様へ
看護師の皆様は、モチベーションを常に向上させたいと願っていることは、明らかです。
この欲求を満たせないことは、とても辛いことだと思います。
そんなあなたへ耳寄りな情報ですっ!
この続きは、次回へ。。。
いつも最後まで下さいまして、ありがとうございます。
*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
精神医療ホットライン:090-4295-9743
080-3825-0267(繋がらない場合)
mail: mail@seishinkango.jp
※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします
~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」
精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。
「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える
ご購入は、こちらから。。。
最新の画像[もっと見る]
-
仕事、辞めます。。。 4ヶ月前
-
仕事、辞めます。。。 4ヶ月前
-
周囲のみんなに感謝だよ。。。 4ヶ月前
-
周囲のみんなに感謝だよ。。。 4ヶ月前
-
来年こそは。。。 5ヶ月前
-
来年こそは。。。 5ヶ月前
-
ひきこもり支援セミナー どう取り組む8050問題 4年前
-
ひきこもり支援セミナー どう取り組む8050問題 4年前
-
ひきこもり支援セミナー どう取り組む8050問題 4年前
-
2020年を振り返る。。。 4年前
今度わが町愛知県日進市でも精神の映画会があります~見てきますね~